通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像01

通勤時間の許容範囲は人それぞれですが、通勤時間の平均値や選ばれる基準について、知っておいて損はありません。
ここでは、

・通勤時間の平均はどのくらい?【全国・居住地別】
・通勤時間が片道1時間は長い?
・東京勤務でドアtoドア片道1時間で住める場所は?
・通勤時間が長いメリットとデメリット
・通勤手段毎の物件選びのポイント

など、通勤時間と物件選びにまつわるトピックを紹介します。

記事の後半では首都圏・近畿圏勤務者の通勤時間に関するアンケートを実施したよ。
みんなの通勤時間を有効活用する方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてね!



通勤時間の平均は1時間19分(片道39.5分)

総務省統計局の社会生活基本調査によると、通勤時間の全国平均は1時間19分(片道39.5分)です。

▼通勤時間の全国平均と通勤時間が長い都道府県トップ10

順位 居住地(都道府県) 通勤時間
1位 神奈川県 1時間40分
2位 千葉県 1時間35分
2位 東京都 1時間35分
4位 埼玉県 1時間34分
5位 奈良県 1時間28分
6位 大阪府 1時間27分
7位 兵庫県 1時間24分
8位 京都府 1時間21分
9位 茨城県 1時間18分
9位 愛知県 1時間18分
※参考 全国平均 1時間19分

引用:総務省統計局|令和3年社会生活基本調査

居住地別の通勤時間ランキングでは、通勤時間が長い都道府県の上位を首都圏が占めています。神奈川県が1時間40分(片道50分)千葉県と東京都が1時間35分(片道47.5分)埼玉県が1時間34分(片道47分)です。これらの地域からは東京都心へ勤務している人が多いため、通勤時間が長いと考えられます。

次いで通勤時間が長いのが近畿圏です。奈良県が1時間28分(片道44分)大阪府が1時間27分(片道43.5分)兵庫県が1時間24分(片道42分)京都府が1時間21分(片道40.5分)となっています。こちらも同様に、大阪への通勤など、府県を跨いで移動している人が多いことが予想されます。

通勤時間が片道1時間は長い?

通勤時間が片道1時間かかる場合、往復での移動時間は2時間となります。全国平均よりも40分以上長くなるため、「通勤時間がかかりすぎでは?」と思う方もいるでしょう。ただ、上記データはあくまで平均値であって、首都圏では通勤時間が片道1時間は決して珍しくありません
次の章では、東京への通勤時間がドアtoドアで片道1時間で住める場所について、具体的に解説します。

東京への通勤時間(ドアtoドア)片道1時間で住める場所は?

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像02

家から東京までの通勤時間がドアtoドアで片道1時間の場合、電車に乗っている時間は大体30分くらいでしょう。
東京の主要ターミナル駅(新宿、渋谷、池袋、東京、品川)まで30分・乗り換えなしで行けるエリアは、以下の記事にまとめています。

新宿まで30分圏内!電車一本(乗換なし)の穴場駅は?
渋谷まで30分圏内!乗換なし(電車一本)の穴場は?
池袋まで30分圏内!電車一本で行ける穴場駅は?
東京駅まで30分圏内!電車一本(乗換なし)の穴場駅は?
品川まで30分圏内!電車一本(乗り換えなし)で行ける穴場駅は?

各記事でも紹介しているように、東京都内であれば国分寺押上、埼玉県なら川口和光、神奈川県なら菊名上大岡、千葉県なら南船橋などが都心までドアtoドアで片道1時間のエリアに入ります。これらのエリアは都心へのベッドタウンとして利便性の高さと自然の豊かさが調和しており、休日の散歩や子育てに適した環境になっている場合が多いです。
家賃を抑えたいのであれば、これらの穴場エリアから通勤するのがおすすめですよ。

通勤時間が長いメリット・デメリット

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像03

とはいえ、「いくら自然が多くて住みやすくても、通勤時間は短い方がいいに決まっている」「そもそも通勤時間が長い場合のメリットなんてないでしょ」と思う方もいるでしょう。
ここでは、通勤時間の長さがもたらすメリット・デメリットについて考えていきます。

通勤時間が長いメリット

・家賃が安く、住環境のよいエリアに住める可能性が高い
・仕事とプライベートの切り替えがしやすい
・通勤時間に読書や動画鑑賞を楽しめる

通勤時間を長くすれば、住むエリアの選択肢が広がります。たとえば東京や大阪の中心部に勤務している場合、勤務先の周辺に住もうとすると、どうしても家賃相場は高くなりがちです。しかし、住む場所が離れれば、家賃相場の低いエリアで条件のよい物件を選びやすくなります。

また、通勤時間が長いと、勤務先と自宅が離れているため、休日に職場の人とばったり会う確率は低いでしょう。反対に、通勤時間が短い場合、休日出勤や残業をしやすい環境のために、仕事とプライベートの切り替えがしにくいことがあります。通勤時間が長ければ、そのような弊害を防ぐことが可能です。

さらに、電車通勤の場合、通勤時間が長いと読書や動画鑑賞などのためにまとまった時間をとれます。早起きが苦手な人でも、通勤時間に楽しみがあれば意外と頑張れるものです。

通勤時間が長いデメリット

・自由な時間が削られる
・通勤のストレスが増す
・疲れる

通勤時間が長いと、家事や睡眠、趣味、勉強などに充てられる自由な時間が減ってしまいます。仮に通勤時間に眠れたり、趣味や勉強ができればよいですが、家事だけはどうにもなりません。「帰宅後はゆっくりしたい」「友人と飲みに行きたい」という人であれば、プライベートの時間が足りないと思うことでしょう。

また、通勤時間が長いとその分ストレスがたまり、体力も消耗してしまいます。仕事のパフォーマンスにも影響を及ぼす可能性があるため、疲れやすい人にとって長い通勤時間はあまり向かないかもしれません。

【電車or車】通勤手段によって物件を選ぶポイントは異なる

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像04

通勤時間を少しでも短縮したり、快適にしたりするためには、住むエリアを選ぶ際にチェックするべきポイントがあります。
電車通勤・車通勤のどちらの場合でも、実際に通勤時間帯に電車や車に乗ってみて、通勤のシミュレーションをしておくのがおすすめです。
ここでは電車通勤と車通勤の人向けのエリア選定と、家賃を安くする物件選びのポイントを紹介します。

電車通勤の人がチェックすべきポイント

●始発駅

電車の始発駅を選ぶと、座って通勤できる可能性が高いです。たとえ通勤時間が長くても、座席を確保できると体力の消耗を防げますし、睡眠や勉強などの時間に充てやすくなります。

●特急・快速の停車駅

特急や快速が停まる駅であれば、勤務先から遠くても通勤時間を短縮できます。また、各駅停車しか止まらない駅よりも電車の本数が多くなるため、駅での待ち時間も軽減できるでしょう。

●乗り換え回数が少ない

勤務先までの乗り換え回数も重要なポイントです。乗り換え回数が多いと、駅構内を移動する時間や次の電車の待ち時間が発生してしまいます。
路線によっては直通運転で別の路線に乗り入れがあることも。勤務先までの路線図や直通本数などを事前に確認しておきましょう。

●路線の混雑度

利用する路線の混雑度も、通勤の負担を減らすことに大きくかかわってきます。通勤時間が同じでも、乗車率200%の電車と80%の電車に乗るのとでは、体力の消耗度合いが異なります。なるべく混雑していない路線を選ぶとよいでしょう。
また、本数の多い路線であれば、混み具合によっては1本後ろの電車にずらすのもおすすめです。

車通勤の人がチェックすべきポイント

車で通勤する場合は、渋滞しやすいエリアや道路状況を把握して物件を選びましょう。
例えば、幹線道路や高速道路は朝と夕方のラッシュ時に渋滞が発生しやすくなります。混み合う道路をなるべく避けて、ラッシュの時間帯や渋滞が起きたときにルート変更できるかなどを確認してから物件を選びましょう。
また、通勤途中に踏切がないかも合わせてチェックしてみてくださいね。

さらに物件自体に駐車場があるかどうかも見落としてはいけないポイント。気に入った物件に駐車場がない場合は、近隣に借りられる駐車スペースがないかも確認しましょう。

家賃を安くする物件選びのポイント

一般的に、以下の条件の物件は家賃が安くなる傾向にあります。

・駅や繁華街から離れている
・1階(低層階)
・部屋が狭い
・築年数が古い

「通勤時間を短縮するために、どうしても都心に住みたい」という人は、このような条件で物件を探すと家賃を抑えることができます。

みんなの通勤時間の平均はどのくらい?【首都圏・近畿圏の体験談】

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像05

「東京や大阪で働く場合は通勤時間が長いの?」「みんな通勤時間をどうやって過ごしているんだろう?」
そんな疑問に答えるべく、ニフティ不動産では首都圏と近畿圏に通勤する人を対象にアンケートを実施しました。
ここでは、実際の通勤時間や満足度、理想と許容範囲の通勤時間、通勤時間を有効活用する工夫などをお伝えします。

【首都圏・近畿圏】ドアtoドアの通勤時間は?

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像06

調査の結果、首都圏と近畿圏に通勤する人の通勤時間の平均は56.5分でした。やはり首都圏と近畿圏では通勤時間が片道1時間弱かかる場合が多いようです。

【首都圏・近畿圏】交通手段は?

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像07

そして、交通手段は電車が過半数を占め、次いで電車とバス、車となっています。
バスのみ・自転車のみで通勤している人は全体の12%で、パートやアルバイトの女性が大半を占めていました。

【首都圏・近畿圏】通勤時間は満足or不満?

▼通勤時間に満足している人の意見

通勤時間:電車で40分
電車の乗り換えなしの1本で1時間かからないから。
れもる・会社員・男性40代・大阪府枚方市

通勤時間:バスと電車で45分
乗り換えの面倒くささがないわけではないが、1時間以上かけて通勤する人もいることを考えれば、長すぎず、短すぎず、適度な時間だと思うから。
イクイノックス・会社員・男性40代・東京都杉並区

通勤時間:電車で50分
駅までの徒歩や電車の待ち時間等含めて余裕を持って行動しての50分なので。もっと早く家を出て特急などに乗れば短縮できるけど、朝はせかせか動きたくないし、のんびり余裕を持って行動しても都心で1時間かからないのは良い方だと思う。
tomto・会社員・女性40代・東京都世田谷区

通勤時間:電車で60分
短すぎるとゆっくりするまでに降りないといけない。通勤時間は仕事も家事もしない休憩時間だと思ってるのでこれくらいでいい。
みい・パート・女性30代・大阪府大阪市

通勤時間:電車と徒歩で1時間
時間の割に乗り換えが1回で済むから、まあまあ満足。
まいま・会社員・女性40代・東京都板橋区

▼通勤時間に不満な人の意見

通勤時間:電車と徒歩で50分
40分くらい電車に乗るが、満員で座れないのと、人が多すぎてぎゅうぎゅうになるから。
りかぽんす・会社員・女性20代以下・大阪府大阪市東住吉区

通勤時間:電車で60分
以前はそこまで苦ではありませんでしたが、混んでいる車内でじっとしていなければならない時間がキツいです。この時間を減らせれば日々にゆとりが増えるのに…と思ってしまいます。
さば・接客業・女性40代・東京都小平市

通勤時間:自転車、電車、徒歩で90分
徒歩や乗り換えも含め通いづらい場所にあり、時間も体力も必要になるため。
おちぼれ・会社員・男性30代・東京都足立区

通勤時間:電車とバスで120分
コロナ禍でテレワークが主となった為転職したが、アフターコロナで週3日は通勤となり、満員電車に立ちっぱなしで何もできず時間が無駄なので、自腹でグリーン車に乗っている。
蛍・会社員・女性50代・茨城県つくば市

通勤時間:新幹線と電車で2時間10分
もう少し短いと楽です。新幹線の通勤費が全額出ないので仕方なく在来線と新幹線を併用しています。新幹線で東京まで行けると朝の時間に余裕が出るし、夜も早く帰って自分の時間を作れるので嬉しいです。
あやか・会社員・女性40代・神奈川県小田原市

【首都圏・近畿圏】理想の通勤時間は?

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像08

理想の通勤時間は30分以内が圧倒的に多く、全体の82%を占めています。
通勤時間が長いと自分の時間が取りづらく、リフレッシュや睡眠の時間が削られて、仕事の効率が低下することも。やはり理想の通勤時間は短いに越したことはないようです。

【首都圏・近畿圏】通勤時間の許容範囲

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像09

一方、通勤時間の許容範囲は理想の通勤時間よりも現実的で、60分がもっとも多く、次いで多いのが90分でした。
ニッセイ基礎研究所「通勤時間と幸福度の関係-リモートワークの拡大で幸福度は高まるか?」によると、通勤時間が片道90分を超えると幸福度が下がるとされています。また、通勤時間が片道30分以内の人がもっとも幸福度が高いともされていて、今回のアンケート結果と合致する内容となっています。

【首都圏・近畿圏】通勤時間を有効活用する工夫は?

●SNSのチェック

スマホゲーム、SNSのチェック。情報収集は通勤時間帯にすると決めている。
ゆうさん・販売員・女性30代・東京都西東京市

スマホでSNSをチェックすることが多いです。なるべく有効に利用するために英会話アプリでの勉強もしています。
おちぼれ・会社員・男性30代・東京都足立区

●仕事・勉強

やることリストなどスケジュール確認。
ume・会社員・女性40代・埼玉県越谷市

グリーン車に片道1,000円を払い、座って仕事。
蛍・会社員・女性50代・茨城県つくば市

自分の仕事に役立つ、プログラミングを学べる動画をユーチューブで視聴しています。
サウナ好き・会社員・男性40代・東京都町田市

資格の勉強をしている。スマホで聞き流しができる暗記系の学習時間に使っている。
aby・会社員・女性30代・神奈川県横浜市瀬谷区

電車内では、語学の動画を見ながらリスニングの勉強をしています。徒歩や自転車では、勉強したワードをつぶやく練習をしています。
あおぽん・会社員・男性30代・東京都立川市

●音楽・ラジオをきく

月並みですが、音楽やラジオを聞きながら 通勤します。景色の良いエリアなので紅葉や雪の時期は、気分転換になります。
yu-ta・会社員・男性40代・埼玉県秩父市

自家用車で通勤する場合、FMラジオを聞くようにしています。朝の時間帯はニュースや天気予報、交通情報を定期的に発信してくれますので、業務に役立つと考えています。
ふくろうのあくび・会社員(屋外作業)・男性60代以上・奈良県生駒市

●睡眠時間に充てる

仮眠。ここで体力を蓄えて仕事に使う。元気な時は動画を見たりドラマを見てすごしています。
みい・パート・女性30代・大阪府大阪市

仮眠をとっている。当日の仕事の段取りを考えている。
まいま・会社員・女性40代・東京都板橋区

●ポイ活・副業

ポイ活やLINEの返信をしながらドローイン(体幹トレーニング)をして、隙間ダイエットもしている。
ららぴょーと・パート・女性40代・大阪府箕面市

ポイ活。バスに乗りながらアンケートに答えてポイントを稼いでいる。
ちなみ・アルバイト・女性40代・兵庫県明石市

アフィリエイトの仕込みをする。
ひまり・会社員・女性30代・神奈川県横浜市金沢区

●ダイエット

自転車なので特に何ができるということはないが、ダイエットにも繋がるよう呼吸法や姿勢は意識して漕いでいる。
圭・パート・女性30代・神奈川県横浜市都筑区

通勤時間の平均を参考に許容範囲を決めよう

通勤時間の平均はどのくらい?東京で片道1時間は長い?【体験談あり】の画像10

通勤の辛さは時間の長さだけでなく、電車の混み具合や乗り換え回数なども影響します。通勤時間が多少長くても、電車に座って眠れたり、朝活の時間に充てたりできれば、通勤を有意義な時間に変えられるでしょう。
通勤時間の平均はあくまで参考程度に考えて、家賃と通勤の兼ね合いで自分にとって無理のない、最適な物件を見つけてください。

ニフティ不動産なら130以上のこだわり条件から絞り込んで、お好みの物件を簡単に検索できます。物件探しはニフティ不動産にぜひお任せを!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら