介護生活は、家庭によって様々なケースがあります。

介護生活は、家庭によって様々なケースがあります。

同じ悩みを抱える方からの情報収集やコミュニケーションは、とても有効で支えになるもの。
出かけていくのが無理でも、ネットでブログを見るだけなら、いつでもできますよね。

ここでは、

舅・姑や実親、夫・妻の認知症介護の悩み
介護職員さんや先輩からのヒントになる情報
アルツハイマー病や高次脳機能障害の介護・生活に関する情報

など、介護に関するブログを10個紹介しています。

介護ブログは他にもたくさんありますが、まずはきっかけとして、これから紹介するブログをチェックしてみてはいかがでしょうか。



姑・舅の認知症介護で悩む方におすすめのブログ

最初に紹介するのは姑・舅の認知症介護に携わる方のブログです。
実の親の介護とは違う問題があるからこそ、経験者の方々の声が参考になります。

とうとう、介護がはじまった。。。


とうとう、介護がはじまった。。。

とうとう、介護が始まった。。。

認知症の義両親と同居中のchappieeさん。
義理の家族だからこそ降りかかる色々な難問も、軽快な文章で赤裸々につづられています。
全体的なトーンは明るくまとめられているので、同じ状況で大変な思いをされている方にも支えになるブログです。

長男の嫁はつらいよ


長男の嫁はつらいよ

長男の嫁はつらいよ

長男の嫁として2世帯住宅で認知症のお舅さんの介護をするミーさんのブログ。
2014年に認知症と診断され、お舅さんが施設へ入居する2018年までのことを中心に、精神・知的障害を持つ実妹さんの独り立ち支援についてもつづられています。
お嫁さんを間に挟まないと実父と向き合えないご主人に苦悩しつつ、それでも一生懸命に頑張るミーさんの姿が印象的です。

実親の認知症で悩む方におすすめのブログ

続いては、実の両親の介護に邁進されている方々のブログです。
中には実の親+配偶者の介護という状況の方も。
介護うつなど、それぞれの家庭がさまざまな問題を抱えていることが如実に伝わってきます。

若年性アルツハイマー介護日記


若年性アルツハイマー介護日記

若年性アルツハイマー介護日記

52歳で奥さんに若年性アルツハイマーの診断が下り、まさかの実父・実母・妻の3人を介護することになったご主人・スリブリさんのブログです。
奥さんが認知症と診断される前から、終末期に至る現在までを、詳細かつ愛情あふれる文章で更新しています。

2世帯住宅で、96歳・要介護5の実父と、87歳・要介護4の実母も介護して、旅立ちを見送られた経験も。
1人で3人を介護していたご主人は、介護鬱などで苦しんでいた過去があるそうです。
介護は女性だけに降りかかるものではない、男性ならではの目線もヒントになります。

アルツフルデイズ

アルツフルデイズ

アルツフルデイズ

別居していた実母がアルツハイマー型認知症を発症した、ワフウフさんのブログ。
妻が認知症になったのをいいことに、よからぬことを企んでしまう実父のことも含め、コミカルなマンガにまとめて紹介されています。
内容としてはなかなかにヘビーなものも多いのですが、家族が認知症になる、親が高齢化することの実例が描かれています。

アルツフルデイズ

イラストが豊富なので楽しく読めてしまいますが、それでも考えさせられることも多い、貴重なブログです。

hiroの介護日記

hiroの介護日記

hiroの介護日記

自身も還暦間間近のhiroさんの、実母介護に関するブログです。
自分の生活はもちろん、子供や孫のことも気になる年代になってからが、介護リスクが急増するタイミング。
まさにその年代だからこそ、自分の体の不調とも戦いながら、介護に奮闘するhiroさんの日記は、同じ悩みを抱える同世代の心に響くのではないでしょうか。

夫・妻の認知症・在宅介護で悩む方におすすめのブログ

続いては配偶者の介護問題に触れているブログを紹介します。
親の介護とはまた違う、精神的に辛い部分もあるからこそ、参考になる部分も多くあります。

認知症になった夫との日々の記録


認知症になった夫との日々の記録

認知症になった夫との日々の記録

要介護5となったアルツハイマー型認知症のご主人を介護する、アワキビさんのブログです。
介護者としての精神的な負担や、日々の生活で繰り出した工夫などもつづられています。

ご主人のせん妄に悩まされる日々の中で、アワキビさんがおっしゃった言葉をここで引用します。


「ねばならない」は自分の首を絞める。

「できなくても、まあ、いいや」と思えるようになること。


介護職員ならではの介護の記録も参考に

なかなか本音を知る機会のない、介護職の方の介護ブログも参考になる部分が多いはず。
「介護職なら、きっと難なくクリアしているはず」と思うかもしれませんが、セオリー通りにならないのが介護のむずかしさです。


認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記


認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ケアマネをしていたモモさんが、実母(妻)の介護に疲れた父の交代要員となるべく、離職して介護生活をスタートさせたブログです。
ご主人は自宅に残ってもらう「逆単身赴任」スタイルで、介護のかたわら、実家近くでケアマネも再開されたそう。

ヘルパーから介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)になったモモさん。
介護現場のエキスパートとして、今現在認知症の介護で困っている人の役に立つようなポイント・知恵なども更新されています。

そんなモモさんでも、時に苛立ち、悩む日も。
日々介護に仕事に奮闘するブログを、ぜひ参考にしてみてくださいね。

高次脳機能障害の家族の介護に関するブログ

認知症とはまた違う難しさを抱える「高次脳機能障害」。
ダメージをうけた部位によって出る症状が異なるのが、高次脳機能障害の特徴であり、難しい面でもあります。


くも膜下出血、高次脳機能障害のブログ

くも膜下出血、高次脳機能障害のブログ

くも膜下出血、高次脳機能障害のブログ

55歳でくも膜下出血を起こし、高次脳機能障害を発症したご主人との日々をつづる「かずちゃん」さんのブログ。
現在、老健(介護老人保健施設)に入所しているご主人の様子やこれまでの出来事を、赤裸々に淡々と更新されています。

まだ若いご主人が高次脳機能障害という難しい状況に置かれると、住宅ローンやお子さんの教育費など、生活に関する心配もつきまとうもの。
また、不安感や絶望感、病識のないご主人への葛藤なども文章にされています。
高次脳機能障害の方の介護を行っていくうえで、とても考えさせられるブログです。

在宅介護・介護生活のヒントが参考になるブログ

最後に、「在宅介護・介護生活を送ってきたからこそ伝えられることもある」と、ブログを立ち上げた方々のページを紹介します。
介護に行き詰まりを感じたり、疲れきってしまったりした時に、ぜひ目を通していただきたいブログです。


認知症 自宅介護はシレ~っとシレ~っと♪

認知症 自宅介護はシレ~っとシレ~っと♪

認知症 自宅介護はシレ~っとシレ~っと♪(´ε` )

現在は認知症のお姑さんの老人ホーム生活がスタートし、小学生のお子さん二人を育てながら、ワーキングマザーをしている「嫁の味方」さんのブログです。

結婚と同時に始まった「不思議な事ばかり」のお姑さんとの同居生活。
認知症と診断されるまでも大変だったお姑さんの在宅介護を経て得た、介護生活のヒントが詳細につづられています。

老人ホーム選びの基準など、ひと段落したからこそ書ける内容もあり、参考になることも多いはずです。
興味を持たれた方は、まずは「嫁の味方」さんのプロフィールからご覧ください。

認知症の介護に役立つ便利情報

認知症の介護に役立つ便利情報

認知症の介護に役立つ便利情報

アルツハイマー型認知症で要介護の実母の介護をしているurouronopapaさんのブログ。
日々の介護生活のことはもちろん、排泄や床ずれケアなど、介護をしていて大変なシーンに役立つ情報がたくさん掲載されています。

カテゴリーも細分化されているので、介護で知りたいと思うことをピンポイントで検索できますよ!
介護者の疑問に介護者の目線で答えてくれる、頼りになるブログです。

色々な方のブログをみて介護生活のヒントを得よう

色々な方のブログをみて介護生活のヒントを得よう

介護と一言にいっても、家庭それぞれに異なる事情を抱えています。
しかし、介護で疲れ、悩み、苦悩してきた経験や感情は、きっと共感できるはず。

介護は、一人で抱え込むと辛くなってしまうものです。
気分転換もかねて、情報収集の時間を設けてみてはいかがでしょうか。
ご紹介したブログを参考に、時には心の支えにして、介護生活を過ごしてくださいね。

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら