今回は友引の意味や、友引の日にやってはいけないこと、時間帯によって変わる吉凶を解説します。
運気アップのために友引について知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
2024年、2025年の友引がいつのなのか、カレンダーも紹介します!
友引に行いたい行事がある方は、要チェックですよ!
- カレンダーにある「友引」とは
- 六曜って何?友引以外の六曜について
- 友引にするとよいこと
- 友引にやってはいけないこと
- 2024年における友引の日付一覧
- 2025年における友引の日付一覧
- 縁起が気になる人は友引以外の吉日も要チェック!
- 友引とは大安の次に縁起のよい日
カレンダーにある「友引」とは
友引とは、日にちの吉凶を占う六曜のひとつです。
六曜の中では「大安」の運気がもっともよく、友引はその次に縁起のよい日。
友引の読み方は「ともびき」や「ゆういん」。
もともとは「共引」と表記され、共に引き分ける日、つまり勝負がつかない日とされていました。
時代とともに「友引」の表記に変わり、現在では「友を引き込む日」という意味が定着しています。
そのため、友引は結婚式や入籍などの慶事で好まれ、弔事では避けられる傾向にありますね。
友引で縁起がよい時間帯は朝・夕方以降
友引は基本的には吉ですが、時間には少し注意が必要ですよ。
友引で縁起がよい時間帯は朝と夕方以降です。
11時から13時の時間帯のみ、運気が凶と転じます。
六曜が気になる場合、友引に大事なイベントを行うときは、11時から13時を避けるとよいでしょう。
六曜って何?友引以外の六曜について
友引は六曜のひとつですが、そもそも六曜とは何でしょうか?
六曜(ろくよう・りくよう)とは、日にちの吉凶を占う指標であり、6つの種類があります。
縁起がよい順番に「大安→友引→先勝→先負→赤口→仏滅」となります。
六曜における時間帯ごとの吉凶は、次の通りです。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
大安(たいあん) | 吉 | 吉 |
友引(ともびき) | 吉 ※11~13時(正午)のみ凶 |
吉 |
先勝(せんしょう) | 吉 | 凶 |
先負(せんぶ) | 凶 | 吉 |
赤口(しゃっこう) | 凶 ※11~13時(正午)のみ吉 |
凶 |
仏滅(ぶつめつ) | 凶 | 凶 |
結婚式や入籍、開業、引っ越し、勝負事など……。
大事な行事では六曜が重視されることが多いですね。
それでは、友引以外の六曜について、運気や注意点を見ていきましょう。
大安とは
大安(たいあん)は六曜の中でもっとも縁起がよい日です。
「大いに安し」という意味で、1日を通して何事にもよい運勢を期待できますよ。
入籍や引っ越し、大きな商談など、運気を味方に付けたいときは大安を選ぶのがおすすめ。
ただし、大安は人気の吉日のため、結婚式場の予約が取りづらかったり、入籍時に窓口が混雑していたりします。
先勝とは
先勝は「せんしょう」や「さきがち」、「せんかち(せんがち)」と読みます。
「先んずれば即ち勝つ」という意味で、万事において急ぐのがよい日です。
時間帯で吉凶が変化し、午前中は吉で午後は凶となる点に気を付けてください。
運気を意識するならば、大事な予定は午前中のうちに終わらせましょう。
先負とは
先負は「先んずれば負ける」という意味を持ち、何事も先に急いではいけない日です。
「せんぶ」が一般的な読み方ですが、地域によっては「せんぷ」や「さきまけ」、「せんまけ」と呼ぶことも。
先勝とは運気の良し悪しが反対となり、午前中は凶で午後は吉となります。
なお、先負には「負」という字があることから、勝負事には不向きといわれていますよ。
先負について、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も要チェックです!
先負とは?やってはいけないことや意味、縁起のよい時間帯を徹底解説
赤口とは
赤口は仏滅の次に縁起がよくない日で、お祝い事には不向きと考えられています。
読み方は
・しゃっこう
・しゃっく
・せきぐち
・じゃっこう
・じゃっく
など。
「赤」の字は火や血をイメージさせるため、火や刃物の取り扱いには注意が必要です。
赤口は基本的に凶ですが、11時から13時の時間帯のみ吉に変化します。
11時から13時のみ凶となる友引とは、時間帯の吉凶が反対ですね。
仏滅とは
仏滅(ぶつめつ)は「仏も滅する日」であり、六曜の中でもっとも凶日とされます。
「仏」の字から仏教と関係があるように思えますが、六曜は中国で生まれた概念のため、仏滅と仏教には関係がありません。
仏滅というと悪いイメージが強いですが、最近では「悪縁を断ち切り新たなスタートを切る日」というポジティブな捉え方もあるんです。
人気の高い大安や友引よりも、式場や引っ越し業者の予約を取りやすいため、あえて大きなイベントで仏滅を選ぶ方もいます。
友引にするとよいこと
友引にするとよいことは、主に3つあります。
・結婚式や入籍
・引っ越し
・納車
ひとつずつ見ていきましょう。
結婚式や入籍
結婚式や入籍は、友引を選ぶのがおすすめです。
縁起がよい吉日なだけでなく、「友を引く」ことから友人に幸せをおすそ分けする、という意味もありますよ。
共に引き分ける日なので「幸せな夫婦関係が長く続く」と願いを込めるのも素敵です。
ただし、大安・友引は結婚式に選ばれることが多く、予約が取りづらいです。
友引に結婚式を挙げたいときは、早めに予約しておくのがポイント。
六曜を気にするならば、凶の時間帯となる11時から13時は避けるのがよいでしょう。
引っ越し
引っ越しの際は、新しい生活がうまくいくように、運気がよい日を選びたいですよね。
友引は引き分けとなる日のため、引っ越しをすると「何事もなく平穏に進む」や「新居で穏やかに過ごせる」と考えられています。
引っ越しを検討しているならば、ニフティ不動産をご活用ください。
大手不動産サイトを一括で検索できるので、希望にピッタリの物件が見つかりやすいですよ。
納車
納車も友引にするとよい行事のひとつです。
縁起がよい日に車を購入すると、交通安全祈願にもつながります。
また、友引は納車以外にも、不動産契約などの大きな買い物とも相性がよいです。
友引にやってはいけないこと
友引にやってはいけないことを2つ紹介します。
・お通夜や葬式、法事
・お見舞い
やってはいけない理由を説明していきます。
お通夜や葬式、法事
「友を引く=友もあの世に一緒に連れていく」と連想されることから、弔辞では友引を避けるのが一般的です。
なお、下記の考えから、お通夜や法事は友引でも問題ないとするケースもあります。
・お通夜……故人との別れの日ではないので友引でもよい
・法事……命日から数えて行われるので友引でもよい
お通夜や葬式、法事には自分だけでなく、多くの人が関わります。
六曜を気にする人がいる際は、弔辞の日程に配慮が必要です。
お見舞い
お見舞いのときは、友引の日を避けるのが無難ですね。
なぜなら「病気と引き分けて回復が遅れる」または「友に病気・ケガを引き寄せる」との考えがあるからです。
どうしても日程が調節できない場合、お見舞い相手が六曜を気にしていないかを事前に確認しておきましょう。
2024年における友引の日付一覧
2024年(令和6年)の友引を、以下の表にまとめました。
月 | 日 |
---|---|
1月 | 3日(水)、9日(火)、13日(土)、19日(金)、25日(木)、31日(水) |
2月 | 6日(火)、11日(日・祝)、17日(土)、23日(金・祝)、29日(木) |
3月 | 6日(水)、10日(日)、16日(土)、22日(金)、28日(木) |
4月 | 3日(水)、14日(日)、20日(土)、26日(金) |
5月 | 2日(木)、12日(日)、18日(土)、24日(金)、30日(木) |
6月 | 5日(水)、9日(日)、15日(土)、21日(金)、27日(木) |
7月 | 3日(水)、8日(月)、14日(日)、20日(土)、26日(金) |
8月 | 1日(木)、5日(月)、11日(日・祝)、17日(土)、23日(金)、29日(木) |
9月 | 3日(火)、9日(月)、15日(日)、21日(土)、27日(金) |
10月 | 8日(火)、14日(月・祝)、20日(日)、26日(土) |
11月 | 5日(火)、11日(月)、17日(日)、23日(土・祝)、29日(金) |
12月 | 4日(水)、10日(火)、16日(月)、22日(日)、28日(土) |
2025年における友引の日付一覧
2025年(令和7年)の友引を一覧にしたので、ぜひ参考にしてみてください。
月 | 日 |
---|---|
1月 | 2日(木)、8日(水)、14日(火)、20日(月)、26日(日)、30日(木) |
2月 | 5日(水)、11日(火・祝)、17日(月)、23日(日・祝)、28日(金) |
3月 | 6日(木)、12日(水)、18日(火)、24日(月) |
4月 | 3日(木)、9日(水)、15日(火)、21日(月)、27日(日) |
5月 | 2日(金)、8日(木)、14日(水)、20日(火)、26日(月)、30日(金) |
6月 | 5日(木)、11日(水)、17日(火)、23日(月)、27日(金) |
7月 | 3日(木)、9日(水)、15日(火)、21日(月・祝)、27日(日) |
8月 | 2日(土)、8日(金)、14日(木)、20日(水)、24日(日)、30日(土) |
9月 | 5日(金)、11日(木)、17日(水)、22日(月)、28日(日) |
10月 | 4日(土)、10日(金)、16日(木)、26日(日) |
11月 | 1日(土)、7日(金)、13日(木)、19日(水)、24日(月・祝)、30日(日) |
12月 | 6日(土)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、29日(月) |
縁起が気になる人は友引以外の吉日も要チェック!
最後に、友引以外の吉日をいくつかピックアップしました。
・一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち・いちりゅうまんばいび)
・天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)
・天恩日(てんおんにち)
・母層日(ぼそうにち)
・寅の日(とらのひ)
・月徳日(つきとくにち・げつとくにち)
・巳の日(みのひ)、己巳の日(つちのとみのひ)
・甲子の日(きのえねのひ)
新しいことを始めたり、祝いごとを行ったりするのに向いている日を「吉日」といいます。
婚姻関係と相性がよい「母倉日」や、金運がアップする「寅の日」など、同じ吉日でも特徴は少しずつ異なります。
友引は月に数回ありますが、1年のうち約5〜6日しか訪れない「天赦日」という吉日もあるんです。
友引と他の吉日が重なる日を選べば、さらに運気アップが見込めそうですね。
吉日に関しては、以下の記事で詳しく解説しています!
吉日とは?月ごとの吉日カレンダーや、すると良いことを紹介
友引とは大安の次に縁起のよい日
今回は、友引の意味ややってはいけないこと、時間帯による吉凶を解説しました。
友引は大安の次に縁起がよい日で、結婚式や入籍、引っ越しに向いています。
ただし、11時から13時の時間帯のみ、運気が凶となるので注意してください。
よい運気を味方につけるなら、朝か夕方以降にアクションを起こすのがおすすめです。
友引に引っ越しをするなら、ニフティ不動産を活用してみてください。
ニフティ不動産は大手不動産サイトを一括で検索できるので、希望に合った物件を見つけられます。
物件をお探しなら、ぜひ「ニフティ不動産」にお任せください!
アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ
部屋を借りる!賃貸版はこちら
住宅を買う!購入版はこちら