しかし、浴室乾燥機付きのマンション・アパートは、家賃や光熱費が高くなる傾向にあります。
また、賃貸の場合は、後付け・壁掛けタイプの浴室乾燥機をあとから自分で取り付けるのはNG!
浴室乾燥機を求めるなら、限られた物件の中から選ばなくてはなりません。

ここではニフティ不動産編集部が、
「浴室乾燥機の機能とは?」
「浴室乾燥機がある賃貸物件のメリット・デメリット」
「浴室乾燥機は必要or不要なの?!」
「浴室乾燥機のない賃貸物件でも、代用アイテム&工夫で快適に」
について詳しく解説していきます。

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像01

浴室乾燥機のメリット&デメリットを解説



浴室乾燥機とは?暖房機能やミストサウナ付きまである

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像02

賃貸物件に浴室乾燥機はあった方がいい?

浴室乾燥機とは、浴室や洗濯物を乾かすために、主に浴室の天井に設置される装置のこと。
浴室乾燥機は基本的なスペックとして、換気(空気の入れ替えをする)乾燥(洗濯物に風を送りながら排気もする)のほか、暖房(暖風)・冷房(冷風)の機能を兼ね備えています。

よく、浴室乾燥機と浴室暖房の違いを気にする方がいますが、実際にはどちらも同じもの(浴室暖房乾燥機)を指しています。
賃貸のマンションやアパートに付いているのは、だいたいがこの「浴室暖房乾燥機」か、換気機能のみの「換気扇」なのです。

また、浴室乾燥機のオプションとして、ミストサウナのある機種も。お肌のケアができるので、女性におすすめの機能ですね。

浴室乾燥機にはガス式電気式の2種類があります。
その2つを比べると、一般的にはガス式の方がパワーが強力なので、使用時間を短縮できるようです。

浴室乾燥機には、「天井埋め込み型」のほかにも、後付け可能な「天井付け型」や「壁掛け型」があります。
基本的に賃貸の場合後付けはできないので、物件探しの際には前もって浴室乾燥機の有無を確認しておきましょう。

浴室乾燥機がある賃貸マンション・アパートのメリット カビ対策ができて梅雨も快適

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像03

浴室乾燥機のある賃貸物件は、築浅の物件に増えていますが、人気の理由は何なのでしょうか。
浴室乾燥機のメリットを4つにまとめました。

梅雨でも洗濯物がすぐ乾く&シワにならない

浴室乾燥機は、梅雨や花粉、黄砂などで洗濯物を外干しできない時期にかかせないアイテム。
洗濯物がすぐ乾くだけでなく、干した状態のまま風を当てるのでシワになりにくいのも◎!
夜に入浴した後、寝る前に浴室乾燥機のタイマーをセットしておけば、朝には乾かすことができます。

部屋干しなしで場所を有効活用できる

浴室乾燥機があれば、かさばるバスタオルや人目に晒したくない下着などを浴室で乾かすことができ、部屋干しに使うスペースを有効活用できます。
また、浴室乾燥機はジーンズやニットなどを陰干しするのにも重宝します。洗濯乾燥機ほど高温にはならないので、洗濯物へのダメージもあまりかかりません。
ただし、乾燥中は入浴できないので、お風呂に入るタイミングを考慮する必要があります。

浴室乾燥機があればカビ対策ができる

浴室乾燥機はカビ対策にもおすすめ。
賃貸物件の浴室には窓がない場合も多いので、湿気がたまりやすく、通常の換気扇の場合24時間つけっぱなしにすることも。
浴室乾燥機があれば、浴室や洗濯物からスピーディーに湿気を除去して、カビになるのを防げます。

寒い時期のヒートショックを防げる

浴室乾燥機の暖房機能を使えば、寒い時期の室温差を抑えて、ヒートショックを防げます。
浴室の扉を開いておけば脱衣室まで暖められるので、風邪をひきやすい小さな子どもから高齢の方にもおすすめです。

冬場は特に、浴室が寒いと入浴が億劫になりがち。
そんなときには暖房機能を上手に活用しましょう。

<参考記事>ヒートショックの予防対策は、ヒーターなどの暖房器具より住宅リフォーム?!

雨の日に…上着や傘をパパッと乾燥

雨の日に友人などが遊びに来ると、上着や折り畳み傘などが濡れていることも。
そんなときに浴室乾燥機があれば、簡単に乾かしてあげることができます。
ちょっとした気遣いで、みんなが快適に過ごせますね。

浴室乾燥機がある賃貸マンション・アパートのデメリット 家賃や電気代が高くて掃除も必要

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像04

浴室乾燥機があるとなにかと便利なようですが、メリットの影にはデメリットも。浴室乾燥機付きの賃貸物件で知っておくべきデメリットをまとめました。

浴室乾燥機付きの賃貸物件数は少ない上に家賃が高い

そもそも浴室乾燥機付きの賃貸物件はどのくらいあるのでしょう。
例として、東京都の賃貸人気エリアで、
①学生(1K)
②社会人(1DK)
③同棲カップル(2DK)
④ファミリー(3LDK)
の物件探しを想定して、希望条件に浴室乾燥機を付けたときとそれを外したときの最低家賃と物件数を比べてみました。

条件 浴室乾燥機付き 浴室乾燥機なし 家賃差額
1K  文京区 1,569件 6.35万円~ 2,418件 2.9万円~ 3.45万円
1DK 渋谷区 291件 8.6万円~ 618件 6万円~ 2.6万円
2名入居 2DK 新宿区 17件 9.5万円~ 157件 8万円~ 1.5万円
3LDK 中野区 108件 12万円~ 323件 10.8万円~ 1.2万円

※ニフティ不動産調べ(バス・トイレ別)

浴室乾燥機付きの賃貸物件を希望すると、物件数がかなり限られる上に家賃も1.2万円~3.45万円も割高に!
浴室乾燥機の設備自体が家賃に上乗せされているわけでは無く、浴室乾燥機付きの物件は比較的グレードが高いと言えるでしょう。
また、浴室乾燥機付き物件は築浅の物件に多いので、より家賃が高くなる傾向にあります。

浴室乾燥機は電気代やガス代が意外とかかる

浴室乾燥機のデメリットは、何と言ってもランニングコストがかかること!
電気式の場合、浴室乾燥機の消費電力は約1250W。仮に1回あたり3時間使用すると電気代は101.25円、1ヶ月に10回の使用で1,012.5円。
ただ、部屋干しの鬱陶しい気分から解放されるのならばこのコストは許せると思う人も多いのでは無いでしょうか?

■浴室乾燥機の電気代

使用時間 電気代
1回(3時間)の電気代 101.25円
1ヶ月(10回使用)の電気代 1,012.5円
年間の電気代 12,150円

※1W=0.027円で算出した場合

ガス式と電気式の浴室乾燥機を単純比較することはできませんが、一般的にはガス式の方がランニングコストが安く、パワーがあるので使用時間も短いとされています。
なお、お住まいの地域や浴室乾燥機の種類、その他さまざまな条件によってかかるコストは違ってきますので、これらの数字はあくまで目安と考えてくださいね。

浴室乾燥機は定期的なフィルターの掃除が必須

浴室乾燥機は、定期的にお手入れをしなければなりません。
3ヶ月~半年を目処にカバーを外して、フィルターやファンの埃や汚れを取り除きましょう。
作業前には必ず電源を切り、きれいにしたパーツは完全に乾かしてからとりつけることが重要です。

浴室乾燥機は、掃除を怠ると乾燥の効率が悪くなったり、故障の原因になったりしますのでご注意を!
自分で掃除できない場合には、お掃除業者に依頼することも可能です。このあたりはエアコンと同じですね。

浴室乾燥機が壊れた場合、原状回復は自己責任の可能性も

浴室乾燥機が壊れた場合の修理費用は、借主が故意や過失で壊したのでなければ、通常は大家さんが負担します。
ただし、

・契約書に「浴室乾燥機の修理費を借主が負担する」と明示されている
・借主のせいで壊してしまった

などの場合には、その物件から退去する際に借主が原状回復しなければなりません。
契約書の内容がどうなっているか、事前にしっかり確認しましょう。

洗濯物を沢山干すときはかなり時間がかかる

浴室乾燥機でたくさんの洗濯物を干すと、バスタオルなど厚手のものはどうしても時間がかかってしまいます。
時短のために、以下の工夫をしてみてはいかがでしょうか。

・あらかじめ浴室内の水滴を拭いておく
・洗濯物を外干しor部屋干し(エアコン+扇風機)して、仕上げに浴室乾燥機を使う
・厚手の乾きにくいものを、浴室乾燥機の吹出口の真下に干す
・洗濯物どうしの間隔をあける
・気温の高い昼間に使う
・フィルターをこまめに掃除して、乾燥機能を維持する

浴室乾燥機と洗濯乾燥機 必要なのはどっち?

便利な機能もある一方、さまざまなデメリットもある浴室乾燥機。
洗濯物を乾かすだけなら、洗濯乾燥機という選択肢もあります。

浴室乾燥機や洗濯乾燥機などを含む衣類乾燥機の普及率は、今や56.1%(※)。
浴室乾燥機と洗濯乾燥機のどちらが必要かは、それぞれのライフスタイルによって異なります。
※平成30年3月現在。内閣府:消費動向調査「主要耐久消費財等の普及率(二人以上の世帯)」より

家族の人数が多いなら洗濯乾燥機がおすすめ

家族の人数が多く、洗濯物の量が多い場合は、浴室乾燥機よりも衣類乾燥機の方が適しています。

前述したように、浴室乾燥機の電気代は1回あたり約101円
それに対して洗濯乾燥機は、メーカーや機種にもよりますが、ヒートポンプ乾燥(ドラム式洗濯乾燥機の省エネタイプ)なら、1回あたりの電気代は約15円ですみます。
また、ドラム式乾燥洗濯機は洗濯物が広がりやすく、全体に温風が当たる構造なので、乾燥効率がよくなります。

実は、洗濯乾燥機の方が早く乾く上に、電気代も安いケースがほとんど。
長く住むことを考えれば、浴室乾燥機付きにこだわって高い家賃を支払うよりも、洗濯乾燥機を買う方がトータルではお得な場合もあるのです。

家族構成や地域の天候に合わせるなら浴室乾燥機がおすすめ

小さな子どもや高齢者、介護が必要な方と住んでいるなら、ヒートショック対策として暖房機能のある浴室乾燥機の方がよいでしょう。
また、夏の暑さが厳しい地域に住んでいるなら、浴室乾燥機の冷房(冷風)機能が活躍します。

洗濯物を乾かすだけではない、プラスアルファの機能があるのも、浴室乾燥機の魅力の一つと言えるでしょう。

浴室乾燥機がある賃貸物件 内見でチェックしたい3つのチェックポイント

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像05

内見で浴室乾燥機についてチェックしたいポイントは?

浴室乾燥機付きの賃貸物件に住む場合、事前にチェックすべきポイントが3つあります。
後々損をしないためにも、内見や契約の際に忘れずに確認してくださいね!

浴室乾燥機のメーカーやモデル年式をチェック

浴室乾燥機を含め、機械全般の寿命は10年程度が目安。
たとえ壊れていなくても、モデル年式が古ければ、最新式のものと比べて電気代が余計にかかってしまいます。
また、浴室乾燥機の作動音がうるさいというケースもあるでしょう。

光熱費を抑えたければ、年式が比較的新しく、エコ乾燥機能などが搭載されているメーカーの浴室乾燥機を選ぶのがおすすめです。

実際に浴室乾燥機をつけてみて、異音・ホコリが落ちてくるかチェック

浴室乾燥機はフィルターなどは掃除できても、内部のホコリやカビ汚れは専門業者でないとなかなか取れません。
内見の際には、浴室乾燥機からホコリやゴミが落ちてくることはないかそれらが詰まって本体から異音がしないかなど、実際に浴室乾燥機をつけてチェックしてみましょう。

浴室乾燥機が壊れた時、交換・修理代はどうなるのかチェック

前章の「浴室乾燥機が壊れた場合、原状回復は自己責任の可能性も」でご説明したように、浴室乾燥機が壊れた場合の修理費用は、以下の場合を除いて、通常は大家さんが負担します。
・故障の原因が借主の落ち度
・契約書に「借主の負担」と明記されている

また、賃貸の場合、浴室乾燥機の不具合で修理や交換などのメンテナンスが必要になったとき、いきなり自分でメーカーに依頼するのはNG!
まずは大家さんや管理会社に状況を連絡してくださいね。

浴室乾燥機がない賃貸物件でも、除湿機や布団乾燥機で代用すればOK

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像06

浴室乾燥機付きの賃貸物件のメリット・デメリットを理解いただけましたか?
ここでは最後に、浴室乾燥機がなくても快適に過ごせる工夫をご紹介します。

布団乾燥機や扇風機で代用

浴室乾燥機がなくても、浴室につっぱり棒を付け、布団乾燥機+扇風機を置くことで、似たような機能を再現できます!
洗濯機の脱水時間を長めにしたり、浴室の水滴を拭いたりして、乾きやすい環境を整えておきましょう。
部屋干し用洗剤や空気清浄機も併用すれば、洗濯物の部屋干し臭も防げますよ。

コインランドリーを利用する

梅雨や花粉、黄砂などで外干しできない時期は限られています。
物件の近くにコインランドリーがあれば、割り切って活用してみてはいかがでしょうか。
コインランドリーの大型乾燥機なら、時間も節約できますよ。

浴室暖房の代わりに、熱いシャワー&洗面所にヒーターで室温差をなくす

浴室乾燥機の暖房機能の代わりに、浴室に熱いシャワーをまわしかけて浴室近くをヒーターで暖めておくと◎。室温差を抑えて、ヒートショックを防げます。

浴室乾燥機はあった方が便利だけど、さまざまなデメリットもあるのが現実です。
長期的にみれば、毎月1~2万円家賃を多く支払って浴室乾燥機付き物件を選ぶより、最新型の除湿器や布団乾燥機、洗濯乾燥機を買った方が結果として安くなる場面もあります。
自分のライフスタイルを見極めて、ベストな賃貸物件を選びましょう。

ニフティ不動産ならこだわり条件で『浴室乾燥機付』を選べば、浴室乾燥機付物件を探せますよ。

▼スマホ版画面

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像08

▼PC版画面

浴室乾燥機ありの賃貸物件のメリット&デメリットを解説の画像09

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら