子供と一緒に作りたい!折り紙でお月見飾り

お月見には欠かせない!折り紙でできる「月」と「お月見団子」の折り方

まずは、お月見には欠かせない「月」と「お月見団子」の折り方をご紹介します。どちらもややこしい折り方が一切ありませんので、幼稚園・保育園くらいのお子様でも折ることができるのではないでしょうか。ただし、お月見団子だけは最初に紙をやや小さめに切ってあげる必要はあるので、お子様の年齢によっては、ここは保護者の方がしてあげてください。

<月とお月見団子の折り方>

<月とお月見団子の折り方>

・用意するもの 黄色と白の折り紙 1枚ずつ

1.月はそのまま、お月見団子は折り紙を8等分に切って使います
2.縦横それぞれ半分に折り、元に戻します
3.折り線に沿って折ります
4.角をそれぞれ少し折って完成です

お団子を盛り付けよう!折り紙で「菓子皿」の折り方

お団子を盛り付けよう!「菓子皿」の折り方

続いて、お月見団子を盛り付ける「お菓子台」を折りましょう。途中で折り紙を折り開くところがあるので、小さなお子様には最初は難しいかもしれません。その場合は、保護者の方がお手伝いしてあげてください。

折り紙の折り方<お菓子皿の作り方>

<お菓子皿の作り方>

用意するもの:茶色系の色の折り紙1枚

1.折り紙を横半分に折り、元に戻します
2.横半分の線に合わせて上下を折ります
3.縦半分に折り、元に戻します
4.縦半分の線に合うように上下を折り、元に戻します
5.片方の袋を折り開きます
6.片方を反対側に折り曲げます

お月さまからやってきた!?折り紙で「うさぎ」の折り方

お月さまからやってきた!?「うさぎ」の折り方

最後に、月にいると言われている「うさぎ」を作りましょう。ご紹介する折り方は、5までは折り鶴と同じ折り方です。小さなお子様には難しいかもしれませんが、その場合は保護者の方が折ってあげて、お子様には顔を描いてもらうなどしてはいかがでしょうか。

<うさぎの折り方>まずは前半6ステップ!

<うさぎの折り方>まずは前半6ステップ!

用意するもの:白の折り紙1枚

1.折り紙を対角線で斜めに2つ折りにし、もう1回三角形になるように折ります
2.袋を折り広げます。反対側も同じようにします
3.袋が開いているほうを、線に合わせて左右から折ります
4.上の三角の部分も折り曲げます
5.広げて、折り線に合わせて折り広げます
6.反対側も、3~5の折り方で折ります

<うさぎの折り方>あと一息!後半6ステップ!

<うさぎの折り方>あと一息!後半6ステップ!

1.上下を逆さまにし、下の角を真ん中の線まで折ります
2.もう一度、真ん中の線まで折ります
3.最後まで上に折ります。反対側も同じように折ります
4.下の角を少しだけ後ろに折り曲げます
5.耳を折り広げます
6.顔を描いて完成です

完成したら黒い色画用紙に貼って、お月見飾りのできあがりです。お子さまと一緒に、楽しく飾りを作ってくださいね。

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら