【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像01

今回は、例文つきで関西でよく使われる語尾や、代表的な関西弁をご紹介します。
かわいい関西弁や、知らないと困る関西の常識も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

現役の関西人が、関西弁を詳しく解説します!
関西弁を知りたい方は、要チェックですよ!
ほな、行こか〜!



関西弁とは?どんな特徴がある方言なの?

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像02

関西弁とは、関西エリアに属する以下の「二府四県」で使用される方言です

・大阪府
・京都府
・兵庫県
・滋賀県
・奈良県
・和歌山県

標準語とはイントネーションが異なり、関西弁特有の言い回し・語尾も存在します。
「なんでやねん」や「おおきに」などの言葉を、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
たとえば、標準語では「ありがとう」の「り」にアクセントがつきますが、関西弁では「と」を強調して発音します。

関西弁の地域ごとの違い

関西弁といっても、実は地域ごとに特色があり、少しずつ口調は異なります
エリアごとの方言の特徴を、以下にまとめました。

地域 特徴 よく使う言葉
大阪府 テンポが速く、勢いがある。漫才の掛け合いのような印象。 ・~ねん
・~へん
・~やん
京都府 ゆったりとした口調で上品。何事もオブラートに表現する傾向にある。 ・~しはる
・~かぁ
・~ひん
兵庫県 大阪と京都、両方の特徴が見られる言い回し。兵庫県内でも、エリアによって口調が異なる。 ・~しとぉ
・~しとん
滋賀県 やわらかい表現が多く、滋賀特有の言い回しが存在する。 ・いかい(大きい)
・せんどする(疲れる)
奈良県 スピードがゆっくりで、穏やかな話し方。 ・~やん
・~やよ
和歌山県 敬語表現が少ない。ザ行とダ行を混同して発音する。 ・~よ
・~ら
・~ちゃる

これら二府四県で関西弁が使われていますが、三重県にも関西弁の特徴が見られます
三重弁は関西弁と名古屋弁が混ざったような方言で、「〜やに」などの語尾が特徴的です。

なお、同じ府県内でもエリアによって語調は違うもの。
兵庫県でも大阪府に近い地域では、大阪弁の要素が見られますよ。

関西弁でよく使う語尾一覧

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像03

関西弁でよく使う語尾を、一覧形式でご紹介します。

肯定文で使われる語尾 否定文で使われる語尾
・~ねん
・~やねん
・~てん
・~やん
・~やんけ
・~な
・~やんな
・~とる
・~しとる
・~かい
・~かいな
・~へん
・~ひん
・~やん

以下で、意味や例文を見ていきましょう。

肯定文で使われる語尾

肯定文で使われる関西弁の語尾を、以下の表にまとめました。

関西弁の語尾 意味 例文
~ねん(nen)、~やねん(yanen) ~だ ・なんでやねん(なんでだよ)
・好きやねん(好きだよ)
~てん(ten) ~たんだ ・さっき知ってん(さっき知ったんだよ)
・たこ焼き食べてん(たこ焼きを食べたよ)
~やん(yan)、~やんけ(yanke) ~ね、~じゃないか ・面白いやん(面白いね)
・聞いたやんけ(聞いたじゃないか)
~な(na)、~やんな(yanna) ~ね、~よね ・かわいいな(かわいいね)
・嘘やんな(嘘だよね)
~とる(toru)、~しとる(shitoru) ~てる、~してる ・行っとるわ(行っているよ)
・漫才しとるわ(漫才してるよ)
~かい(kai)、~かいな(kaina) ~か ・聞かんかい(聞かないか)
・知らんのかいな(知らないのか)

上記の語尾は肯定文だけでなく、疑問文で使われるケースもあります。

否定文で使われる語尾

否定文で使われる関西弁の語尾は、次の通りです。

関西弁の語尾 意味 例文
~へん(hen) ~ない ・わからへん(わからない)
・合わへん(合わない)
~ひん(hin) ~ない ・見ぃひん(見ない)
・しぃひん(しない)
~やん(yan) ~ない ・しやんわ(しないよ)
・食べやん(食べない)

「〜やん」は肯定・否定、どちらの用法でも使用されます。
そのため、イントネーションや文章のつながりから意味を判断しなければいけません。

【シーン別】例文つき関西弁一覧

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像04

代表的な関西弁を、シーン別にピックアップしました。

・日常会話でよく使う関西弁
・お店でよく使う関西弁

例文つきで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

日常会話でよく使う関西弁

日常会話でよく使う関西弁は、次の通りです。

関西弁 意味 例文
ほんま(homma) 本当に、とても あのお店、ほんまに安いな。
めっちゃ(metcha) とても、すごく このお好み焼き、めっちゃ美味しいな。
ぼちぼち(bochibochi) まあまあ ぼちぼちでんな。
※具合を聞かれた際に使う
あかん(akan) よくない、ダメ この先は入ったらあかんで。
かまへん(kamahen) 問題ない かまへんよ。
※謝られたときに使う
なんでやねん(nandeyanen) なんでだよ なんでやねん!
(ボケに対するツッコミ)
ちゃう(chau) 違う ちゃうちゃう
※否定する際に使う
おもろい(omoroi) 面白い おもろい格好してるな。
はよ(hayo) 早く はよ通天閣行こうや。
さいなら(sainara)、ほな(hona) さようなら ほな、さいなら。
※別れるときに使う
チャリ(chari) 自転車 道頓堀までチャリで行けるで。
せや(seya) そうだ せやねん。
※肯定の意味で
ほかす(hokasu) 捨てる それほかしといて。

代表的な関西弁を知っていれば、関西人との会話が盛り上がるでしょう。

お店でよく使う関西弁

お店でよく使う関西弁を、表にまとめました。

関西弁 意味 例文
まいど(maido) 「毎度ありがとうございます」の略 まいど!
※挨拶として使われる
おおきに(ookini) ありがとう 来てくれて、おおきに。
なんぼ(nanbo) いくら この串カツなんぼ?
※量や値段を尋ねる際に使用する
アテ(ate) おつまみ 酒のアテとしてオススメです。
突き出し(tsukidashi) 注文無しで提供される料理、関東ではお通しという こちらが今日の突き出しです。
炊いたん(taitan) 煮物 魚の炊いたん、美味しいなぁ。
似おてる(nioteru) 似合っている その服似おてるな。

関西弁を知った上でお店を訪れると、より一層楽しさが増しますよ。

他県民には伝わらない?関西の常識

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像05

他県民には伝わらないような、関西の常識を4つご紹介します。

・アホとバカの意味合いは異なる
・「行けたら行くわ」は行きたくないときに使う
・「知らんけど」で言い切りを防ぐ
・相手のことを「自分」と呼ぶ

ひとつずつ見ていきましょう。

アホとバカの意味合いは異なる

標準語においてアホとバカは、どちらも「けなし言葉」として使われます。
しかし、関西弁で両者の意味合いは異なるんです。

関西弁で「アホ」は親しみをこめた言葉であり、「アホやなぁ」や「アホちゃうん」と使われます
関西人がアホを使うのに合わせて、「バカだね」と言ってしまうと怒られるかもしれませんよ
対して、関東ではアホよりもバカのほうが、軽口として会話の中で使用されます。

「行けたら行くわ」は行きたくないときに使う

関東で「行けたら行くわ」と言うと、文字通り「予定が合えば行くつもり」と捉えられます
一方、関西では「行く気がない」と思われる場合も

誤解が生まれないように、行く気持ちがあるなら「〇〇がお昼までに終わったら行く」のように、具体的に返事をするとよいでしょう。

「知らんけど」で言い切りを防ぐ

関西人は語尾に「知らんけど」をつけて、言い切りを防ぐ傾向にあります
例としては「明日から雨みたいやで、知らんけど。」や「〇〇って〜な仕組みらしいわ、知らんけど。」など。

「知らんのかい!」とツッコむまでが、お約束の流れです
発言に自信を持てないときは「知らんけど」のフレーズを活用してみてください。

相手のことを「自分」と呼ぶ

相手のことを「自分」と呼ぶのが、関西ならではの言い回しのひとつ
具体的に、例文を見てみましょう。

・明日のお昼、自分何するん?
・自分どこ出身なん?

「自分=相手」と知らなければ、「なんで自分のことを尋ねているの?」と不思議に思うかもしれません。

なお、相手を自分と呼ぶのはカジュアルな言い回しです。
「あんた」に近い意味合いを持つので、親しい間柄の方に対して使うとよいですね。

関西弁クイズ

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像06

関西弁について理解を深めたところで、上級者向けの関西弁クイズに挑戦してみましょう。
ぜひ全問正解を目指してみてください!

問①
「レイコーありまっか」の意味は?
A:アイスコーヒーありますか
B:レイコさんいますか
C:冷房つけますか


答え:A

問②
「モータープールどこあるん」の意味は?
A:プールはどこにありますか
B:スポーツショップはどこにありますか
C:駐車場はどこにありますか


答え:C

問③
「このうどん、めっちゃからいな」の意味は?
A:このうどん、すごくしょっぱいね
B:このうどん、すごく辛いね
C:このうどん、すごく固いね


答え:A

問④
「それパチもんかいな」の意味は?
A:それ同じ物じゃないか
B:それ偽物じゃないか
C:それ色違いじゃないか


答え:B

問⑤
「ちょけとったらあかんで」の意味は?
A:嘘ついたらダメだよ
B:よそ見したらダメだよ
C:ふざけてたらダメだよ


答え:C

問⑥
「さらぴんがええな」の意味は?
A:お皿がいいね
B:新品がいいね
C:真っ白がいいね


答え:B

問⑦
「あんたいらちやな」の意味は?
A:あなたは神経質だね
B:あなたは楽しい人だね
C:あなたはせっかちだね


答え:C

問⑧
「さぶいぼ出たわ」の意味は?
A:鳥肌立ったよ
B:いぼができたよ
C:寒くなってきたよ


答え:A

問⑨
「たこ焼き機なおしといて」の意味は?
A:たこ焼き機を片付けておいて
B:たこ焼き機を修理しておいて
C:たこ焼き機を洗っておいて


答え:A

問⑩
「髪の毛くくったら?」の意味は?
A:髪の毛切ったら?
B:髪の毛伸ばしたら?
C:髪の毛結んだら?


答え:C

他県民に聞く!かわいい関西弁7つ

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像07

かわいいと思う関西弁を他県民の方に聞きました。関西弁に対するイメージも調査したので、ぜひ参考にしてみてください!

調査結果はこちらです。

関西の方ははっきりものを言うイメージがありますが、個人的には親しみを感じます。 ノリツッコミでよく使われる「なんでやねん」が、特にかわいらしいと思います
関西弁の中でも、一番好感度の高い言葉です。
「めっちゃ」もかわいい語調だな、と感じますこしあん。・会社員・東京都・40代・女性

関西弁では「あかんって言うたやろ」が好きです。 「ダメ」と言われると冷たく遮断された感じになりますが、関西弁だと柔らかい印象になります。
オブラートに包んだソフトな言い方なので、かわいく聞こえますね。 いぬ・主婦・広島県・50代・その他

関西弁は、全体的に柔らかくてかわいい感じがします。 私の妻は関西出身なのですが「そやねー」とよく言います
優しいフレーズでお気に入りです。 ハマゾウ・会社員・東京都・50代・男性

関西弁というとお笑い芸人を連想するので、軽い・明るいというイメージ。 かわいいと感じる言葉は「すっきゃねん」です
「好き」と言うよりも、リズムよく感じます。 なっち・専業主婦・岡山県・40代・女性

「~やねん」がかわいいと思います。 語尾が柔らかくて、きつく聞こえないからです。
若い女性がしゃべると、特にかわいい印象になります。 りっちゃん・パートタイマー・兵庫県・30代・女性

関西弁は流れるような話し方で早口でも聞き取りやすく、心地がよい方言です。 意味的にはキツい言葉でも、関西弁だと不思議と柔らかく聞こえます。
確かめるように「ほんまに?」と言ったり、強調するように「ほんまに〜」と言ったり。
「ほんまに」はいろんなバリエーションがあって面白く、かわいい言葉ですね
標準語の「本当」と関西弁の「ほんま」では、全然印象が違います。 Kazu-Tora・フリーランス・愛知県・40代・男性

関西出身の女子に「おおきに」と言われたとき、かわいいなと感動した記憶があります「かんにんなぁ」と言われたときも、「いいよ、大丈夫!」とすぐに許したくなりました
女性が話す関西弁は、なんだかかわいらしく感じます。 Okko・専業主婦・千葉県・50代・女性

関西弁を知るともっと会話が楽しくなる!

【関西人監修】例文つきで関西弁を解説!かわいい関西弁・知らないと困る常識も紹介の画像08

今回は、例文つきで関西でよく使われる語尾や、代表的な関西弁をご紹介しました。
関西弁と標準語はイントネーションや言い回し、語尾が異なります。
同じ関西弁でも地域ごとに少しずつ違いがあるので、旅行する際はぜひチェックしてみてくださいね。

また、相手のことを自分と呼んだり、親しみを込めてバカと言ったり、関西特有のルールが存在します。

関西弁について知ったところで、関西に引っ越したくなった方はぜひ、ニフティ不動産で物件を検索してみてください。

ニフティ不動産は大手不動産サイトをまとめて検索できるので、希望にピッタリの物件を探せます。
引っ越し先をお探しなら、ぜひ「ニフティ不動産」にお任せください!

▶▶家を売りたい方はこちらをチェック!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら