千葉市中央区の住みやすさ情報

千葉都心を中心とする商業地と海辺の魅力も満載の千葉市中央区

千葉市中央区は、市南西部に位置する県都の中心地です。人口は205,000人(2016年3月時点)で、千葉市6区のなかで最も人口が多い区です。なかでもJR千葉駅周辺の千葉都心区には、国、県、市の公的機関が集まっており、中央区役所も千葉都心区内にあります。商業施設も多く、家族で買い物や食事を楽しめるスポットが多く、住みやすいエリアです。冬には千葉都心のイルミネーションとして有名な「ルミラージュちば」が開催され、千葉都心の冬の夜を彩ります。千葉都心には、博物館、科学館などもあり、家族で楽しめるスポットも充実。
千葉みなとや蘇我の海辺などのウォーターフロントも魅力が満載です。千葉県立美術館をはじめ、千葉ポートタワーや人工海浜のあるポートパークなどは家族で楽しめるスポットです。潮干狩りもでき、広大な芝生でのんびり過ごせます。毎年11月に開催される「千葉湊大漁まつり」は、新鮮な海産物や野菜などのブースが多数出店し、多くの人で賑わう人気のイベントです。
鉄道の交通結節点である川崎町は蘇我新都心として整備され、千葉市総合スポーツ公園内には市民球技場があり、Jリーグをはじめ、さまざまなイベントに利用されています。
千葉市中央区は中心市街地のある都市部ですが、千葉公園、青葉の森公園などの緑あふれる公園も充実し、季節ごとの豊かな自然を楽しむことができる住みやすいエリアです。

住みやすさ指数

  • 千葉市中央区
  • 千葉県

総合評価

4.12

電車

  西船橋まで 船橋まで
千葉 26分(乗換1回) 16分(乗換0回)
蘇我 32分(乗換1回) 21分(乗換0回)

教育・保育

サポート

子ども医療費助成制度 中学3年生まで
国民健康保険出産育児一時金 産科医療補償制度対象分娩 420000円 / 上記以外の分娩 404000円
待機児童数 0人

主な公共施設

千葉市中央区役所 〒260-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目10-8
043-221-2111

公式サイト

治安・犯罪

犯罪発生率

  • 千葉市中央区
  • 千葉県
  • 1.67%
  • 0.94%
犯罪発生数 3793件

災害

災害履歴
1982年
台風18号による浸水
1981年
台風24号による浸水
1923年
関東大震災

その他

平均年齢

  • 千葉市中央区
  • 千葉県
  • 43.90歳
  • 47.38歳

外国人居住率

  • 千葉市中央区
  • 千葉県
  • 2.60%
  • 1.46%

イベント・スポット

花火

Festival Walk Dreams
7月
生実町花火大会
8月

祭り

千葉城さくら祭り
3月
千葉寒川神社御浜下り
8月
登渡神社例大祭
9月

人気スポット

千葉ポートタワー
チーバくん物産館
千葉市科学館
千葉港めぐり観光船
  • ※掲載中の情報は、2016年4月にニフティ不動産が調査を行った際の情報です。
    最新且つ正確な情報につきましては各自治体のウェブサイトにてご確認下さい。
  • ※掲載中のデータは、公表された情報、または当社が独自に集計した情報を元に算出しています。