横浜市金沢区の住みやすさ情報

横浜市で唯一の海水浴場があり、自然豊かな横浜市金沢区

横浜市金沢区は横浜市の最も南にある区です。人口202,699人(2015年5月当時)、三浦半島の東側に位置しており、横浜方面と三浦・横須賀方面の交通の要ともなっています。京浜急行を利用すれば、金沢文庫駅から横浜駅まで約16分、品川駅までは約31分。横浜の南エリアである横須賀中央駅へは約11分、三崎口駅には31分というスピーディーさで通勤・通学への利便性においては十分満足できる住み心地です。さらに無人運転のモノレール「横浜シーサイドライン」はJR根岸線の「新杉田」までを結んでいるので、バスのように渋滞などに左右されることなく定時に移動できる強みを持っています。
横浜市金沢区の特徴は、なんといっても海岸沿いの環境にあるということです。横浜市で唯一の海水浴場「海の公園」があり、潮干狩りや釣りもできて季節には大勢の親子連れで賑わいます。もちろんそのすぐ近くには「八景島シーパラダイス」や「金沢自然動物園」などもあり、子供たちとの週末のレジャーにはことかきません。イベントも海の公園を中心に行われており「金沢まつり」やそのお隣の柴漁港で行われる「さかなフェア」では子供たちが魚に触れ合えるプールや獲れたて鮮魚などを網焼きのバーベキューで食べられるなどの催し物が開かれ、区外からも大勢の人が来て賑わいます。
駅周辺や国道沿いには大手ショッピングセンターが軒を連ね、買い物も便利でとっても住みやすい環境です。観光スポットも多い横浜市金沢区ですが、少し奥まった場所に入ると、そこは閑静な新興住宅地が広がります。子育て中のファミリーからシニア層まで幅広い年齢の人々がゆったりと過ごすにはとても住み心地のいい環境が整っています。

住みやすさ指数

  • 横浜市金沢区
  • 神奈川県

総合評価

4.50

電車

  横浜まで 川崎まで
金沢文庫 17分(乗換0回) 32分(乗換1回)
金沢八景 19分(乗換0回) 36分(乗換0回)

教育・保育

サポート

小児医療費助成 中学校卒業まで
出産育児一時金 42万円
待機児童数 0人

主な公共施設

横浜市金沢区役所 〒236-0021
神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目9-1
045-788-7878

公式サイト

治安・犯罪

犯罪発生率

  • 横浜市金沢区
  • 神奈川県
  • 0.62%
  • 0.65%
犯罪発生数 1230件

災害

災害履歴
1982年
台風18号による浸水
1966年
台風4号による浸水
1923年
関東大震災

その他

平均年齢

  • 横浜市金沢区
  • 神奈川県
  • 45.90歳
  • 45.18歳

外国人居住率

  • 横浜市金沢区
  • 神奈川県
  • 0.90%
  • 2.04%

イベント・スポット

花火

横浜・八景島シーパラダイス花火シンフォニア
7月
金沢まつり花火大会
8月

祭り

海の公園どんど焼き
1月
八景島あじさい祭
6月

人気スポット

横浜・八景島シーパラダイス
  • ※掲載中の情報は、2016年4月にニフティ不動産が調査を行った際の情報です。
    最新且つ正確な情報につきましては各自治体のウェブサイトにてご確認下さい。
  • ※掲載中のデータは、公表された情報、または当社が独自に集計した情報を元に算出しています。