横浜市西区の住みやすさ情報

交通網の要「横浜駅」を擁し、活気ある街づくりを目指す横浜市西区

戦後、横浜は都市として発展を遂げ、横浜市西区の人口は148,574人(2015年5月時点)。もともとは相鉄線の砂利置き場だった西口にデパートの高島屋ができ、横浜駅を中心として商業施設が集中、現在も一大繁華街、ビジネス街として栄えています。横浜市西区というと商業的な部分にスポットを当てられがちですが、古くからの住宅地としても発展しているエリアです。特に相鉄線沿線は昔ながらの街並みが広がり、その住みよさを証明しています。
横浜市西区は商業の中心地でもありますが、文化の中心地としての役割も担っています。県立図書館や音楽堂をはじめ各種の文化施設やホールが多く整備され、区民の文化的意識の向上に努めてきました。またファミリー層に人気の施設もたくさんあり、住みよさを実感できます。たとえば子供たちが喜ぶ野毛山動物園は、入園料が無料という全国でも珍しい動物園。誰でも気軽にふらりと立ち寄れて、動物との触れ合いができる動物園で、ウサギやモルモット、ヤギなどの動物と実際に触れ合える場所もあるので、お弁当を持っていけば一日中親子で楽しめます。
商業地区では季節ごとにさまざまなイベントが催されており、活気を呈しています。また横浜市西区の区民参加のイベントとしては秋に区民祭りが開催され、戸部公園や西前小学校などをメインステージとして模擬店やショーなどが行われ、家族連れで大いに盛り上がりを見せます。
みなとみらいや、横浜駅周辺、あるいは都内にお仕事をお持ちのファミリー層には、アクセスの良さ、そして子育てのしやすさからも住みやすい人気のエリアになっています。

住みやすさ指数

  • 横浜市西区
  • 神奈川県

総合評価

4.30

電車

  川崎まで 武蔵小杉まで
横浜 9分(乗換0回) 12分(乗換0回)
みなとみらい 3分(乗換0回) 19分(乗換1回)

教育・保育

サポート

小児医療費助成 中学校卒業まで
出産育児一時金 42万円
待機児童数 0人

主な公共施設

横浜市西区役所 〒220-0051
神奈川県横浜市西区中央1丁目5-10
045-320-8484

公式サイト

治安・犯罪

犯罪発生率

  • 横浜市西区
  • 神奈川県
  • 0.92%
  • 0.65%
犯罪発生数 1242件

災害

災害履歴
1982年
台風18号による浸水
1974年
台風8号による浸水
1972年
台風6号による浸水

その他

平均年齢

  • 横浜市西区
  • 神奈川県
  • 43.60歳
  • 45.18歳

外国人居住率

  • 横浜市西区
  • 神奈川県
  • 3.70%
  • 2.04%

イベント・スポット

花火

神奈川新聞花火大会
8月

祭り

横浜開港祭(日本三大港祭り)
5月
横浜浅間神社例大祭
6月
横浜水天宮例大祭
9月

人気スポット

横浜みなとみらい21
横浜ランドマークタワー
横浜市立野毛山動物園
横浜美術館
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
  • ※掲載中の情報は、2016年4月にニフティ不動産が調査を行った際の情報です。
    最新且つ正確な情報につきましては各自治体のウェブサイトにてご確認下さい。
  • ※掲載中のデータは、公表された情報、または当社が独自に集計した情報を元に算出しています。