さいたま市浦和区の住みやすさ情報

東京へのアクセスが良く、家族で住みやすい町。

さいたま市浦和区は、さいたま市の南部に位置している市です。さいたま市は10の区から成り立っており、その内の1区がこのさいたま市浦和区です。人口は、150,000人(2016年2月時点)です。区内には、南北に向かって東北本線が走っています。浦和区の南側には、東北本線・浦和駅があります。この駅の周辺には、浦和PARCOや伊勢丹浦和店があり、若者だけでなく、家族連れの買い物客も多く、休日には多くの人が訪れる場所でもあります。また、浦和駅の近くには、さいたま市役所だけでなく、埼玉県庁などがあり、浦和区は住みやすい環境になっています。
浦和区の東側には、浦和駒場スタジアムや、浦和駒場体育館などが併設しており、休日になると近くに住んでいる子供連れの家族やスポーツマンなどが集まる場所でもあります。また、周辺には住宅が密集しており、駒場緑地公園や、ファミリーマート、ビッグ・エーといった施設もありとても住みやく人気のある地域です。また、東北本線は、東京都へアクセスもしやすく、さいたま市の区の中でも住みやすく人気のあるエリアになっています。また、浦和区の北部にも住宅が集まっており、周辺にはドラッグストアやタジマなどの生活には欠かすことのできない施設が充実で、ファミリーで生活をするにはおすすめの場所です。

住みやすさ指数

  • さいたま市浦和区
  • 埼玉県

総合評価

3.74

電車

  大宮まで 和光市まで
浦和 6分(乗換0回) 26分(乗換2回)
北浦和 7分(乗換0回) 2分(乗換0回)

教育・保育

サポート

子育て支援医療費助成制度 中学校卒業前まで
出産育児一時金 分娩機関が産科医療補償制度に加入していて、妊娠22週以上の場合 42万円/それ以外 40万4000円
待機児童数 31人

主な公共施設

さいたま市浦和区役所 〒330-9586
埼玉県さいたま市浦和区常盤6丁目4-4
048-829-1111

公式サイト

治安・犯罪

犯罪発生率

  • さいたま市浦和区
  • 埼玉県
  • 0.77%
  • 0.90%
犯罪発生数 1164件

災害

災害履歴
1991年
台風18号による浸水
1982年
台風18号による浸水
1923年
関東大震災

その他

平均年齢

  • さいたま市浦和区
  • 埼玉県
  • 43.50歳
  • 45.77歳

外国人居住率

  • さいたま市浦和区
  • 埼玉県
  • 1.30%
  • 1.50%

イベント・スポット

花火

現在準備中です。

祭り

浦和うなぎ祭り
5月
浦和まつり
7月

人気スポット

埼玉県立近代美術館
調神社
  • ※掲載中の情報は、2016年4月にニフティ不動産が調査を行った際の情報です。
    最新且つ正確な情報につきましては各自治体のウェブサイトにてご確認下さい。
  • ※掲載中のデータは、公表された情報、または当社が独自に集計した情報を元に算出しています。