ニフティ不動産売買物件検索アプリでサクサクお部屋探し

大阪市中央区(大阪府)から中古マンションを検索するならニフティ不動産。あなたにピッタリのお部屋を探そう!

大阪市中央区(大阪府)の中古マンション

大阪市中央区の中古マンションをさまざまな条件から検索

現在の選択条件:-

並び替え

228(201〜228件を表示)

不動産売却一括査定(無料)

228(201〜228件を表示)

大阪市中央区にある駅から中古マンションを探す

大阪市中央区の口コミ

良い

お買い物・飲食

5.0

50代/女性/住人

飲食店や大型スーパーの数がとても多い。コンビニも数多く商店街もある。ケーキ店も5店舗以上あり、あらゆる面で生活がしやすい。
〓〓〓 追記 〓〓〓
隣は、ホームセンター。少し行けばドン・キホーテてもある。キューズモールも徒歩5分ほどでカフェもある。

良い

治安・安全

4.0

30代/女性/元住人

オフィス街なので平日はサラリーマンが多く 周辺の道はどこも明るく女性ひとりでも安心して過ごせます。土日は問屋街にお買い物に行く方々で結構賑わいますが騒いだりされる方はいらっしゃらないです。日曜の夕方以降はとても静かです。日曜でも夜は外灯や近くの船場センタービルの明かりで明るいです。近くに交番もあり安心です。

大阪市中央区周辺の口コミをもっと見る もっと見る

※口コミは「 マンションノート 」が情報提供しています。口コミに関するお問い合わせは、 こちら からお願いします。

掲載パートナー一覧

  • LIFULL HOME'S
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME ADPARK
  • ピタットハウス
  • Yahoo!不動産
  • メジャーセブン
  • オンライン内見

ニフティ不動産の大阪市中央区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。

【大阪市中央区】のその他のメニューはこちらから

家探しのギモンを解決

  • 不動産売却における境界確定とは?その明示義務と重要性について解説

    不動産売却における境界確定とは?その明示義務と重要性について解説

    土地の境界線と言えば、ブロック塀や生け垣などで隣地と仕切られている場所を連想する人が多いのではないでしょうか? 確かにそのゾーンが隣地との正式な境界線となっているケースは多いものの、必ずしもそうであるとは言い切れません。不動産を売却する際にも大きな影響を及ぼしうるテーマですので、今回は正式な境界線(筆界)とはどういったもので、その明示義務とは何を意味するのかについてクローズアップします。

  • 解体しないほうが有利なケースも?古い家をできるだけ高く売るテクニック

    解体しないほうが有利なケースも?古い家をできるだけ高く売るテクニック

    歳月が過ぎるにつれて建物は次第に劣化し、その価値は下がっていくものです。かなりの築年数に達した古い家をできるだけ高く売るためには、相応のテクニックや専門的な判断が求められてきます。 古い家を高く売るためのコツやその手順、注意点などについてわかりやすく解説します。

  • マンションの売却に必ず関わってくる「敷地権」についてわかりやすく解説!

    マンションの売却に必ず関わってくる「敷地権」についてわかりやすく解説!

    分譲マンションを購入する際はもちろん、売却する際にも必ず関わってくるのが「敷地権」です。よく似た言葉に「敷地利用権」というものがありますが、これら2つは異なるものなのでしょうか? 他にも分譲マンションでは「区分所有権」という言葉が関わってきますし、一戸建て住宅などと比べて権利関係が複雑に感じられます。そこで、今回は「敷地権」の意味や他の権利との関係などについて解説します。

  • 【2024年】ゴールデンウィークはいつからいつまで?みんなはどう過ごす?

    【2024年】ゴールデンウィークはいつからいつまで?みんなはどう過ごす?

    今年のゴールデンウィークの予定は、もう決まりましたか? コロナ禍も明けて、自由に移動できるようになった今年のゴールデンウィークは、 大型連休の人も、そうでない人も、有意義に過ごしたいですよね。


Loading