船橋市の口コミ
3.30
総合評価3.60
このエリアのココがオススメ
30代/女性
30代/女性
4.00
西船橋駅付近16/05/27
良いところ
電車のアクセスが抜群にいいです。スーパーの数が多く、中には激安スーパーもあり非常に便利です。コンビニ、ドラッグストア、100均など生活に密着したお店が充実しています。ファストフード店が多く、駅からちょっと歩くと広めの公園があります。
悪いところ
治安があまり良くない。特に北口はキャバクラや風俗店が多いため、夜になるとキャッチに遭いやすいといった話は聞いたことがあります。電車の路線が多い割に駅周辺はあまり栄えてないです。娯楽やショッピングを楽しむには不向きだと思います。
30代/女性
4.00
船橋駅付近16/05/27
良いところ
駅周辺にデパートや商業施設がたくさんあって買い物の選択肢が幅広いのが魅力です。ドラッグストアや100均も充実しています。飲食店も豊富なので、ファミリーでも一人暮らしでも外食したい時にとても便利です。船橋市中央図書館も蔵書が充実しています。
悪いところ
駅周辺がとても雑然としていて、平日休日問わず人も多くて落ち着かないです。夜は客引きや飲み屋帰りの客もいて治安的にも微妙です。駅を離れると気軽に使えるスーパーが少ないです。家賃や月極駐車場の相場が意外と高いです。
20代/男性
3.00
船橋法典駅付近16/05/27
良いところ
駅前にはコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアなど、買い物に便利な施設が充実しています。また、駅から歩いて5分ほどの距離には日帰り温泉である法典の湯があるため、仕事の帰りなどに利用することが出来て便利です。
悪いところ
駅前には居酒屋や飲食店が少ないため、食事には少し不便です。駅前を通っている木下街道は、通行料が多い割に歩道が狭く、自転車などとすれ違う際に大変です。また、通勤に電車を利用する際は、朝夕の通勤時間帯の武蔵野線は非常に混雑します。
30代/女性
3.00
西船橋駅付近16/05/27
良いところ
駅近辺に飲食店が多く、外食には困らないです。JRと地下鉄東西線が通っており、どちらかがアクシデントで運休になった場合でも都心へ向かう手段に助けられる機会があります。成田空港へのアクセスがよく、電車を乗り継いでも1時間少々で到着できます。
悪いところ
わりと大きな駅の割には近辺に大型スーパーが少ないです。郊外の割に家賃や駐車場代の相場もあまり安くない気がします。駅周辺では夜になると飲み屋の客引きなども出てきます。中山競馬場でレースがある週や土日の場外馬券売り場が開く日は、西船橋駅にも競馬帰りの客が流れてきます。そのため曜日や時間帯などによっては駅周辺の雰囲気も悪くなります。
40代/女性
4.00
船橋駅付近16/05/27
良いところ
新しいショッピングモールや、昔からの東武や西武も健在し、買い物するなら船橋駅で十分全てが揃うぐらい、充実したお店のラインナップです。若者から、ファミリー、ご高齢者など、どの世代の方にも満足できる、商業施設が整っていて、住むには最高の街だといえるでしょう。
悪いところ
駅の南口は雑多な雰囲気で、昔からの、如何わしい歓楽街があります。子供には見せたくないお店やその周辺に集っている、危険な大人たち、覚せい剤や麻薬の密売もたくさん行われているようです。子育て世代の親たちは、子供が近づかないよう、十分に注意しなければなりません。
40代/男性
4.00
船橋駅付近16/05/27
良いところ
西武船橋店や東武百貨店、イトーヨーカドーがあり、駅周辺はとても栄えているので休日にはショッピングなどをして過ごすことができます。そして船橋は総武本線や東武鉄道、近くには京成本線が走っているので交通の便もよくて、どこにでも行きやすいです。
悪いところ
朝の通勤通学ラッシュ時はとても人が多く、非常に込み合うので、時間より早く出ないといけません。そして居酒屋が多く、治安もあまりよくないので、夜間の女性やお年寄りの一人歩きは物騒です。近くにある天沼弁天地公園の池には、ペットの放流をする人が多く、中にはワニガメもいるほどです。
30代/女性
4.00
船橋駅付近16/05/27
良いところ
船橋駅近くには船橋市中央図書館があり、本を借りたり返却したりも気軽に行えます。船橋駅を囲むようにスーパーや百貨店が立ち並んでおり、生活に必要な食料品から季節ごとの服の買い替えまで、買い物はこの周辺でまとめて済ませることができて便利です。
悪いところ
駅前の通りには居酒屋なども多く、客引きも出るため夜の遅い時間などは治安に少し不安が残ります。JR船橋駅と京成船橋駅は隣接はしているものの直接接続していないので、乗り継ぎなどをしたい場合には駅から駅まで歩かなければいけないのが不便です。
30代/男性
3.00
船橋駅付近16/05/27
良いところ
居酒屋、レストラン、ラーメン屋など、美味しい飲食店がたくさんあります。ファストフード店もいくつかあります。ほかのお店が混んでてもファミレスなどよりガッツリ食べたい時に「伝説のスタ丼」もあります。頼んでもわりとすぐに食べ物が出てくるのでよく利用します。
悪いところ
とにかく人通りが多い。ポケットティッシュやアンケートなどのキャッチが多くて急いでるときは面倒です。人が多いせいなのか、道によくゴミが落ちていて、デートなどではとくに気分が悪くなりますます。車の通りも多いです。
20代/男性
3.00
船橋駅付近16/05/27
良いところ
船橋駅周辺は商業施設が多く買い物するには全く困りません。また京葉線の南船橋近くには大型ショッピングセンターが存在しており、ここだけで一日を楽しめるほど何でも揃っています。船橋は電車が発達している印象を受けます。
悪いところ
なんといっても道路がとにかく混みます。たとえば千葉と東京を連絡する国道14号も大半が片側1車線であり迂回路が少ないため常に混んでいます。また船橋競馬場でレースが開催される日はほとんど車が動かなくなってしまいます。
4.00
馬込沢駅付近16/05/27
良いところ
船橋駅まで3駅なので通勤に便利です。駅の真ん前や徒歩数分圏内にスーパーがいくつかあるので買い物の選択肢も多いのが嬉しいです。駅前がそれほど賑やかではなく、周辺も住宅地でとても落ち着いた環境なのが住みやすい点です。
悪いところ
駅からすぐの木下街道とその先の馬込十字路が渋滞ポイントになっていて、朝夕に車で通りかかる時はちょっと面倒でした。コンビニが少ないのも地味に不便で、外食処も多くありません。駅周辺の病院が少なく、大きな病院やクリニックモールなどもないのが弱点です。