2021.03.31

水道の引越し手続きガイド | 水道局への使用開始・停止の申し込み方法を解説

水道の引越し手続きガイド | 水道局への使用開始・停止の申し込み方法を解説引越しの際、準備や荷造りの忙しさについ後回しにしてしまうのが水道の手続きです。
この記事では、そんな忘れがちな水道手続きについて、旧居での解約手続きと、新居での使用開始手続きをわかりやすく解説します。
また、水道の引越し手続きでよくある疑問にも答えているので、この記事を参考にして水道の手続きを確認してきましょう。

水道の引越し手続きガイド

水道の引越し手続きガイド

水道の引越し手続きは、旧居で行う手続きと新居で行う手続きに分かれます。
旧居では水道の使用停止手続きを行い、新居では新たに水道の開始手続きを行います。
以下でそれぞれの手続き方法について詳しく紹介します。

旧居での水道の引越し手続き

旧居での水道の使用停止手続きは、引越し日の1週間前を目安に、対象地域の水道局に連絡して行います。

手続きの方法は、インターネットまたは電話でできます。
地域によっては直接自治体の窓口で手続きを受け付けているところもあります。

また、水道の引越し手続きに立ち会いは必要ありません。

【旧居で行う水道の引越し手続き】
届出先旧居の地域管轄の水道局
手続き方法・インターネット(水道局のホームページから)
・電話
・各自治体の水道窓口(直接)
手続きの期限引越し日の1週間前が目安。遅くとも2~3日前まで。
必要書類お客さま番号が記載されている水道の検針票または領収書
手続き対応時間各地域の水道局により異なる(土日・祝日は対応時間外の地域もある)
※インターネット申し込みは基本的に24時間対応
立ち会い不要
代理人対応可能
水道料金の精算方法最終検針日から退去日までの使用料を日割りで精算する。

新居での水道の引越し手続き

新居での水道の使用開始手続きは、引越し日の3~4日前を目安に、対象地域の水道局に連絡して行います。
手続きの方法は、主にインターネット・電話・郵送のいずれかでできます。
郵送に必要な水道使用開始申込書は、新居の郵便ポストや玄関に置かれていることが多いです。

新居の手続きも同様、手続きに立ち会いは必要ありません。
手続きを済ませたら、止水栓を開栓することで水が使えるようになります。

【新居で行う水道の引越し手続き】
届出先新居の地域管轄の水道局
手続き方法・インターネット(水道局のホームページから)
・電話
・申込書の郵送
・各自治体の水道窓口(直接)
手続きの期限引越し日の3~4日前までが目安。
必要書類・お客さま番号が記載されている水道の検針票または領収書
・水道使用開始申込書(郵送で申し込む場合のみ)
手続き対応時間各地域の水道局により異なる(土日・祝日は対応時間外の地域もある)
※インターネット申し込みは基本的に24時間対応
立ち会い不要
代理人対応可能
水道の開栓方法水道のメーターボックス内にある止水栓を反時計まわりに回して開き、蛇口をひねると水が使えるようになる。

同じ水道局エリアでの引越し手続きは一括でできる

同じ水道局エリアでの引越し手続きは一括でできる

引越し元と引越し先で水道局が同じ場合、水道の使用停止と使用開始は同時に申し込めます。

例えば、東京都23区内にお住まいで引越し先も23区内になる場合、どちらも東京都水道局の対象地域なので、引越し元の水道解約と引越し先の水道開始契約を同時に手続きすることができます。

手続き方法は、インターネット申し込みと電話申し込みの2通りあります。

インターネット申し込み
インターネットによる申し込みは、対象地域の水道局のホームページから行います。
基本的に、申込みは24時間いつでも可能です。

準備するものは、お客さま番号が記載された水道の検針票または領収書です。
電話番号やメールアドレスなど必要な個人情報を入力すれば、簡単に手続きが完了します。

電話申し込み
電話による申し込みは、対象地域の水道局のお客さまセンターに連絡して行います。
準備しておくものは、お客さま番号が記載された水道の検針票または領収書です。

お客さまセンターの電話受付時間は限られているため、事前に確認しておく必要があります。
また、水道局によっては、土日受付に対応していない地域もあるため、営業日も確認しておきましょう。

水道の引越し手続きでよくある質問

水道の引越し手続きでよくある質問

水道の引越しは、旧居と新居の両方で手続きが必要になることもあり、やや複雑です。
初めての引越しの場合、多くの人が悩んだり不安を抱えたりすると思います。

そこで、水道の引越し手続きに関して、よくある質問とその回答を下記にまとめました。

退去日までの水道料金の精算はどうなる?

退去日までの水道料金は、退去日までに使用した水道の従量料金と基本料金の日割りで精算されます。
支払いについては、以下の3つの方法があります。
  • 納付通知書での支払い
  • 口座振替・クレジットカード
  • 管理会社や大家による退去時の集金

マンションなどの集合住宅では、水道を管理会社や大家さんが一括で契約している場合があります。
その場合には、管理会社や大家さんによって精算方法を指定されることがあります。
水道料金の精算方法は、お住まいの物件によって異なるため、事前に契約内容を確認しておきましょう。

水道の手続きが引越し当日になってしまった場合すぐ使える?

水道の手続きが引越し当日になってしまった場合でも、すぐに使える場合がほとんどです。
そのため、引越し後すぐに新居で手続きをすれば、問題なく水道が使えるようになります。

ただし、旧居での水道の解約手続きを忘れてしまうと、引越した後も使用料金を請求されてしまうため、手続きはなるべく早く済ませましょう。

引越し手続きをしたのに水が出ない場合どうすればいい?

新居で水道が使えるよう手続きをしたのに水が出ない場合は、止水栓が閉まっている可能性があります。

新居の蛇口が開いている場合に、水が出っぱなしになるため止水栓を閉めています。
蛇口を閉めてから、止水栓を反時計まわりに回して開栓し、水が出るか確認してください。

止水栓を開けても水が出ない場合には、水道局に連絡して相談してみましょう。

まとめ

この記事では、水道の引越し手続きについて詳しく解説しました。
旧居での手続きと新居での手続きをまとめましたので、参考にしてください。

【旧居で行う水道の引越し手続き】

届出先旧居の地域管轄の水道局
手続き方法・インターネット(水道局のホームページから)
・電話
・各自治体の水道窓口(直接)
手続きの期限引越し日の1週間前が目安。遅くとも2~3日前まで。
必要書類お客さま番号が記載されている水道の検針票または領収書
手続き対応時間各地域の水道局により異なる(土日・祝日は対応時間外の地域もある)
※インターネット申し込みは基本的に24時間対応
立ち会い不要
代理人対応可能
水道料金の精算方法最終検針日から退去日までの使用料を日割りで精算する。

【新居で行う水道の引越し手続き】
届出先新居の地域管轄の水道局
手続き方法・インターネット(水道局のホームページから)
・電話
・申込書の郵送
・各自治体の水道窓口(直接)
手続きの期限引越し日の2~3日前までが目安。
必要書類・お客さま番号が記載されている水道の検針票または領収書
・水道使用開始申込書(郵送で申し込む場合のみ)
手続き対応時間各地域の水道局により異なる(土日・祝日は対応時間外の地域もある)
※インターネット申し込みは基本的に24時間対応
立ち会い不要
代理人対応可能
水道の開栓方法水道のメーターボックス内にある止水栓を反時計まわりに回して開き、蛇口をひねると水が使えるようになる。

この記事を書いた人

ニフティ不動産編集部
ニフティ不動産編集部
引越しに役立つ情報をお届けします。 ニフティ不動産は大手不動産サイトの賃貸物件、購入物件をまとめて検索できるサイトです。

キーワードから記事を探す

ピックアップ記事