台東区(東京都)の土地
台東区の土地をさまざまな条件から検索
並び替え
&
台東区にある駅から土地を探す
台東区の口コミ
治安・安全
3.0

イメージ的に日本堤・・・治安が悪いイメージがあったが、明治通りに面しているところは特に悪くはない。夜はさすがに明治通りから奥に入ると、ちょっと不安はあるが、行かなければ問題ない。(行く必要もないが・・・)
子育て・病院
4.0

近くにおおきな総合病院あり、クリニック類も多いです。台東区役所も保健所も近いので何かと便利です。保育園もかなり近くにあります。飲食店やコンビニは多く食事にはあまり困りません。神社やお寺の類があるのと、街が古いのでお祭りがあります。子供連れで行ったらとても楽しいと思います。
掲載パートナー一覧
ニフティ不動産の台東区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。
おうち時間を豊かにするヒント
業者から外壁塗装をすすめられたものの、外壁塗装は本当は必要ないんじゃない?と思っている方や費用も高額だし迷っているという方、ぜひこちらの記事をチェックしてください。
ひっかけクイズ49選|大人も子どもも絶対に引っかかる!楽しいなぞなぞまとめ
いつでもどこでも、思いついたときにすぐ遊べるクイズ遊び。必要な道具もなく、ちょっとした隙間時間に家族みんなで楽しめます。今回の記事では、大人も子供も絶対引っかかる「ひっかけクイズ」をまとめました。
家賃7万の目安は手取り21万|手取りごとの生活費シミュレーションも紹介
家賃7万円の物件に住むには、どれくらいの手取りが目安になるのでしょうか? 家賃が手取りの3分の1を超えると、生活費や貯金に回すお金が減り、家計を圧迫する可能性があります。
外壁工事は、建物の耐久性や美観を保つために必要なメンテナンスです。 工事の種類には、塗装・重ね張り・張り替え・補修などがあり、それぞれ費用や工期が異なります。
東京都台東区の住みやすさ情報
総合評価
3.94
5.00
3.82
3.80
3.00
台東区は東京都の特別区の一つで、総人口は約190,000人(2016年2月時点)です。東京23区の中で中央より少し北東に位置し、東側には隅田川が流れています。浅草にある建立1400年の歴史を持つ浅草寺を始めとして、東京国立博物館や国立西洋美術館のような数多くの博物館や美術館などが集まっている地域です。これらの観光地は台東区内の周辺住民だけでなく、各方面からの家族連れで賑わっています。
台東区では7月下旬に開催される隅田川花火大会や、浅草サンバカーニバルやしたまち演劇祭のような、ファミリーで楽しめるたくさんのイベントが行われています。さらに鳥越神社例大祭や小野照崎神社大祭など、祭事も多数開かれている地区です。またJR東日本新幹線の上野駅を中心として、東京メトロや東京都交通局、京成電鉄などの鉄道の路線がたくさん乗り入れています。移動に便利なだけでなく、区内は商業地となっているため住みやすいエリアです。
上野駅の西側には寛永寺や上野公園があり、園内には豊かな自然が残っているほか、近隣には周辺住民が家族連れで賑わっている商業施設も多くみられます。さらに保育園や小中学校も複数あるため、台東区内でもとくにファミリーで住みやすい場所と言えるでしょう。
東京都台東区の住みやすさをもっと見る