ニフティ不動産「アプリ」でサクサクお部屋探し

あなたにとって住みやすい街は?街の住みやすさから理想の住まいを見つけましょう!

熊谷市の住みやすさ情報

住みやすさ指数

  • 熊谷市
  • 埼玉県

総合評価

2.32

  • 交通・アクセス

    1.05

  • レビュー

    -

  • 治安

    1.92

  • 教育・保育

    4.00

  • ※住みやすさ指数の各値は、当社独自の計算方法により算出しています。

暑さも子育ても充実のサポートで楽しめる熊谷市

熊谷市は埼玉県北部にあり、人口約200,000人(2016年3月1日時点)の都市です。中山道の宿場町として発展してきましたが、今でもJR上越線や北陸新幹線をはじめ複数の鉄道が乗り入れており、都心までは電車で約1時間。駅前からはコミュニティバスである「ゆうゆうバス」を始め多くの系統のバスが発着しているので、通勤通学にも子供と一緒のお出かけにも便利な住みやすい街です。
熊谷市は夏の暑さでも有名ですが、市では暑さ対策プロジェクトチームを作り、暑さを逆手にとったユニークな企画を次々と打ち出して、住みやすい街づくりにつとめています。うちわ祭や花火大会などのお祭りが多数開催されることもあって、夏には観光客で賑わいます。
さらにこの街の大きな特徴は、保育のサポートに力を入れていること。家族で訪れやすい小さな公園から、スポーツ施設の整った都市公園まで、のんびり時間を過ごせる大小さまざまな公園が充実しています。また、市内には保育所が30カ所以上、子育て支援拠点は20カ所近くもあり(2016年3月時点)、初めて子育てをする人や、他の街から引っ越して来たファミリーを支援。子供の医療費は中学生まで全額無料、幼児2人同乗用の自転車の購入時には補助金が出るといった施策も、熊谷市をいっそう住みやすい街としています。

【埼玉県】【熊谷市】の物件をお探しの方はこちらからどうぞ

熊谷市の施設マップ

洪水ハザードマップ

地図上のアイコンはおおよその位置を表しており、実際の場所と異なる場合がございます。詳しくは施設等に直接ご確認ください。

熊谷市の口コミ

現在準備中です。

交通・アクセス

電車

    大宮まで 浦和まで 和光市まで
熊谷 30分(乗換0回) 37分(乗換0回) 77分(乗換3回)
籠原 36分(乗換0回) 43分(乗換0回) 83分(乗換3回)

教育・保育

サポート

こども医療費 中学校卒業(満15歳に達する日以後の最初の3月31日)までの児童に対する医療費の一部を助成
出産育児一時金 熊谷市国民健康保険加入者が出産(妊娠12週以上であれば生産・死産問わない)したときに、熊谷市国民健康保険から42万円を支給する制度です。
待機児童数 4人

主な公共施設

越谷市役所 〒343-0813 埼玉県越谷市越ヶ谷4丁目2-1 048-964-2111

公式サイト

治安・犯罪

犯罪発生率
  • 熊谷市(0.80%)
  • 埼玉県(0.90%)
犯罪発生数 1600件

現在準備中です。

その他

平均年齢
  • 熊谷市(46.10歳)
  • 埼玉県(45.77歳)
外国人居住率
  • 熊谷市(1.30%)
  • 埼玉県(1.50%)

イベント・スポット

花火

熊谷花火大会 8月

祭り

熊谷さくら祭 3月
熊谷基地さくら祭り 4月
熊谷うちわ祭 7月

人気スポット

SLパレオエクスプレス(秩父鉄道)

物件の相場

  • ※このデータは「ニフティ不動産」に掲載されている物件を元に算出したものです。
  • ※相場情報はあくまで参考値です。目安として活用ください。

【埼玉県】【熊谷市】の物件をお探しの方はこちらからどうぞ

【埼玉県】【熊谷駅】の物件をお探しの方はこちらからどうぞ

【埼玉県】【籠原駅】の物件をお探しの方はこちらからどうぞ

  • ※掲載中の情報は、2016年4月にニフティ不動産が調査を行った際の情報です。
    最新且つ正確な情報につきましては各自治体のウェブサイトにてご確認下さい。
  • ※掲載中のデータは、公表された情報、または当社が独自に集計した情報を元に算出しています。

熊谷市の住みやすさ ページの先頭へ