【画像1】

電力会社を選べる時代

これまで、電気の供給を受けるのは地域の電力会社のみと決まっていて、生活者が選択する余地はありませんでした。しかし、今年2016年4月から始まった「電力自由化」によって、その家の電力をどこで買うか個人個人が選べるようになりました。

これにより、電力会社の選択肢はかなり増えました。従来契約してきた地域の電力会社に加えて、「新電力会社」と呼ばれる事業者と契約が可能になりました。この新電力会社とは、電気の小売りを行う事業者として登録された事業者を指し、これまでにガスやガソリンの販売会社やインターネットプロバイダ、携帯電話キャリアなどの会社が登録しています。

「ガソリン会社が電気を売るの?」と思うかもしれませんが、実際の送電はこれまでと同様に地域の電力会社の送電網を使うため、安心して電気を使うことができます。使い勝手はこれまでと変わらずに料金が下がったら、家計にはとても助かりますよね。

これは、賃貸物件でも持ち家でも、マンションの物件でも、もちろん戸建てでも、すべての家庭で選ぶことができます。

お得な電力会社を選ぶためのポイント5つ

いざ会社を選ぼうとすると、価格だけで選んでいいのか、何を基準に選んだらいいのかと、迷う方も多いでしょう。ここでは、お得な電力会社を選ぶポイントをいくつかご紹介します。

電気の単価

最もわかりやすいのが、電気料金の値下げ幅です。これまで使ってきた電力会社の基本的なプランである「従量点灯」の料金プランを用意している事業者が多いようです。同じ従量電灯タイプであれば、単価が安いほどその分割安になるというわけです。電気の使用量がまったく同じでも、ケースによっては年間で1万円以上の差がつくこともあります。

ポイント、特典

使用電力量に応じてポイントを付与する制度を導入しているところが増えています。自社の独自ポイントを付与しているところもあれば、TポイントやPontaのような既存の大手ポイントサービス、航空会社のマイルと提携しているところもあり、さまざまなかたちでポイント付与を受けることができます。

セット割

電気契約とガス契約、携帯電話やインターネット回線を合わせて契約することで、料金がさらにお得になるプランを用意している会社もあります。現在契約しているインターネット回線や家族の携帯電話の契約先がセット対象にできるところであれば、全体の料金を大きく下げられる可能性があります。いかにお得かを考えるうえでは、重要な比較項目のひとつになるでしょう。

顧客対応

いくら安くても、問い合わせ対応に時間がかかったり、やっと電話がつながっても要領を得ない対応では不安ですよね。時間コストとしてももったいないということになります。電気は重要なインフラですから、何かあったときや契約上の手続きが必要になったときに、迅速・丁寧に対応してもらえる信頼できる電力会社を選びたいものです。

エコへの配慮・地域貢献

電力会社によっては、用いる発電の方法が異なります。原子力や火力などの発電もあれば、環境にやさしいといわれる再生可能エネルギーで発電しているところもあります。エコな電気を選んで購入するという使い方も、この電力自由化では可能になりました。

【画像2】

生活スタイルを見直すことも節約につながる

一般的な料金プランの「従量電灯」は使う時間帯にかかわらず料金は一定ですが、夜間は電気料金が割安になるようなプランを用意しているところもあります。日中はほとんど家にいないご家庭の場合は、そうしたプランを選べばよりお得になります。

一方、節電になるように生活スタイルを見直していくというアプローチもあります。たとえば、早寝早起きにしてピークタイムの消費電力を減らしたりするのもそのひとつです。新しい家電を買うときは、省エネのモデルを選ぶと、より効果的に節電できるでしょう。

まとめ

それぞれの電力会社によって、料金や割引サービスにはさまざまな違いがあります。賢く比較して、自分のライフスタイルに合ったお得な会社を選びたいものです。料金を比較、シミュレーションできるサイトもありますので、合わせて利用するとよいでしょう。

たとえば、@niftyでんきなら、条件を満たしていれば年間の割引額がかなりお得になることも期待できます。ぜひ、ご自分が条件を満たしているか調べてみてください。

「@nifty不動産」のアプリでは、日本の大手不動産サイトに掲載された約200万件の購入物件から、お好みの条件で物件を一括検索することができます。いろいろな物件情報を見ながら、電気の使い方についてもイメージを膨らませましょう。