これから家を建てたり購入したりを進めるにあたり、和室を家に設けるか迷っている方も多いのでは。

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像01

今回は和室について種類やメリット・デメリット、モダンにするポイントを解説します。
和室をおしゃれにするには、いくつかのポイントがあります。
どのような照明・壁紙・畳がおすすめか、まで詳しく説明しますよ。

また、これから和室に手を入れたい方に向けて、リフォームにかかる費用も施工内容ごとにご紹介するので、ぜひご覧ください。



おしゃれな和室の実例についてもまとめているので、和室を設けるか検討中の方は必見の記事ですよ!

和室って?どんな種類があるの?

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像02

和室とは、日本の伝統的な様式の部屋を指します。
日本間とも呼ばれ、板の間や畳が敷き詰められている座敷となっているのが特徴。

和室は大きく3つの種類に分けられます。
それぞれ種類ごとの特徴を表にまとめました。

種類 特徴 できた時期 イメージ どんな建物?
寝殿造り(しんでんづくり) 壁がなく簾などで仕切られている。板の間。自然との調和を重視している。 平安時代 格式高い 平安貴族の住居・寺院
書院造り(しょいんづくり) 襖や障子といった仕切りが発達。畳を敷き詰める座敷もこの時期から。床の間や玄関など、現代和風建築の要素が詰まったスタイル。 室町時代 堅苦しすぎない 一般的な和室
数寄屋造り(すきやづくり) シンプルな中にも趣を感じさせる、わびさびを意識したスタイル。 安土桃山時代 自由度が高い 茶室

寝殿造りは平安貴族の住居の建築様式。皇室の方が婚礼の際に十二単を着て歩いている建物…というようなイメージです。基本的には板の間で、畳を活用する場合は、板の間に直接置かれていました。壁はなく簾などで空間を仕切っていたのが特徴です。

書院造りは、武家造りとも呼ばれる書斎のある住居の建築様式。床の間のある畳敷き(座敷)の部屋が一般的になり、壁や襖で空間を仕切る建物は、一般人の住居としても広まりました。

数寄屋造りは、和歌やお茶、生花を楽しむ場所として、質素で洗練された形で書院造りから発展しました。当初は侘び寂びの質素な造りでしたが、現代では数寄屋造りは大変技術が必要な建築様式となっており、一部の高級旅館や料亭などで採用されている程度で一般家屋に取り入れるのは難しいとされています。

伝統的な和室だけでなく、現代的でおしゃれな和室もありますよ。

人気なのは、和室の型にとらわれない和モダンレトロを取り入れた和室です。
「床の間を設けない」または「襖のデザインをアレンジする」などの工夫をすれば、一気におしゃれな雰囲気になるでしょう。

和室の特徴

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像03

和室の特徴とは何でしょうか。
ここからは和室を設ける前に知っておきたい、和室を構成する要素についてご紹介しましょう。

名前 特徴
床の間(とこのま) 座敷の床を一段高くした場所。 掛け軸や置物、花を飾ります。
欄間(らんま) 鴨居や長押と、天井の間にある装飾部分のこと。 採光・通風の目的で設けられます。
長押(なげし) 柱と柱を水平方向につなぐものです。 もともとは柱を固定するための構造材でしたが、工法の発展により装飾材へと変化しました。
鴨居(かもい) 部屋の上部に、水平に取り付けられている部分のこと。 障子や襖をはめこむための溝が彫られています。
敷居(しきい) 部屋と部屋の間にある、溝が彫られた横材。 上部の鴨居とセットで、障子や襖を開閉します。
小壁(こかべ) 鴨居・長押と天井の間の壁を指します。

和室のメリット

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像04

家に和室があると、どのようなメリットがあるのでしょう。
和室のメリットを4つご紹介します。


・汎用性がある
・収納力の高い押し入れを作れる
・リラックス効果がある
・温度や湿度を調節する効果がある

まず洋室よりも、和室のほうが汎用性が高いです

たとえば畳は衝撃を吸収する弾力があるため、子どもの遊び場として安全
布団を敷かずに、そのまま横になって昼寝もできますね。

他にもアイロンがけなどの「作業スペース」または、友人が来たとき用の「来客スペース」として使うのもよいでしょう。
また和室なら洋室のクローゼットよりも、奥行きのある押し入れを作ることが可能です。

畳の「い草」の香りには、リラックス効果や空気清浄効果が期待できます。
さらに「い草」には温度・湿度を調節する効果もありますよ。

和室は、家族でゆったりとリラックスして過ごすのにピッタリです。

和室のデメリット

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像05

メリットだけでなく和室のデメリットも知ったうえで、和室を設けるか検討しましょう。
和室のデメリットは以下の通りです。


・メンテナンスが大変
・掃除しづらい

畳はデリケートな素材なので、メンテナンスが大変です。
重たい家具を置くとへこんでしまうことも。

家具の摩擦や日焼け・乾燥も、畳を痛める要因になります。
畳は正しいお手入れをしていれば20年以上使い続けられるのですが、10年程度で交換するのが一般的でしょう。

畳の交換にかかる費用については「和室のリフォームにかかる費用」で詳しくご説明するので、参考にしてみてください。

飲み物をこぼした場合に、フローリングなら簡単に掃除できますが和室は掃除しづらいです。

畳には細かなすきまが空いているので、ホコリや汚れがたまりやすいのもデメリットですね。
ダニが発生しやすいので、定期的に掃除しなければいけません。

和室をモダンにするポイント

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像06

それでは和室をモダンにするポイントを5つピックアップします。


①縁のない畳を選ぶ
②照明を工夫すれば一気におしゃれになる
③アクセントクロスを使えば雰囲気が変わる
④リビングの一部に小上がりの和室を
⑤他の部屋とのバランスを考える

それぞれ以下で詳しく説明していきましょう。

①縁のない畳を選ぶ

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像07

一般的な畳には縁がありますが、縁のない畳を選ぶだけでモダンな雰囲気になるでしょう。

おすすめなのが、七島いを原料とした「琉球畳」です。
琉球畳は半畳サイズのものが多く、耐久性が高いのが特徴。

畳目の方向を互い違いに置くと、市松模様になっておしゃれですよ。
琉球畳はフローリングに直置きできるため、必要なときだけ洋室を和室風にすることもできます。

また、壁や扉の色に合わせたカラー畳を使えば部屋全体が統一されますね。

②照明を工夫すれば一気におしゃれになる

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像08

照明を工夫すると、和室がグッとおしゃれになりますよ。

和紙素材の照明ならば和のイメージを残しつつも、ナチュラルテイストな和室を演出できます。
そのため洋風の家とも相性がよく、違和感のない仕上がりになるでしょう。

天井に埋め込むタイプのダウンライトは、シンプルなデザインなので和室にも合わせやすいですね。
天井がフラットになることで、部屋がすっきり広々とした印象に。

和室を個性的にしたい場合は、思い切って洋風の照明を取り入れるのもよいでしょう。
たとえば北欧テイストの照明を取り入れれば、和と北欧が組み合わさった新鮮なデザインになります。

③アクセントクロスを使えば雰囲気が変わる

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像09

和室全体の中で、面積の大部分を占めている壁紙。
壁紙によって部屋の雰囲気は大きく変わります

和室というと、土っぽいくすんだ壁をイメージするかもしれません。
しかし珪藻土や漆喰といった塗り壁も、近年ではさまざまなカラーが生まれています。

えんじや黒といったカラーを使えば、一気にモダンな和室になるでしょう。
寝室として和室を利用するときは、落ち着けるダーク系の色を使うとよいですね。

壁紙の一部に、異なる色・柄の壁紙を取り入れるアクセントクロスもおすすめ

空間にメリハリが生まれて、おしゃれな和室に仕上がります。
明るいカラーや暗いカラーなど、使用するアクセントクロスによって雰囲気ががらっと変化するのが魅力ですよ。

④リビングの一部に小上がりの和室を

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像10

和室を一室設けるか迷っているならば、リビングの一部に小上がりの和室スペースを作るのはどうでしょうか。
小上がりの和室があると、立体感が出て部屋に奥行きを感じられます

キッチンから子どもを見守れて、少し休憩したい際には腰をおろせるので便利ですよ。
必要なときは障子・襖を閉めて個室にもできるのもメリットの一つ。

リビングよりも高い位置にあるので、ホコリがたまりにくいです。
さらに小上がりの下部分は収納スペースにできて、宿泊用の布団や子どものおもちゃ、座布団を収納できます。

⑤他の部屋とのバランスを考える

和室をモダンにするときは、他の部屋とのバランスを考えるのが重要。
せっかくおしゃれな和室を設けても、浮いた印象になってしまうともったいないですよね。

洋室と和室が近い場合は、色合いを統一するのがポイントです。
また洋室のほうにも和の要素を取り入れると、家全体が和モダンな雰囲気になりますよ。

和室の照明や壁紙を選ぶときは、他の部屋のカラーをイメージしてから決めましょう。

和室のリフォームにかかる費用

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像11

「和室のリフォームにかかる費用を知りたい」または「畳のメンテナンスに必要な費用を知りたい」という方に向けて、リフォーム費用について解説していきます。

まず畳のメンテナンス方法は、以下の3種類。


・裏返し
・表替え
・新調(新畳)

畳を裏返して使用することを「裏返し」といい、畳表を新しく変えることを「表替え」といいます。
裏返しと表替えを繰り返して劣化してくると、畳を新調することに。

い草の産地・品質によって値段は異なりますが、畳のメンテナンス費用相場を表にまとめました。

方法 費用の相場(1畳あたり)
裏返し 3,000~5,000円
表替え 5,000~20,000円
新調(新畳) 9,000~30,000円

施工内容ごとの、和室のリフォーム費用相場は以下の通りです。
リフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

施工内容 費用の相場
クロス張り替え 1,000~1,400円
収納リフォーム 10,000~350,000円
掘りごたつ設置 200,000~600,000円
リビングの一角に畳スペースを設置 300,000~600,000円
和室から洋室へのリフォーム 400,000~1000,000円

おしゃれ和室の実例を紹介【Instagramより】

最後に、おしゃれ和室の実例を3つご紹介します。


・実例①リビングに溶け込んでいる和室
・実例②和と洋が組み合わさった個性的な和室
・実例③カラー畳がアクセントになっている和室

実例①リビングに溶け込んでいる和室

リビングの一部を和室にしている実例です。

和室に白色を取り入れているので、白を基調としたリビングとマッチしていますね。
このようにリビングの色合いを意識した和室にすることで、違和感のないおしゃれな空間になります。

仕切りを使って和室を独立させることも可能。
さらにソファでくつろぎながら、和室で遊んでいる子どもを見守れますよ。

実例②和と洋が組み合わさった個性的な和室

和と洋をうまく組み合わせている実例です。
洋風の照明を取り入れることによって、モダンな仕上がりになっています。

和室に入る部分の構造にも、ひと工夫があるんだとか。
入る部分が半円状になっていて、訪れた方から「ワクワクした」と好評なんだそう。

伝統的な和室の要素にとらわれず遊び心を加えることで、個性のある和室になっていますね。

実例③カラー畳がアクセントになっている和室

カラー畳がアクセントになっている実例です。

家全体が白をベースにしている中で、あえてグレーのカラー畳を使っています。
グレーがアクセントになっていて、全体の印象がグッと引きしまりますね。

和室の壁紙や照明を白色にしているので、他の部屋とのバランスもばっちり。
カラー畳の色によって、全体のイメージが大きく変化しますよ。

おしゃれな和室があれば、暮らしが豊かになる

和室をモダンにするポイントは?種類・費用まで徹底解説!【インスタ実例】の画像15

今回は和室の種類やメリット・デメリット、モダンにするポイントについて解説しました。
和室は汎用性が高く、さまざまなシーンで活躍します。

畳のい草には温度・湿度を調節する効果や、リラックス効果があるので快適な環境でゆったりくつろげるでしょう。

縁のない畳を選ぶと、和室がモダンな仕上がりに。
和室をモダンにする際は、他の部屋とのバランスを考えるのがポイントですよ。

ニフティ不動産は大手不動産サイトをまとめて検索できるので、希望にピッタリの物件を探せます。

物件探しなら、ぜひ「ニフティ不動産」にお任せください!

▶▶家を売りたい方はこちらをチェック!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら