宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像01

一戸建てでもマンションでも、賃貸でも分譲でも、実はいろいろと対策があるのです。
この記事を読めば、きっとあなたに合った良い方法が見つかりますよ!



お家に宅配ボックスがなくてもあきらめないで!荷物を受け取る手段は他にもあるよ。 自分で宅配ボックスを設置するも良し、駅やコンビニで受け取るも良し。 読んでくれたあなたに、ベストソリューションをお届け♪

宅配ボックスがない一戸建て・賃貸マンションの”不在”解決法!置き配は?

宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像02

まずは、宅配ボックスがない場合の解決法を3つご紹介します。
「いまの家になければどうしようもない」と思っている人も多いかも知れませんが、解決法はちゃんと存在します。
ただ、住んでいるお家(一戸建て・分譲マンション・賃貸物件)によって、合うものと合わないものがありますので、チェックしておきましょう。

対策 一戸建て 分譲マンション 賃貸物件
宅配ボックスを設置
PUDOやコンビニ受け取り
宅配ボックスを自作

1つ目は、宅配ボックスを自分で設置する方法です。
実は、宅配ボックスは個人向けに販売されているものがあるので、それを買って玄関前などに置いておけばOK。
この方法は、敷地が自由に使える一戸建てに向いています。

続いて、PUDO(プドー)ステーションという駅や商業施設などに設置されている宅配ロッカーや、コンビニで受け取る方法です。
この方法は住んでいる家に関係ないので、誰にでもおすすめできます。

そして最後は、宅配ボックスを自作して設置する方法です。
「買うと高そうだし、自分で作ってみようかな」と思った人は、ぜひ読んでください。
宅配ボックスの自作はなかなかハードルが高いのです…。

下のリンクをタップすれば、すぐに詳細をチェックできますよ!
▶宅配ボックスを設置する
▶PUDOステーションやコンビニ受け取りを利用
▶宅配ボックスを自作して設置

 

また、最近は宅配の事業者によっては、玄関や駐車場などへの置き配に対応している場合も。高級品でない場合や、冷凍・冷蔵のものでない場合は、そちらも検討するとよいでしょう。

    

そもそも宅配ボックスとは?

ここでちょっと基礎知識のおさらいです。
今回のテーマである宅配ボックスには「ダイヤル式」と「電子式」があるのを知っていますか?
宅配ボックスが世の中に登場したときはダイヤル式のみでしたが、最近では便利な電子式も増えてきているのです。
そんな宅配ボックスの基本から復習したい人は、リンク先の記事をご覧ください♪

<関連ページ>宅配ボックスはマンションやアパートの集合住宅に設置されている?

宅配ボックスを設置!おすすめは?価格は?【一戸建て向き】

宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像03

まずは、宅配ボックスを自分で購入して設置する方法をご紹介します。

ネットで「宅配ボックス おすすめ」などと検索するといろいろヒットしますが、マンションの入り口に設置されているイメージが強いので、個人向けの場合にどれがいいのか、わかりづらいですよね。
そもそも一戸建てなら玄関前には郵便受けがありますので、どんな宅配ボックスを選べば正解なのかは悩ましいところです。

ここでは主に一戸建てに住んでいる人に向けて、自宅に合った宅配ボックスを見分けるポイントについて解説します。
個人向けの宅配ボックスにはどんなサイズや形状のものがあるのか、設置するときの注意点についても説明するので参考にしてください!

【注意】分譲マンションや賃貸物件に住んでいる人へ
ここでご紹介している宅配ボックスを自分で購入して設置する方法ですが、分譲マンションや賃貸物件に住んでいる人は要注意です!

一戸建てであれば敷地内に何を置いても基本的には自由ですが、マンションの場合は玄関から外に出たらいわゆる「共有部分」ですよね。その共有部分に宅配ボックス(私物)を置くとなると、事前に管理会社や大家さんの許可を取る必要が出てきます。

勝手に置いてしまうと、近隣の方からクレームが出てしまう可能性もあるので気をつけた方が良さそうですね。
もし、残念ながら許可が取れなかった場合には、本記事でご紹介しているPUDOステーションやコンビニ受け取りを試してみてください。

宅配ボックスのおすすめ販売メーカーと価格

ここで宅配ボックスのおすすめ販売メーカーと代表的な宅配ボックス(据え置きタイプ)の価格をご紹介します。
詳細はメーカーのHPなどをご覧ください。

メーカー 商品名 価格
パナソニック 戸建住宅用宅配ボックス COMBO(コンボ) 約7〜10万円
リクシル 宅配ボックスKT 約6〜7万円
ナスタ 宅配ボックス REGULAR 約7万円

一戸建て用の宅配ボックスにはいくつか種類がありますが、後付けするのであれば上記のような据え置きタイプが良いでしょう。
単純に購入した宅配ボックスを置くだけですので、すぐに使えて便利です。

宅配ボックス(据え置きタイプ)の価格帯は、数万円〜10万円を超えるものまであります。
また、最近ではスマートフォンと連携する機能が付いているものなど、便利なものも増えています。

据え置きタイプのほかには、新築やリフォームするときに設置できるものがあります。
・門柱やポストと一体型のタイプ
・玄関ドアの横に埋め込む形で設置して、家の中から取り出せるタイプ

これらを設置するには、商品代金のほかに工事費用もかかることがありますので、気をつけましょう。

宅配ボックスを設置する時の注意点

自分のライフスタイルに合った宅配ボックスを見つけたら、今度は置く場所も気をつけなければいけません。
基本的には、下記に注意して宅配ボックスのサイズを選び、設置するとよいでしょう。
・玄関ドアや門などに干渉しないか
・外出や帰宅するときに通るルート(生活動線)にかからないか

また、宅配ボックスは設置するだけではなく、実際に荷物が入って取り出すところまでをイメージしておく必要があります。
特に、宅配ボックスの種類によっては取り出し口が後ろのタイプもありますので、十分注意してください。

宅配ボックスではなく駅のPUDOやコンビニを利用【賃貸向き】

宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像04

続いては、「マンションの規定で宅配ボックスが置けない」「一戸建てだけど宅配ボックスは高いから手が出せない」などのお悩みをもつ人に向けた対策をご紹介します。
「宅配ボックスを置きたいけど置けない」という場合は宅配ボックス以外で不在時の荷物が受け取れる方法を使えば良いのです。

ここでは宅配ボックス以外に荷物を受け取る方法として、駅や商業施設などにある「PUDOステーション」の利用と、コンビニ受け取りについて解説していきます。

ウチには宅配ボックスなんて置けないから…としょんぼりしていた人は必見です!

①駅などにある「PUDOステーション」を利用

PUDOステーションは、パックシティジャパンという企業が運営しているサービスで、
1台で荷物の受け取りと発送ができる宅配便ロッカーです。
「PUDO」とは「Pick Up & Drop Off」の頭文字を合わせたものなのだとか。

この便利なPUDOステーションの使い方を、以下で簡単にご説明していきます。
もっと詳しく知りたい方は公式HPもご覧ください。

<参考>Pack city JAPAN|サービス案内

▼荷物の受け取り方

荷物を受け取るときは、PUDOに取り付けられた画面から以下の手順で行います。
事前に運送会社から受信したパスワードを準備しておきましょう。

①操作メニューで「受け取り」を選択
②バーコードをスキャン(またはパスワード入力)
③受け取りのサインを指で記入
④荷物を取り出して完了!

▼荷物の送り方 ※ヤマト運輸と提携している運送会社のみ対象

荷物を送るときは、PUDOに取り付けられた画面から以下の手順で行います。
事前に受付ID・パスワードを準備しておきましょう。

①操作メニューで「発送」を選択
②バーコードをスキャン(またはID・パスワード入力)
③お届け希望日時を選択
④荷物のサイズを選択
⑤荷物を入れて完了!

②コンビニ受け取りを利用する

コンビニは駅前にあることも多いので、仕事や買い物の帰りなどに荷物を受け取って帰ることができます。
日中に外出することが多い人にピッタリですよね。

コンビニ受け取りの方法は宅配業者さんによって違いますが、ここでは大手2社の手順をご紹介します。

▼ヤマト運輸の場合

ヤマト運輸でコンビニ受け取りを利用するには、事前に会員サービス「クロネコメンバーズ」へ登録しておく必要があります。
コンビニで受け取る手順は以下の通りです。

①荷物のお届け予定通知を受ける(Eメール、公式アプリ、LINE、Yahoo!JAPANなど)
②受け取り場所をコンビニに変更する
③荷物がコンビニに届いた通知を受ける
④コンビニで荷物を受け取る!

<参考>ヤマト運輸|荷物の受け取り方|コンビニ・取扱店で受け取る

▼佐川急便の場合

佐川急便のコンビニ受け取りは、利用可能な通販サイト(楽天市場など)で買い物をするときに使えます。
コンビニで受け取る手順は以下の通りです。

①通販サイトで注文するときに「コンビニ受け取り」を指定する
②コンビニに荷物が届いた通知を受ける
③コンビニで荷物を受け取る!

<参考>佐川急便|コンビニ受取サービス

宅配ボックスは自作して設置してもいいの?よくある質問まとめ

宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像05

宅配ボックスを置きたいけど高くて買えないと、「いっそのこと自分で作っちゃダメなの!?」と思う方もいるかも知れません。
たしかに自作の簡易的な宅配ボックスを取り付けて使うことができれば経済的ですし、ちょっとお試しでやってみたい気もしますよね。

ここでは、宅配ボックスを自作して設置する場合の注意点などをまとめてみました。

宅配ボックスを自作して設置してもいいの?

そもそも宅配ボックスを自作して設置しても問題ないのでしょうか?
置くこと自体の注意点は、メーカーの宅配ボックスを買うときと同じです。

一戸建て:敷地内に置くならOK
マンション:事前に管理会社や大家さんの許可が必要(共有部分に置く場合)

次の問題は、不在時にちゃんと配達してくれるのかということ。
これは配達ドライバーさんによっても違うので、一概には言えません。
ただ、一般的にはポストインの荷物ならOKで、印鑑が必要な荷物はNGの可能性が高いようです。

配達ドライバーさんとしても、自作の宅配ボックスへ入れておいて万一荷物が盗難にあうと、責任問題になるのをおそれて、慎重に対応されているようですね。
また、宅配業者さんごとにも規定がありますので、確実に配達してもらいたい場合はメーカーから販売されている宅配ボックスを使うのがおすすめです。

宅配ボックスを選ぶポイントは、
・鍵が付いていること
・配達したことを証明できること

の2点です。
ボックスの種類によっては、中にシャチハタの印鑑を入れられるタイプもあります。

宅配ボックスを置いても宅配業者が気づいてくれない…

この問題の対策はシンプルに、「目立つように置いておく」のが一番です。
ただ、配達ドライバーさんの気持ちになって考えることも大切ですよ。

まずは、玄関前に置いてある箱が「宅配ボックス」だと明らかにわかること。
そして、初めてのドライバーさんでも迷わないように、使い方を書いておくことです。

たとえば、使い方を以下のように書いておけばOKです。

①荷物を入れる
②印鑑を押す
③フタを閉めてカギを掛ける

最後に、宅配ボックスへ配達してもらうためのちょっとしたテクニックを。
通販などで注文するときに、コメントや備考欄へ「宅配ボックス可」と書いておくのです。
そうすると発送伝票にも記載してくれることが多いので、配達ドライバーさんにも「この家には宅配ボックスがある」と伝わりますよ♪

宅配ボックスから荷物を送ることはできるの?

宅配ボックスからの発送は、マンションに設置された対象の宅配ロッカーであれば可能ですが、自作の場合は対応してもらえないようです。

発送サービスを実施しているかどうかは、宅配業社さんのHPを見ればわかります。
2019年8月時点ではヤマト運輸と佐川急便で発送サービスを行っていますが、いずれもマンション等の宅配ロッカーが対象になっています。

今後、対応方針が変わる可能性もありますが、今のところ自作の宅配ボックスで発送まではできません。

<参考>
ヤマト運輸|宅配ロッカー発送サービス
佐川急便|宅配ボックスからの発送受付サービス開始(2012/02/03)

宅配ボックスがある物件へ引っ越しするという手もある

宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像06

宅配ボックスがない人に向けて、いくつか対策をご紹介してきました。
外出が多い人はもちろん、一人暮らしの人にも宅配ボックスはあると便利ですよね。

そして、宅配ボックスを置けない人のための受け取りサービスにも注目です。
現代のライフスタイルに合わせて、宅配サービスは日々進化しています。

宅配ボックスがある賃貸物件に引っ越すという選択肢もある

もし、賃貸派のあなたが近々引っ越しを考えているのなら、宅配ボックスが設置されている物件に引っ越すという方法もあります。
数多くの物件を見て、宅配ボックスが設置されているかを確認するのは大変ですが、ニフティ不動産なら「宅配ボックスがある物件」をピンポイントで見つけられます!

ニフティ不動産の物件検索では、自分の希望する物件条件(こだわり条件)を選択できますが、「設備ー建物」のカテゴリーに「宅配ボックス」があるのです。
これにチェックを入れて検索すれば、すぐに該当する物件一覧が表示されます。
もちろん、複数のこだわり条件を組み合わせて検索することも可能ですよ♪

宅配ボックスがない!一戸建て・賃貸マンションのおすすめ対処法の画像07

「宅配ボックスがほしい」「オートロックがいい」「駅から徒歩10以内」などなど、あなたの希望に合ったお部屋がスムーズに見つかるニフティ不動産をぜひ活用してください!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら