ニフティ不動産売買物件検索アプリでサクサクお部屋探し

狭山市(埼玉県)から新築住宅・新築一戸建てを検索するならニフティ不動産。あなたにピッタリのお部屋を探そう!

狭山市(埼玉県)の新築住宅・新築一戸建て

狭山市の新築住宅・新築一戸建てをさまざまな条件から検索

現在の選択条件:-

並び替え

226(1〜40件を表示)

不動産売却一括査定(無料)

226(1〜40件を表示)

狭山市にある駅から新築一戸建てを探す

西武池袋・豊島線
西武鉄道新宿線

狭山市の町域から新築一戸建てを探す

狭山市の口コミ

良い

お買い物・飲食

3.0

30代/女性/住人

新狭山住宅から徒歩2〜3分の所にファミリーマートがある。新狭山駅前(北口)にはマックやドトールなどの飲食店がある。スーパーはいなげやがあり夜23時まで営業している。もともとパチンコ屋だった場所にローソンがあり、田舎にあるコンビニにしては広いと思われる。モコモコというハワイアンをテーマにしたカラオケもある。いなげやには劣るが商店街にも小さいスーパーがある。他に商店街にあるのは伊勢屋というお弁当屋さんや、パン屋さん、本屋さん、焼き鳥屋さん、ケーキ屋さんなどなど。踏切を渡れば薬局(セイジョー)、ミニストップがある。駅北口から真っ直ぐ歩いて国道16号の信号を渡ればレンタルショップのゲオやpcデポがある。ヤマダ電機も徒歩でも行ける。居酒屋はちょこちょこある。新狭山住宅から歩いてすぐの「ふってん」という居酒屋は常連さんが多いのかいつも賑わっている印象。 ふってんが営業しているとお店の灯りで夜道が明るくなるので助かる。

良い

治安・安全

4.0

30代/女性/元住人

駅前に交番があり、頻繁に巡回パトロールをしている。また夜10時くらいでも人通りはあるので、怖い思いはしたことがない。駅から少し離れると街灯は少なくなるが、物騒な話は聞かないので、治安はいいと思う。

狭山市周辺の口コミをもっと見る もっと見る

※口コミは「 マンションノート 」が情報提供しています。口コミに関するお問い合わせは、 こちら からお願いします。

掲載パートナー一覧

  • LIFULL HOME'S
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME ADPARK
  • ピタットハウス
  • Yahoo!不動産
  • メジャーセブン
  • オンライン内見

ニフティ不動産の狭山市の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。

【狭山市】のその他のメニューはこちらから

家探しのギモンを解決

  • 不動産を売却するなら、必ず知っておきたい「接道義務」とは?

    不動産を売却するなら、必ず知っておきたい「接道義務」とは?

    「接道義務」に違反している土地は、なかなか買い手が見つからないと言われています。それは、どのような理由からなのでしょうか?そもそも「接道義務」とはどういったルールで、何のために定められているのでしょうか?今回は、不動産の売却に深く関わってくる「接道義務」についてわかりやすく解説します。

  • 生活保護を受給したいなら、持ち家を売却しなければいけないのか?

    生活保護を受給したいなら、持ち家を売却しなければいけないのか?

    金銭的に暮らしが成り立たたくなった場合に、公の救済措置として生活保護と呼ばれる制度が設けられています。もっとも、申請すれば誰でも受給できるわけではなく、一定の要件を満たす必要があります。 不動産をはじめとする資産は売却して生活資金に充てることがその要件の一つです。つまり、生活保護を受給するためには不動産の売却が原則となってくるわけですが、例外的に所有し続けることが認められるケースもあります。 そこで、今回は生活保護の受給要件や実施要領、不動産の売却に関する公の解釈などについて解説します。

  • 白い花の名前を春夏秋冬ごとに紹介!花言葉や育て方も解説

    白い花の名前を春夏秋冬ごとに紹介!花言葉や育て方も解説

    白い花を植えたいけれど、「白い花を咲かせる品種がわからない」「見頃はいつなのかな」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

  • 不動産を贈与すると「贈与税」が発生する?譲渡と贈与の違いも解説!

    不動産を贈与すると「贈与税」が発生する?譲渡と贈与の違いも解説!

    相続税の最高税率は非常に高いため、その課税対象となる財産を少しずつ「生前贈与」するという節税を実践する人がいます。しかし、その場合も贈与した資産の規模によっては、相続税と最高税率が同等の「贈与税」が課されることに。 概して不動産はそれなりの資産価値を有しているケースが多いことから、うかつに「生前贈与」を行うと、重い税負担が発生しかねません。今回は、どのような場合に「贈与税」が課せられるのか、譲渡と贈与の違い、実践可能な節税方法などについて、わかりやすく解説します。


Loading