マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像01

「マイクロブタの飼育に挑戦してみたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。
ただ、一般的なブタよりも小さいとはいえ、犬や猫に比べると大きくなるので、さまざまなことに気を遣わなければなりません。
本記事では、マイクロブタの飼育方法を詳しく解説。気になる値段や寿命、臭いや注意点についても取り上げます。
マイクロブタに興味を持っている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。



マイクロブタってどんな生き物?

マイクロブタとは、ミニブタよりもさらに小さなブタのことを指します。
通常のブタを小さく品種改良したブタがミニブタですが、ミニブタをさらに品種改良して生まれたのがマイクロブタです。初めてのマイクロブタは、2000年代にイギリスで誕生しました。
マイクロブタのほとんどが、ベトナム原産の「ポットベリー種」と呼ばれる品種の血を引いています。ポットベリー種は、1960年代に主に実験動物として使われていたブタで、後にペットとしても親しまれるようになりました。
ちなみに、「ミニブタ」も「マイクロブタ」も品種の名前ではなく、サイズ感を区別するための通称です。

マイクロブタの特徴

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像02

マイクロブタを家族に迎え入れる前に、まずは特徴を詳しく理解しておきましょう。

・大きさ
・鳴き声
・臭い
・食性
・被毛

それぞれについて詳しく解説していきます。

1.大きさ

「マイクロブタは〇kg~〇kgまで」というように、明確に定義されているわけではありません。しかし、一般的には、体重18kg~40kg程度のブタをマイクロブタと呼んでいます。
日本では、中でも特に小さい20kg以下の個体が好まれていますが、最終的な大きさは飼ってみないと分からないのが難点。
「ミニサイズだと思って飼ったのに、40kg以上になってしまった」という事態も起こり得ます。
大きくなってしまっても飼育できるかどうか、よく考えてから購入するようにしましょう。

2.鳴き声

ブタの鳴き声は、約20種類あるといわれています。さまざまな鳴き声を使い分けて、コミュニケーションを取ろうとする個体も存在しますよ。
普段は大きな声では鳴かず、「ブッブッ」と小さめに鳴くのが特徴。
しかし、驚いたときや嫌な思いをしたときには、大きく鳴き叫ぶ可能性があります。音が響きやすいアパートなどで飼育するときは、騒音トラブルに注意しましょう。

3.臭い

マイクロブタはきれい好きで、体臭がほとんどありません。トイレの場所も覚えられる子が多いので、臭いに悩まされる心配はないでしょう。

4.食性

マイクロブタは、祖先であるイノシシと同じく「草食よりの雑食」です。野菜や果物を与えると、喜んで食べてくれます。
ただ、食欲が旺盛なので、肥満には注意しましょう。

5.被毛

マイクロブタの被毛は短く、抜け毛が少ないのが特徴。被毛の手入れや部屋の掃除が楽なので、ペットを初めて飼う方にもおすすめできるでしょう。
犬・猫にアレルギーがある場合も、マイクロブタなら飼いやすいかもしれません。

マイクロブタのカラーバリエーションと値段

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像03

マイクロブタはカラーバリエーションが豊富です。代表的なカラーを紹介します。

・ピンク(白)
・黒
・ブチ柄(まだら模様)
・グレー
・茶
・キャラメル
・ジンジャー

茶色やキャラメル、ジンジャーなど、ブラウン系の個体は比較的珍しく、値段が高額になりがちです。また、黒地に白が入った牛柄も希少種で、人気を集めています。
マイクロブタの値段相場は、1頭20万円〜40万円程度。月齢が低い・体重が軽い個体ほど値段が高くなります。
マイクロブタのブリーダーは少ないので、安く手に入れるのはなかなか難しいでしょう。

マイクロブタはなつく?性格について解説!

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像04

マイクロブタは、人懐っこい性格が特徴。飼い主とスキンシップをとるのが大好きで、遊んでほしいときにおねだりをしたり、膝の上にのって甘えてくれたりもしますよ。
学習能力が高いので、トイレのしつけも可能。「お座り」や「待て」ができる子や、芸ができるようになる子もいます。
愛情を注げば注ぐほど、飼い主になつくようになるでしょう。
ただ、寂しがり屋な一面も持ち合わせているので、分離不安症の傾向が現れる子もいます。家を留守にする時間が多い家庭だと、飼育するのは難しいかもしれません。

マイクロブタの飼育に必要なもの

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像05

マイクロブタの飼育に必要なものを9つ紹介します。

・飼育ケージ
・ベッド・毛布
・餌入れ
・水入れ
・トイレ・トイレシーツ
・おもちゃ
・ケア用品
・ハーネス・リード
・キャリーケース

以上の9点が飼育道具の基本です。他にも色々と必要なものは出てきますが、まずはこの9点を揃えておきましょう。

飼育ケージ

飼育ケージは必ず用意しましょう。室内で放し飼いする場合も、お留守番させる際に必要になります。
どのくらいの大きさに成長するかが予測できないので、なるべく大きなものを用意しましょう。中型犬・大型犬用のケージがおすすめです。

ベッド・毛布

マイクロブタが安心して休めるベッドを準備しましょう。ふかふかしたものだと喜んでくれますよ。
中型犬・大型犬用のベッドを購入するか、使わなくなった毛布などを代用しましょう。

餌入れ

餌を入れる容器を準備しましょう。鼻が引っかかって容器を倒してしまう可能性があるので、重さ・深さがある餌入れがおすすめです。

水入れ

飲み水を入れておく水入れも必要です。餌入れと同様に、重さ・深さがあるものを選びましょう。
ケージに取り付けられる、犬猫用の給水器があると便利です。

トイレ・トイレシーツ

マイクロブタはトイレのしつけが可能なので、トイレ・トイレシーツを用意しましょう。
周りが低い壁で囲まれているボックス型のトイレがおすすめです。マイクロブタがトイレだと認識しやすく、排せつ物の飛び散りも防げます。
また、床面に網があるタイプのトイレだと、トイレシーツを噛むなどのイタズラも防止できますよ。

おもちゃ

1人でも遊べるおもちゃがあれば、お留守番の際もストレスが溜まりにくくなります。
噛んだり、鼻で転がしたりできるものがおすすめです。
マイクロブタは賢いので、犬用の知育玩具にも興味を示してくれる可能性が高いでしょう。

ケア用品

マイクロブタはきれい好きなので、体を清潔に保てるように、適切なケアを行ってあげましょう。
具体的には、以下のようなケア用品が必要です。

・ニッパー(蹄切り)
・被毛用のブラシ…人間用のブラシや靴磨きブラシがおすすめ
・耳掃除用のイヤークリーナーと綿棒…犬猫用でOK
・歯ブラシとデンタルジェル、もしくは歯みがきシート…犬猫用でOK
・シャンプー…人の赤ちゃん用でOK

皮膚病や歯周病を予防するためにも、こまめにお手入れをしてあげてください。

ハーネス・リード

外に散歩に行く場合は、ハーネスとリードが必要です。首輪だと抜けてしまう可能性があるので、必ずハーネスを選びましょう。犬用のもので大丈夫です。
ただ、自治体によってはブタの散歩が認められていない場合があるので、事前に確認するようにしましょう。

キャリーケース

病院に連れて行くときやお出かけ用に、キャリーケースを用意しておきましょう。どれくらいまで成長するか予測できないので、大きめサイズを選ぶのがおすすめ。
また、マイクロブタは犬や猫よりも突進力が強いといえます。飛び出さないように、扉が頑丈なものを選びましょう。

マイクロブタの餌は?

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像06

マイクロブタには、ミニブタ専用フードを与えます。専用フードは栄養バランスが整っているので、水とフードだけで手軽に栄養管理ができますよ。
ペットショップやマイクロブタカフェ、ブリーダーなどから購入できます。
専用フードを与える頻度は、1日2回〜3回が基本です。
加えて、野菜や果物も副食として与えてあげると、マイクロブタが喜ぶでしょう。ただし、与えすぎには注意して、肥満を予防してください。

マイクロブタの飼い方のポイント

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像07

マイクロブタの飼い方のポイントを5つ紹介します。

1.室温管理をしっかり行う
2.スキンシップの時間をとる
3.運動できる環境をつくる
4.鼻掘りをさせてあげる
5.去勢・避妊手術を受ける

マイクロブタの健康と長生きのために、しっかりと把握しておきましょう。

1.室温管理をしっかり行う

温度計を設置して、室温管理をしっかりと行いましょう。
マイクロブタは人間と違って汗腺がないので、体温調節が得意ではありません。適切な室温が保たれていないと、体調不良を起こしやすくなります。
常に18℃~24℃くらいの室温を保てるように、工夫しましょう。
エアコンはもちろんですが、夏場はひんやりマット、冬場はホットカーペットがあると便利です。ファンヒーターやストーブはやけどの危険性があるので、人がいないときには使用しないようにしましょう。

2.スキンシップの時間をとる

マイクロブタは、寂しがり屋の子が多い傾向にあります。スキンシップの時間が少ないとストレスを感じてしまい、留守中に問題行動を起こしてしまう可能性もあるでしょう。
できるだけ家を空ける時間を少なくして、毎日一緒に遊ぶ時間をつくってください。
ペットは家族の一員です。寂しい思いをさせないように、たっぷりと愛情を注いであげましょう。

3.運動できる環境をつくる

マイクロブタは食欲が旺盛なので、肥満になりやすい生き物です。運動できる環境をつくり、肥満を予防しましょう。
室内や庭に広めのスペースをとり、おもちゃなどを使って一緒に遊んであげると、運動不足解消につながります。コミュニケーションが取れるので、同時に信頼関係も築けますよ。
天気が良い日なら、外に散歩に行くのも良いでしょう。
ただし、散歩が禁止されている場合もあるので、住んでいる自治体の規則に則ってください。

4.鼻掘りをさせてあげる

マイクロブタが鼻掘りできる環境をつくっておきましょう。
ブタは鼻が発達している生き物です。鼻を使って地面を掘ったり、物を動かしたりすることでストレスを解消しています。
室内に玉砂利を入れたボックスを用意しておけば、そこで鼻掘りしてくれるようになりますよ。
マイクロブタが誤飲しないように、玉砂利は大きめサイズのものを購入しましょう。また、ボックスの大きさは、マイクロブタの体がすっぽり入るくらいの大きさが理想です。ボックスを作るのが難しければ、凹凸のあるクッションなどでも代用可能です。

5.去勢・避妊手術を受ける

去勢・避妊手術は可能な限り受けるようにしましょう。発情はマイクロブタにストレスがかかってしまううえに、生殖器関連の病気にかかる恐れもあります。
特に、マイクロブタを複数匹飼う場合は注意が必要です。
ブタは1度に沢山の子を産みます。無計画に繁殖してしまうと、全ての子を充分にお世話するのが難しくなるでしょう。
去勢・避妊手術をしてから引き渡すブリーダーが多いですが、もし行っていない場合は、できるだけ早く手術を受けさせてください。

マイクロブタの寿命とかかりやすい病気

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像08

マイクロブタの寿命は、10年〜15年程度だといわれています。犬や猫を飼う感覚と同じですね。
健康管理をしっかりと行えば、長い期間をともに過ごせる生き物です。家族の一員として、愛情を持って毎日のお世話を行いましょう。
マイクロブタがかかりやすい病気を5つ紹介します。

1.豚熱
2.泌尿器系疾患
3.腸閉塞
4.熱中症
5.疥癬(かいせん)

日頃から予防しておくことで防げる病気が多いので、予防法や対処法をしっかりと把握しておきましょう。

1.豚熱

感染すると死に至る危険性がある重篤な病気が「豚熱」です。豚やイノシシの間で起こる伝染病で、食欲不振や発熱などの症状をともないます。
現在はまだ治療法がないため、感染しないようにすることが大切。近隣地域で豚熱が流行っている場合は、外出は控えましょう。
なお、人間に感染する病気ではありません。
もし、飼育しているマイクロブタに豚熱の症状が見られた場合は、動物病院に連れて行くのではなく、地域の家畜保健衛生所に連絡しましょう。

2.泌尿器系疾患

マイクロブタは、膀胱炎や尿路結石などの、泌尿器関連の病気にかかりやすい傾向にあります。尿道と肛門が近いので、特にメスに発症しやすいのが特徴。
血尿が出たり、尿の臭いが強いと感じたりしたら、早めに動物病院を受診しましょう。
また、泌尿器系疾患を予防するために、以下の3点を心がけてください。

・こまめな水分補給を促す
・適度に運動させる
・ミネラルウォーターやほうれん草など、結石の原因になりやすい食材を与えない

健康管理・栄養管理をしっかりと行い、病気を未然に防ぎましょう。

3.腸閉塞

うまく消化できないものが腸に詰まり、便が出なくなってしまう病気が「腸閉塞」です。
マイクロブタは食欲旺盛なので、近くにあるものは口に運んでしまう可能性も。食べてはいけない食材は、手の届かない所に置くようにしましょう。
また、室内で放し飼いをする場合は、誤飲につながるようなものは片づけておいてください。外を散歩させる際も、拾い食いをさせないように注意しましょう。

4.熱中症

先ほども述べたとおり、マイクロブタは汗腺がないので、体温調節が苦手です。夏場の熱中症を避けるために、しっかりと室温管理を行うようにしましょう。
また、暑い日に散歩に連れ出すのは控えてください。
もしぐったりしている様子が見られたら、水分補給をさせて、早めに動物病院を受診しましょう。

5.疥癬(かいせん)

疥癬はダニが原因でかかる感染症です。感染すると皮膚炎になり、脱毛やかゆみの症状が現れます。放っておくと、血が出るまで強く体をこすりつけてしまう可能性も。早期発見・治療が大切なので、かゆがる素振りが見られたら、すぐに動物病院に連れて行きましょう。

マイクロブタの飼育で後悔しないための注意点

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像09

マイクロブタの飼育で後悔しないための注意点を、6つ紹介します。

1.医療費が高額である
2.大人になると大きくなる個体もいる
3.鳴き声がうるさい場合もある
4.飼育には届け出が必要である
5.与えてはいけない食べ物がある
6.散歩は慎重に行う

大切な命なので、「購入したのに飼えなくなってしまった」という事態は防がなければなりません。
注意点をしっかりと把握したうえで、家族として迎え入れるかどうかを決めましょう。

1.医療費が高額である

マイクロブタがもし病気にかかってしまった場合、医療費は高額になります。また、犬や猫のようにペット保険が適用されないので、かかった費用は全て自己負担です。
生き物である以上、ずっと健康でいられるとは限りません。
病気や怪我をしたときに適切な治療を行えるかどうか、金銭的負担も考慮したうえで、飼育するかどうかを決めましょう。

2.大人になると大きくなる個体もいる

マイクロブタの体重は、成長しても18kg〜40kg程度だといわれています。
しかし、この数値はあくまで目安であり、どのくらいの大きさになるかは飼ってみないと分かりません。
中には、40kg以上のミニブタサイズになる個体も存在します。
余裕を持って飼育スペースを確保しておく必要があるでしょう。
大きくなってしまった場合も飼育できるかどうか、よく考えてから購入するようにしてください。

3.鳴き声がうるさい場合もある

マイクロブタの普段の鳴き声は小さめですが、状況によっては、大きな声で鳴く場合もあります。
隣の家や近所に住んでいる人たちと、騒音トラブルになる可能性もあるでしょう。
日頃からきちんとしつけを行っておくことが大切です。
マイクロブタは頭が良いがゆえに、甘やかしすぎると、自分の思い通りにならないと大声を出したりもします。飼い主として、適度な厳しさも持つようにしましょう。

4.飼育には届け出が必要である

マイクロブタは「家畜」に分類される動物です。感染症を予防するために、飼育する場合は、地方自治体に届け出をしなければなりません。
また、年に1回、報告書の提出も義務付けられています。
届け出を怠ると違法になるので、必ず規則に従って、必要な処理を行うようにしてください。

5.与えてはいけない食べ物がある

マイクロブタには、おやつとして果物や野菜を与えても大丈夫ですが、与えてはいけない食べ物もあるので注意してください。
代表的なものを以下に羅列します。

・チョコレート
・ネギ類
・加工食品
・生の豆
・イチジク
・他の動物のペットフード

誤って与えてしまうと、中毒症状を起こしてしまう可能性があります。マイクロブタが勝手に食べてしまわないように、上記の食品の置き場所にも気を付けてください。
また、以下の4つの食品は、少量なら与えても大丈夫ですが、与えすぎると肥満・結石・血栓などの原因になります。

・ミネラルウォーター
・乳製品
・パン
・ほうれん草

与える場合は少量に留めておきましょう。

6.散歩は慎重に行う

マイクロブタを外で散歩させるときは、慎重に行いましょう。外にはさまざまな危険が潜んでいます。
たとえば、野生動物を介して感染症にかかったり、拾い食いをして中毒になったりする可能性があるでしょう。
また、きちんとリードやハーネスをはめていないと、脱走してしまう危険性もありますよ。

マイクロブタはどこで購入するの?

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像10

マイクロブタの主な入手方法を2つ紹介します。マイクロブタを飼いたいと考えている方は、参考にしてください。

専門のブリーダー

マイクロブタは、専門のブリーダーから購入するのが一般的です。
ペットショップでは、基本的には販売されていません。
ブリーダーは、インターネットで検索すればヒットします。ただ、中には悪質なブリーダーも存在するので、以下の点を確認するようにしてください。

・ワクチン接種が済んでいるかどうか
・対応が雑ではないか
・幼すぎる子を販売していないか

ブリーダーの情報を事前に調べておき、信頼できると思ったところから購入するようにしましょう。

マイクロブタカフェ

少ないですが、マイクロブタを販売しているマイクロブタカフェも存在します。
店員さんに飼育方法について質問できたりもするので、マイクロブタを初めて飼う方にはおすすめ。
「マイクロブタに興味はあるけど、飼育には不安がある」と迷っている方は、まずはマイクロブタカフェに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

インスタグラムからかわいいマイクロブタを紹介!

最後に、インスタグラムの投稿からかわいいマイクロブタを紹介します。
マイクロブタの魅力を堪能してください。

マイクロブタの赤ちゃん

なんとまだ生まれて一か月半の赤ちゃんです。めちゃくちゃ可愛いですね~!
特にきれいなピンク色の鼻がキュートです!
小さなブタさんのぬいぐるみのようにも見えますね。
これからどんな風に成長していくのか、とっても楽しみです!

マイクロブタのつきみちゃん

マイクロブタのつきみちゃん。日向ぼっこしながら飼い主さんにお手入れしてもらって、とっても気持ちよさそうです。
ブラッシングやマッサージなど、お手入れにも色々種類があるんですね。
よっぽど気持ちいいのか耳がぴくぴく動いているのも可愛いです。

マイクロブタのこんぶーちゃん

マイクロブタのこんぶーちゃん。飼い主さんにぴたっとくっついて座っている姿がとっても可愛いです~!
どうやらおしっこの量が多くて、トイレから溢れてしまったみたい。
でも、ちゃんとトイレの場所を覚えているのは偉いですよね~!
バケツでおしっこをキャッチする飼い主さんも多いようです。

マイクロブタのクリームちゃん

マイクロブタのクリームちゃん。飼い主さんに撫でられてとっても気持ちよさそう。
とろーんとした表情が可愛くてたまりません。
クリームちゃんは、ちょっと珍しい牛柄のマイクロブタ。
鼻の部分にも少し牛柄が入っているのがまた可愛いですね~!

マイクロブタのめんべぇくん

ふろしきとブタさんのぬいぐるみを背負っためんべぇくん。
なんとこれがお散歩スタイルだそう!可愛すぎませんか〜!
道で見かけたら、絶対に話しかけてしまいます。
YouTubeではめんべぇくんの動画が沢山見れるみたいなので、気になる方はチェックしてみてください!

マイクロブタを家族に迎え入れてみよう!

マイクロブタの飼育方法は?大きさや値段、寿命、臭いは?後悔しないための注意点を解説の画像11

昨今、ペットとして注目を集めているマイクロブタ。人懐っこい性格でしつけもできるので、これからますます人気が高まっていくはずです。
ただ、犬や猫よりもサイズが大きい分、気を遣わなければいけないことも沢山あります。「途中で飼えなくなってしまった」という事態を防ぐためにも、飼育方法や注意点をしっかりと理解しておく必要があるでしょう。
マイクロブタに興味を持っている方は、ぜひ本記事の内容を参考にして、家族に迎え入れるかどうかを検討してみてください。

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら