「子供」の記事 住まい探しコラム

「子供」の記事

子供に関する記事一覧です。

  • スリコで完売してたアレをDAISOで発見!4歳児も夢中の知育アイテム
    スリコで完売してたアレをDAISOで発見!4歳児も夢中の知育アイテム

    こんにちは、100均大好き!ニフティ不動産お悩みコラムライターのyuzukoです。

    4歳になるわが子は、アルファベットに夢中!!興味のある今が覚えどき!?ということで、インスタの知育アカウントで紹介されていた3COINSの木製パズルを探しにLET'SGO!!

  • 卓上で揚げたてを食す!熱々がたまらないオイルフォンデュの魅力
    卓上で揚げたてを食す!熱々がたまらないオイルフォンデュの魅力

    フォンデュといえばチーズやチョコレートが人気ですが、この頃じわじわと浸透してきているのが「オイルフォンデュ」です。実は筆者の実家ではハイカラだった父が40年前から楽しんでいた思い出の味。お鍋の準備や具材の下ごしらえについてご紹介します。

  • 裁縫が苦手でも大丈夫!巾着袋(裏地あり)の簡単な作り方
    裁縫が苦手でも大丈夫!巾着袋(裏地あり)の簡単な作り方

    お子さんの入園や入学をひかえて準備に追われているママも多いと思います。今日は簡単に作れる裏地つきの巾着袋の作り方をご紹介します。コップ袋や体操着入れにぜひ作ってみてくださいね。

  • 「はこせこ」「しごき」って何?7歳女子の七五三小物を知ろう!
    「はこせこ」「しごき」って何?7歳女子の七五三小物を知ろう!

    子供の成長の節目となる「七五三」。7歳の女の子のお祝いは、それまでの幼児用の着物から、大人と同じように帯を締める着物になる「帯解き」の儀式を起源としています。装身具として添えられる小物類も、かわいらしくも大人への第一歩を感じさせるものばかり。7歳の小さなレディに欠かせない、七五三ならではの小物をご紹介します。

  • 実は有名メーカー製?!思わずハマるセブンイレブンの人気クッキー5選
    実は有名メーカー製?!思わずハマるセブンイレブンの人気クッキー5選

    おいしいクッキーが大好きなのですが、あるとき、何気なく買ったセブンプレミアムのクッキーにビックリ!手ごろな値段なのに、ものすごくおいしいのです。有名菓子メーカーと共同開発していると知り納得でした。特におすすめしたい商品をご紹介します。

  • たまにはこんな「いちご」もいかが?いちごを使った焼き菓子3選
    たまにはこんな「いちご」もいかが?いちごを使った焼き菓子3選

    焼いたいちごのとろけるような食感は、フレッシュなものとはまた違ったおいしさがあります。オーブンから出したときの甘酸っぱい香りも格別♪そこでおうちでできる、いちごを使った焼き菓子をご紹介します。

  • 【保温弁当箱】保温持続のコツは○○にあった!
    【保温弁当箱】保温持続のコツは○○にあった!

    みなさんは、保温機能付きの弁当箱を使っていますか?寒い季節の弁当は、ごはんが冷たく、おかずも固くなって、作りたてと比べると、あまりおいしいものではありません。夫は会社でチンできるのですが、高校にそんなものがあるはずもなく……。そこで、保温機能のある丼型弁当を買ってみることにしました。

  • 【入園・入学】意外に忘れがちな3つの家族イベント、準備OKですか?
    【入園・入学】意外に忘れがちな3つの家族イベント、準備OKですか?

    卒園・卒業式が終わったと思ったらあっという間にやってくる入園・入学式。春休みは意外と短いです!子供の新生活準備に追われ、気付けば後回しになりがちな3つのこと。実際に子供の入園・入学式を経験して実感した、家族の節目で早めに段取りしておくと良いことをお伝えします。

  • 中高生のお弁当はコンビニ惣菜を活用するとボリューム感があるおかずが短時間で作れます
    中高生のお弁当はコンビニ惣菜を活用するとボリューム感があるおかずが短時間で作れます

    「冷蔵庫に弁当のおかずがない!」そんなときは、コンビニに走ってお惣菜を買ってきて、ちゃちゃっと弁当を詰めてしまいましょう。早朝でも開いているコンビニは、弁当作りに困ったときの救世主です。今日は、弁当のおかずに使いやすい、コンビニのお惣菜をご紹介します。

  • お風呂時間が楽しくなる!カップケーキバスボムの作り方
    お風呂時間が楽しくなる!カップケーキバスボムの作り方

    最近手作りで楽しむ人が増えてきた、バスボム。丸く作ったり、型に詰めていろいろな形に作ったりと楽しくアレンジできますね。さらに基本の材料にスーパーなどで手に入る、アレをちょっと足すだけで、こんな可愛いスイーツのようなバスボムが作れちゃうんですよ!
    寒い冬、お風呂で楽しみながら温まりましょう。

  • 「裁ほう上手」を使って、子供のジャージを修繕してみた!
    「裁ほう上手」を使って、子供のジャージを修繕してみた!

    まだ履けるのにすぐ穴があいてしまう子供たちのジャージやズボン。我が家の子供は男子2人なので、幼少期から「穴が開かないズボンはない」というほど悩みの種です(現在進行系)。そこで話題の布用接着剤「裁ほう上手」を使って、修繕してみました。

  • 3児を保育園に預けたママおすすめ【100均】保育園入園準備グッズ
    3児を保育園に預けたママおすすめ【100均】保育園入園準備グッズ

    保育園の内定が出てホッとしたのもつかの間。保育園生活に必要なものを準備したり、仕事復帰の準備をしたり、今の時期は慌ただしく時間が過ぎたのを思い出します。当時は、入園に必要なものが予想以上に多くビックリしました!費用もバカになりません。そこで3人の子供を保育園に預けた経験から、100均で購入して良かったと思う保育園入園準備グッズをご紹介します。

  • 【実験】「ウタマロ石けん」は効果あり?8種類の汚れで比較してみた!
    【実験】「ウタマロ石けん」は効果あり?8種類の汚れで比較してみた!

    こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。とにかく汚れが落ちる!と口コミで大人気の「ウタマロ石けん」。使ってる方も多いのでは?様々な汚れが本当に落ちるのか8種類の汚れで実験してみました!さらに、グーンと使いやすくするひと手間も紹介します。

  • 中高生がいるご家庭に!疲労回復におすすめの食事とタイミング
    中高生がいるご家庭に!疲労回復におすすめの食事とタイミング

    我が家の子供たちは、小学校時代からサッカー漬けの毎日。いつもお腹をすかせている子供の胃袋を満足させるだけでなく、疲労回復を早めたり、ケガをしない体作りに役立ったりするものを食べさせたいものです。母親のできることは食を支えることくらいなので、スポーツに取り組む中高生の食事について考えてみます。

  • 食物アレルギーの救世主!イオン「トップバリュ」のグルテンフリー食品が便利!
    食物アレルギーの救世主!イオン「トップバリュ」のグルテンフリー食品が便利!

    イオンのプライベートブランド「トップバリュ」から、特定原材料7品目を使用していないソースやパスタなどが発売になりました。我が家には小麦アレルギーの子供がいるので、小麦を使っていない食材が手軽にそろうようになり、とても助かっています。

カテゴリ

キーワード