「カップル」の記事 住まい探しコラム

「カップル」の記事

カップル(結婚や同棲で同居)を始めるときに読んで欲しい記事一覧です。こちらの記事を読んで自分たちにぴったりな物件をみつけましょう!

  • 衣替え前に要チェック!無駄買い防止・生地を傷ませない洋服整理のコツ
    衣替え前に要チェック!無駄買い防止・生地を傷ませない洋服整理のコツ

    暖かくなってきて、そろそろ衣替えのタイミング。
    衣替えにあたり、今ある洋服をそのまま片付けようとしている方はいませんか? 実は、古い洋服や、もう着る機会がない洋服をしっかり整理してから衣替えをすれば、洋服選びもしやすくなるし、生活空間もすっきりするんです!

  • インスタで簡単レシピを発見!春を感じるたけのこ料理3選
    インスタで簡単レシピを発見!春を感じるたけのこ料理3選

    春の食材の代表格たけのこ。レシピに取り入れたいと思っても、料理初心者にとってはレシピに取り入れるのが難しい…と感じることも。

  • 卓上で揚げたてを食す!熱々がたまらないオイルフォンデュの魅力
    卓上で揚げたてを食す!熱々がたまらないオイルフォンデュの魅力

    フォンデュといえばチーズやチョコレートが人気ですが、この頃じわじわと浸透してきているのが「オイルフォンデュ」です。実は筆者の実家ではハイカラだった父が40年前から楽しんでいた思い出の味。お鍋の準備や具材の下ごしらえについてご紹介します。

  • 【カルディ】注目の新商品!「麺にかけるだけスープ」を全4種類を食べ比べ
    【カルディ】注目の新商品!「麺にかけるだけスープ」を全4種類を食べ比べ

    こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。

    世界各国の美味しいものが味わえるカルディ。タイと台湾麺シリーズが発売されていたので全4種類購入して、実際に食べ比べてみましたよ。

  • 【ニトリ】都市型新店舗「ニトリアトレ目黒店」に行ってきました
    【ニトリ】都市型新店舗「ニトリアトレ目黒店」に行ってきました

    JR 目黒駅前アトレ目黒1・B館にオープンした「ニトリアトレ目黒店」に編集部スタッフが取材に行ってきました!池袋、銀座と都市部への出店の勢いが止まらない大注目のニトリ。今回は、ニトリ広報部の白石さんに目黒店の特長を紹介いただきながら取材してきました。
    *取材時の状態から、展示やお取り扱い商品が変わっていることがございます。

  • 【縦型?横型?】洗濯のプロがすすめる家族構成別洗濯機の選び方
    【縦型?横型?】洗濯のプロがすすめる家族構成別洗濯機の選び方

    洗濯機を買うなら、オススメはどのメーカーなのか?どのメーカーの洗濯機が良く汚れが落ちるのか?今や大人気の横型ドラムなのか、従来の縦型ドラムが良いのか……。決して安くはない、買ってしまえば10年は使う洗濯機なので、ちゃんと選んで後悔のない買い方をしたいですよね。今回は、自分にピッタリの洗濯機が見つかる、「洗濯機選びのポイント」をプロの視点からご紹介します。

  • 同棲の初期費用と月々の生活費目安 賃貸物件探しで節約&トラブル回避
    同棲の初期費用と月々の生活費目安 賃貸物件探しで節約&トラブル回避

    同棲したいカップルは、まず「月々の2人の生活費」と「同棲にかかる初期費用」を把握しなければなりません。お互いの職業や収入、ライフスタイルに合わせて必要な費用を計算し、それをどう分担するかシミュレーションしておくことが大切です!

  • たまにはこんな「いちご」もいかが?いちごを使った焼き菓子3選
    たまにはこんな「いちご」もいかが?いちごを使った焼き菓子3選

    焼いたいちごのとろけるような食感は、フレッシュなものとはまた違ったおいしさがあります。オーブンから出したときの甘酸っぱい香りも格別♪そこでおうちでできる、いちごを使った焼き菓子をご紹介します。

  • なかなか物件が見つからない時にやるべきこと
    なかなか物件が見つからない時にやるべきこと

    お部屋探しを始めてみたものの、なかなか希望の物件が見つからない時ってありますよね。 
    でもただ待っているだけでは、突然いい部屋が現れるなんて事ありません。
    あきらめて先延ばしにせず、より早く希望の物件に出会うためにすべきことをご紹介します。
    ※2021年12月9日最新内容に更新

  • 期限切れ、飲みきれなかった紅茶やハーブティーの新しい使い方
    期限切れ、飲みきれなかった紅茶やハーブティーの新しい使い方

    いただきものや好みではなかったもの、または大事にとっておき過ぎていざ飲もうと思ったら賞味期限が切れていた……そんな棚の中に眠ったままの紅茶やハーブティ。きっとありますよね。でも、捨てないで!飲むだけじゃない、可愛くて簡単なサシェ(匂い袋)の作り方をご紹介します。

  • 【100均】ダイソー「クッションにもなる収納袋」でかさばる冬布団をお片付け
    【100均】ダイソー「クッションにもなる収納袋」でかさばる冬布団をお片付け

    厚手の掛け布団やブランケットがそろそろいらなくなる季節ですね。皆さんは毎年どう収納されていますか?我が家でも、冬の間は吹雪などの災害に備えて自家用車に積んでいる毛布をどうしようかなと考えていましたが、そんなときに出合ったのがDAISO(ダイソー)の収納袋でした。

  • 仲介手数料無料(なし)の賃貸物件は本当に安い?デメリット・相場・値引き交渉術
    仲介手数料無料(なし)の賃貸物件は本当に安い?デメリット・相場・値引き交渉術

    「仲介手数料」という言葉を目にしたことはありますか?賃貸物件を探していると、家賃や敷金・礼金に加えて書き加えられていることが多いこの言葉。実は初期費用の金額に関わってくる重要な要素の1つなんです!

  • 無印良品の「ワイヤーバスケット」が万能すぎ!オススメの使い方4選
    無印良品の「ワイヤーバスケット」が万能すぎ!オススメの使い方4選

    こんにちは!整理収納コンサルタントのRIEです。
    大好きな「無印良品」のアイテムを使って、収納とインテリアを両立させるアイデアを紹介していきます。

  • 【保温弁当箱】保温持続のコツは○○にあった!
    【保温弁当箱】保温持続のコツは○○にあった!

    みなさんは、保温機能付きの弁当箱を使っていますか?寒い季節の弁当は、ごはんが冷たく、おかずも固くなって、作りたてと比べると、あまりおいしいものではありません。夫は会社でチンできるのですが、高校にそんなものがあるはずもなく……。そこで、保温機能のある丼型弁当を買ってみることにしました。

  • 【無印良品】整理収納アドバイザーが厳選するおすすめ商品ベスト10
    【無印良品】整理収納アドバイザーが厳選するおすすめ商品ベスト10

    人気ブログ「IEbiyori」を執筆しているサチさんが、おすすめの無印良品アイテムをベスト10形式で発表します。はさみのような雑貨からベッドのような大型家具まで、幅広いジャンルの中から選りすぐりのアイテムを紹介します。

    こんにちは!IEbiyoriというブログを書いている3児の母兼整理収納アドバイザーのサチです。

    整理収納やインテリアに関するブログを書きながら、様々な媒体でコラムや連載を執筆させていただき、整理収納本を出版しました!

    現在では整理収納アドバイザーの資格を生かし、暮らしにかかわるアレコレを発信しながら商品開発等にも携わらせていただいています。

    整理収納について考えていると、必ず無印良品に行きついてしまうという不思議。それだけ多く人に長く愛され、暮らしの定番となっているのはやはりその商品一つ一つに選ばれる理由があるから。でも膨大な商品がある無印良品、その中から自分の暮らしに本当にあったものを見つけるのって難しいですよね。

    今回のベスト10では、実際に我が家で愛用している無印良品グッズを長く使った上で選ばせていただいたので、自信をもっておすすめできるものばかり!

    これから無印良品を暮らしに取り入れていきたい!という方の参考になれば幸いです。トップ10を紹介する前に、無印良品との出会いとその魅力について紹介しますね。

カテゴリ

キーワード