そこでここでは、

・同棲解消の理由・お金・期間に関する経験談
・同棲解消がうまくいく伝え方
・円満に出ていくためのトラブル回避法

について、詳しく解説していきます。

同棲解消がうまくいく方法まとめ 家賃・お金・期間は?円満に出ていくには?の画像01


同棲解消したい理由や原因は?経験者のリアルなアドバイスも調査

同棲解消がうまくいく方法まとめ 家賃・お金・期間は?円満に出ていくには?の画像02

同棲解消の理由は、どんなことなのでしょうか。
ニフティ不動産が「同棲したことがある男女」にアンケート調査をした結果から、同棲解消の原因やきっかけについて探りました。

お互いに悪い所はありましたが、私が悪い所は仕事が忙しく、家事をしっかりしなかったこと。相手が悪かったところは、宗教やギャンブルにはまり、お金にルーズになったこと。 【愛知県 / 女性 / 20代 / ゆきさん】

私がなかなか煙草をやめることができず、隠れて吸っているのがばれて同棲解消となりました。 【宮崎県 / 男性 / 30代 / AGMさん】

好きな人ができたからと、相手が新しい家を黙って見つけて出て行った。別れたことは仕方ないけれど、永遠に嫌な思い出として残りました。 【大阪府 / 男性 / 30代 / matuさん】

ワンルームだったので一人の時間が取れずストレスが溜まったから。私が実家に戻り、同棲の部屋の契約期間が終わったらもう少し部屋のあるマンションを借りる予定です。 【宮城県 / 女性 / 20代 / 沙々木さん】

同棲を解消する理由は、「お互いの悪い部分がみえた」「他に好きな人ができた」「一人の時間がとれないストレス」などさまざま。
そして同棲を解消するときに、 ①そのまま別れるケースと、②別れずに交際自体は続けるケースの両方があります。
なかには、同棲解消して一度は別れたけれど、結局相手の良さが身に染みて分かり、同棲解消後に連絡を取って関係を復縁して、結婚に至ったというケースもありました。

同棲解消で大変なのはお金の問題!期間は最短1ヶ月、行く場所がないと長期戦

同棲解消がうまくいく方法まとめ 家賃・お金・期間は?円満に出ていくには?の画像03

同棲の解消は、相手を巻き込んで大きな生活環境の変化を起こすので、とっても大変!
「同棲を解消しましょう」「はい、そうですか」と、簡単には成立しません。
ここでは、お金と期間の問題にフォーカスして解説していきます。

同棲解消の一番の問題はお金!家賃・退去費用・家具・引っ越しの初期費用など

同棲解消で一番やっかいなのがお金の問題。
これは主に、①一緒に住んでいた賃貸物件の費用、②共同の貯金・家具などの費用、③次に住む物件や引っ越しの費用に分類されます。

同棲解消に関するお金の問題
①二人で住んでいた賃貸物件の退去費用
(家賃や違約金、修繕費用など)
②共同で蓄えた貯金・購入した家具の費用やローンなど
③次に住む賃貸物件の初期費用、引越し費用

二人で住んでいた賃貸物件を引き払う際、契約期間によっては違約金がかかったり、敷金を支払っていない場合には修繕費用を請求されたりします。
どちらかが先に出ていき、もう一方が仕事の都合でしばらく住むような場合には、退去費用の精算方法や家賃の負担について事前に話し合っておかないと、後々トラブルになるケースも。

また、二人で蓄えた貯金や購入した家具などがあれば、その分配やローンの支払いなどを決めなければなりません。

それらの話し合いが済んだら、次に住む物件の初期費用や引っ越し費用が必要となります。

同棲解消をするなら、まずは自分のお金をきちんと貯めておくことです。同棲したから仕事を辞めるのは絶対ダメです。自分の稼ぎだけで家賃と光熱費を払えるぐらいは最低でも働いておかないと泣きます。 【神奈川県 / 女性 / 30代 / ほこらせこさん】

共同で貯めたお金を半分返してもらった。お金のことなのでなかなか言いづらかったですが、なんとか返してもらえました。 【愛知県 / 女性 / 20代 / ゆきさん】

このように、同棲の解消にはお金の蓄えが不可欠!
新たに一人暮らしを始める場合の初期費用については、以下の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
<参考記事>一人暮らしの初期費用 賃貸契約時・引越し業者・家具家電の総額を計算!

同棲解消にかかる期間は最短1ヶ月が目安

同棲解消を切り出してから家を出るまで、最短でも1ヶ月程度はかかると考えてください。
相手が「別れたくない」「同棲解消は反対!」「行くところがない…」と言っているのなら、さらに時間が必要となります。

また、同棲を解消したあとに一人暮らしをするか、あるいは実家に帰るかで、同棲解消までの期間も変わってくるようです。
貯金があまりない場合に早く同棲を解消したいなら、とりあえずは実家に帰るのも一つの手かもしれません。

■同棲解消してから一人暮らしをした男性は…

同棲の解消は気まずい時間に耐えて時間をかける覚悟が必要です。自分の場合は相手が言い出してから3ヶ月くらい、お金のことや修復の可能性について揉めながら一緒に住みました。 【神奈川県 / 男性 / 30代 / まっくんさん】

■同棲解消してから実家へ帰った女性は…

アルバイトをしていてすぐにはやめられなかったのと、引っ越し作業が全然進まなかったこともあり、2、3週間は家にいさせてもらいました。 【愛知県 / 女性 / 20代 / ゆきさん】

同棲解消の方法 タイミングや切り出し方は?どんな言い方?慰謝料は?

同棲解消がうまくいく方法まとめ 家賃・お金・期間は?円満に出ていくには?の画像04

同棲の解消を突然告げられたら、相手は悩んだり、反発したりするもの。
同棲解消の方法にマニュアルはありませんが、相手が受け入れやすいよう、伝える時期やタイミングを見極めることが大切です!

■家の中ではなく外で話す
同棲の解消は、カフェやファミレスなど人目がある場所で伝えると◎。
これは周囲に他人がいた方がお互いに冷静になれるし、相手が感情的になったり逆上したりした場合でも、大きなトラブルになるのを防げるからです。
また、わざわざ外に呼び出すことで、カンのよい人なら「同棲の解消かな?」と気づいて、心の準備につながることも。

■なるべく落ち着いて話せる時期に
同棲解消を切り出すタイミングは、相手の状況に合わせて、なるべく落ち着いて話せる時期にするのがおすすめ。
仕事の繁忙期や昇進試験などの時期は避けて、休みの前日に伝えるとよいでしょう。

■具体的な理由を伝える
同棲解消の理由は具体的に伝えましょう。
ただし、その際は一方的に話すのではなく、相手の言い分もきちんと聞いてあげること!
お互いに話し合った上で最終的には「同棲解消はお互いのためになる」と相手を納得させることがポイントです。

相手のことを思って、あえて理由を濁して同棲を解消しようとすると、浮気などを疑われてかえって話がこじれてしまうこともあるのでご注意を。

■別れるのか同棲の解消のみなのかを明白に
同棲の解消を伝える際には、そのまま付き合い続けるのか、別れるのかを、相手に勘違いさせないようにしっかり伝えましょう。
ただし、相手が「別れたくない」と思っている場合には、一旦同棲を解消して落ち着いてから別れ話を切り出す方が、スムーズに事が進むことも。相手の性格や関係性を考慮して、話す順序を選びましょう。

Q:同棲解消して、慰謝料請求されない?(orしていい?)

恋人同士で同棲を解消しても、慰謝料は請求されません。
しかし、二人が婚約や内縁の関係にある場合には、一方的に関係を不当に解消すると慰謝料の支払い義務が発生する可能性も。

二人の関係が婚約・内縁にあたるかは、おおまかに

①二人の間で合意があったか
②周囲の人からも二人が婚約・内縁関係にあると認知されていたか

によって決まります。
詳しくは弁護士に相談するとよいでしょう。

Q:同棲解消したら、相手の親に挨拶へ行くべき?

基本的には不要です。
ただし、結婚を前提とした同棲や家族ぐるみのお付き合い、仕事の関係があった場合などに、けじめとして親に同棲解消の理由や経緯を説明するカップルはいます。
二人で訪問するのが難しい場合には、電話で感謝や謝罪の気持ちを伝える方法もありますよ。

同棲解消後から家を出て行くまでの準備の仕方 トラブル回避マニュアル

同棲解消がうまくいく方法まとめ 家賃・お金・期間は?円満に出ていくには?の画像05

同棲解消が決まったら、どんな手順で準備を進めたらよいのでしょう。
トラブルにならないように、出ていくまでの動きをまとめました。

①引っ越し先の賃貸物件契約

同棲解消を考え始めたら、まずは新居の目星をつけましょう。
引っ越し先は相手の生活圏を避けた方が無難です。駅やコンビニなどでばったり出くわしてしまうと、お互いに気まずい思いをするのでご注意を。

初期費用を抑えたいなら、敷金礼金ゼロフリーレントの賃貸物件がおすすめ。
以下の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

<参考記事>敷金礼金なしの不動産賃貸物件 初期費用いくら?デメリットは?
<参考記事>フリーレントの賃貸物件、1~2ヶ月家賃無料って本当?

貯金が少ない人は、実家に戻ることも検討してみましょう。

②住んでいる賃貸物件の解約手続き

同棲を解消して住んでいる賃貸物件を解約する場合、一般的には退去の1ヶ月前までに大家さんや不動産会社に通知をしなければなりません。契約によってこの期間は異なるので、賃貸契約書をチェックしましょう。

そのままどちらかが住む場合でも、元の契約によっては保証人や名義変更が必要となります。
保証人の審査が通らない場合や保証人を誰にも頼めない場合には、代行会社に頼むのもアリ。以下の記事を参考にしてくださいね。

<参考記事>賃貸契約時、連帯保証人を頼める人がいない場合は代行会社も活用しよう

③荷物の整理と共有財産の分配(家具家電、犬や猫などのペット)

自分の荷物を整理するのは簡単だけど、問題は相手と一緒に買った家具や家電
特に一緒に飼っていた犬や猫などのペットは「勝手に連れて行った!」とトラブルになりがち。
どちらが引き取るのか、その分を金銭で補償するのかなどしっかりと話し合って、分配方法などを書面にしておくのがおすすめ。
大型の家具・家電は処分するにしてもお金がかかるので、その費用の分担まで考える必要があります。

④公共料金の解約手続きや郵便物の送付先変更

電気・ガス・水道は、引っ越しの1週間前までに解約の連絡をして、日割りで精算されます。
インターネットは月末を基準に解約することになります。更新月でないと違約金が発生してしまうケースも。

解約後の引き落とし口座や各種請求書の届け先も必要に応じて変更しましょう。
郵便物に関しては、郵便局の窓口に転居届を出せば、1年間は転送してもらえます。

⑤退去費用の折半・敷金の折半の取り決め

退去するときは、原状回復のための修繕費用がかかります。
入居時に敷金を支払っているなら、修繕費用はそこから差し引かれます。

問題は、敷金ゼロ物件などで修繕費用を請求されたとき。
修繕費用を折半するのか、どちらかが負担するのかを話し合って決めなくてはなりません。

⑥引っ越し

引っ越しの際には住民票の変更もお忘れなく!
市区町村によっては土日に手続きができる場合もあるので、詳しくはHP等を検索してみましょう。

■異なる市区町村へ引越す場合
①いま住んでいる市区町村の役所へ「転出届」を提出→「転出証明書」を受け取る
※この手続きは転出の14日前からできるので、早めに準備しましょう ②引越し後14日以内に、越し先の役所へ「転出証明書」「転入届」を提出する

■同じ市区町村内での引越しの場合
引越し後14日以内に、最寄りの役所へ「転居届」を提出する

同棲解消の辛い気持ちを切り替えて、新生活を充実させよう!

同棲解消がうまくいく方法まとめ 家賃・お金・期間は?円満に出ていくには?の画像06

同棲解消という辛い経験を忘れるには、何よりも新生活を充実させることが一番!
仕事に打ち込んだり、プライベートの時間を満喫したりするとよいでしょう。

また、心機一転して新たな場所で暮らすのもおすすめです。
同棲生活をしていて不便だったところを改善して、最高の物件を見つけましょう。

ニフティ不動産では、大手不動産サイトの中から自分にぴったりの物件を一括検索できます!設備や条件も細かく指定できるので、お気に入りの物件が必ず見つかりますよ。