結婚挨拶に行くときの服装や手土産は!?準備〜当日の流れ・お礼状も解説!の画像01

結婚の挨拶は、多くの人が人生で初めて経験するイベント。心配に思うことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚の挨拶に行くことが決まった人に向けて、見た目のマナーや手土産、当日の流れを解説していきます。
訪問したあとに送るお礼状の書き方や、結婚挨拶でありがちな失敗例・NGワード・マナー集もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

また、結婚ではなく同棲前の挨拶については以下の記事で詳しく解説しています。
こちらもご覧ください♪

<関連記事>同棲前に両親へ挨拶なしor必要?アポから当日の流れ・場所・服装・セリフ例文



結婚挨拶は「娘さんを僕にください!」と言えばいいと思ってない?
決めゼリフよりも、他に大事な注意点があるからしっかり予習しておこう!
大切なのは、2人で協力して乗り切ることだよ☆

結婚の挨拶の準備は何をすればいい?服装・手土産・挨拶の順番は!?

結婚挨拶に行くときの服装や手土産は!?準備〜当日の流れ・お礼状も解説!の画像02

結婚挨拶の日程が決まったら、当日の準備を始めましょう。
普段のデートとは違って相手のご両親にお会いするので、ささいなことでも失礼があってはいけません。
服装や手土産などのポイントを押さえて、誠実な人間であることをアピールしたいですよね。

そのためには、事前に相手の家族情報を知っておくことが非常に大切です。
家族構成や親の性格、趣味、タブーな話題などを聞いておくことで、不用意な発言を避けることができます。
同様に、自分の情報も彼女(または彼氏)経由で、ある程度相手の親に伝えておくと会話がスムーズになり、お互いに気持ち良く過ごすことができますよ。

結婚挨拶をする場所はお互いの実家が一般的
ですが、最近ではあまり型にとらわれず、ホテルのレストランなどで行うこともあります。
相手のご両親をお店に呼ぶことになったら、予約や道案内、待ち合わせ場所などの連絡も抜かりなく済ませておきましょう。

服装は男性がスーツ・女性はワンピースが主流

当日の服装については、厳密な決まりがあるわけではありませんが、男性はスーツ・女性はワンピースが主流となっています。
男女別に服装のポイントをまとめましたのでご覧ください。

【男性の場合】
スーツにネクタイが基本となります。
結婚挨拶用にスーツ一式を新調する必要はありませんが、少なくともクリーニングに出してシワや汚れを落としておきましょう。
特にワイシャツは、襟元や袖口に汚れが付いていることが多いので要注意です。

また、相手の実家に上がるのであれば靴も脱ぐことになりますので、靴下にも十分気をつけましょう。
服装の好みは人それぞれですが、スーツに白い靴下は子供っぽい印象になってしまうので避けた方が無難です。

【女性の場合】
清潔感のあるワンピースが一般的です。
地味すぎず派手すぎない色やデザインを選んでおくのが良いでしょう。原色や黒一色は避けて季節感のあるものが好印象です。
また、アクセサリーやメイクについても、落ち着いた雰囲気を意識するのがオススメです。

注意点として、女性の実家に男性を連れてくる場合、女性は住み慣れた家で挨拶をすることとなりますが、決して気を抜かないこと!
たとえ自分の家であっても両親に彼を紹介するという大切なイベントですので、服装やメイク、言動にも細心の注意を払うようにしましょう。

手土産は和菓子や洋菓子などがオススメ

手土産は普段から渡し慣れていないと戸惑うかもしれませんが、持参した方が好感度は上がります。
大人のマナーを習得していることをアピールするためにも、ぜひ適切な手土産を選んでくださいね。

具体的な予算としては、結婚の挨拶であれば3,000円前後が一般的です。
内容は和菓子や洋菓子などで賞味期限が長いものがよいでしょう。
もし、ご両親がお酒好きなどの情報があれば、好みのお酒を選ぶのも◎。

気をつけたいのは、事前にご両親の好みを確認しておくことです。
ご両親としても甘いものが苦手なのに、大量のお菓子をもらっても嬉しくないですよね。
手土産は内容ももちろんのこと、「相手のことを考えた贈り物ができる」という面を見せるチャンスなのです。

挨拶の順番は女性の両親を先にすることが多い

結婚挨拶の順番は、古くからの慣習では男性が先に女性の両親へ挨拶に行くことが多くなっています。
ただ、女性側の両親がこだわらないのであれば、逆の順序でも問題ありません
例えば女性の実家が遠いときは、まず男性の両親に挨拶した上で、長期の休みなどを利用して女性の実家へ行くというケースもあります。

また、両家ともに結婚に同意しているのであれば、レストランなどにお互いの両親を呼んで顔合わせという形にしても良いでしょう。
いずれにしても、本人とお互いの両親が納得できる形で進めることが大切です。

■基本的なマナーとして清潔感を意識しよう!
服装や手土産も大事ですが、基本的な部分も整えておきましょう。
・髪型を整える
・爪を切りそろえる
・香水を付け過ぎない

ささいなことですが、初対面の第一印象でその後の流れが決まりますよ☆

結婚の挨拶当日!玄関〜ご両親への挨拶までの流れを解説

結婚挨拶に行くときの服装や手土産は!?準備〜当日の流れ・お礼状も解説!の画像03

いよいよ結婚挨拶の当日です!
「相手のご両親に結婚を快く認めてほしい」「とにかく無難に終わらせたい」など、人それぞれ想いは違うと思います。

大切なのは、
・2人が将来をともにする意志を見せること
・ご両親にも伝わるような言動を心がけること

です。
ちょっと気疲れしてしまうかもしれませんが、家に入ってから帰るまで気を抜かないようにしましょう。

とはいえ、その場の状況に合わせて適度にリラックスできるというのも大人のたしなみ。
本題の挨拶が終わって和やかな雰囲気になったら、雑談を交えて自分の人となりを伝えるのも重要です。

まず玄関で最初の挨拶を

相手のご両親と初対面であれば、家の中へ上がる前にまず玄関で簡単な挨拶をします。
自己紹介や彼女(彼氏)とのお付き合いにも軽くふれると良いでしょう。
すでに面識がある場合は、ここでは通常の挨拶くらいで問題ありません。

■玄関での挨拶例文
初めまして。◯◯と申します。△△さんとお付き合いさせて頂いています。
本日はお忙しい中、お時間を取って頂きありがとうございます。
(家に上がるよう言われたら)ありがとうございます。それでは失礼いたします。

玄関では立ち話となりますので、あまり長々とした挨拶はせずにシンプルな自己紹介くらいが妥当です。
また、事前に2人が交際していることをご両親に伝えている場合でも、改めて「お付き合いさせて頂いています」と伝えた方が丁寧な印象になります。

座る位置にも気をつけよう

基本的には案内された席に座ればOKですが、誤って上座に座ってしまわないよう注意しましょう。
レアケースですが、もし自分が先に部屋へ入る流れになってしまったら、案内されるまで座らないでおく方が無難です。

また、パートナーが緊張していて上座に座ろうとしていたら、さりげなく正してあげることも忘れずに!
ちなみに、手土産を渡すのであれば玄関ではなく、席に着いてから渡す方が丁寧ですよ。

社会人になれば誰もが学ぶことになる上座と下座ですが、原則を知っておくと大人数の食事会や飲み会などでも応用できます。
良い機会ですので、ぜひ覚えておきましょう。

■上座(かみざ)・下座(しもざ)とは・・・
身分の高い人が上座、低い人が下座に座ります。
和室と洋室では多少異なるものの、原則として以下のルールが存在します。
・下座は入り口から近くて、入り口へ背を向ける席
・上座は入り口から遠くて、入り口が見える席

結婚挨拶の本番!緊張するけど大切なことだから気を引き締めて!

席に着いて軽く雑談をして場が和んだら、改めて結婚の意志を伝えます。
あまり雑談の時間が長いとチャンスも逃してしまうのでご注意を。
その際、脚を崩していたら正座し直して挨拶するのが基本となります。

照れクサいかもしれませんが、以下の例文を参考にして自分の想いをご両親に伝えましょう!

■結婚挨拶の例文
本日は◯◯さんとの結婚を認めて頂きたいと思い、ご挨拶に伺いました。
◯◯さんには先日わたしからプロポーズ をして、了承を得ることができました。
これから◯◯さんと協力して新しい人生を歩んで行きたいと考えていますので、どうか結婚をご了承頂きますよう、お願いいたします。

結婚の了承を得るための挨拶となりますので、「結婚することを認めてほしい」ということがハッキリと伝わるような言葉を選びましょう。
中途半端に「2人を応援してほしい」「2人を見守っていてほしい」などと言うと、答えるご両親としてもピンと来ない可能性があります。

そして、挨拶をしてある程度の時間が経ったら長居をせずに退出しましょう。
基本的には訪問した側から適切なタイミングで帰宅する旨を伝えるのがマナーです。
滞在時間の目安は食事の有無などにもよりますが、2時間くらいが妥当です。

結婚の挨拶が終わって安心するのはまだ早い!お礼状の書き方もマスターしよう

結婚挨拶に行くときの服装や手土産は!?準備〜当日の流れ・お礼状も解説!の画像04

結婚挨拶が終わるとホッとして気を抜いてしまいそうですが、あと一息がんばりましょう!
ご両親には時間を取って話を聞いて頂いたので、お礼状を出して感謝の気持ちを伝えるのです。

「字が上手くないので手書きはちょっと・・・」という人も、丁寧に書けば大丈夫!
感謝の気持ちをより表すためにも、お礼状は手書きで出しましょう
また、ハガキか封書かも迷うところですが、長文を書くのが苦手な場合はハガキでも問題ありません。

お礼状は彼女(彼氏)からご両親に手渡してもらうこともできますが、自分から直接ご両親宛に郵送する方が誠意が伝わります

お礼状を出すタイミング

お礼状を出すタイミングについて決まりはありませんが、挨拶に行った2〜3日後までに出すのがマナーです。
そのため、郵送期間を考えると翌日には投函した方がよいでしょう。

お礼状は感謝の気持ちを伝えることが目的ですので、挨拶に行った当日に素直に感じたことを書いて、翌日に投函できればベストですね♪
あまり遅くなると失礼になってしまいますので、郵送に時間が掛かるようであれば、挨拶の翌日などに電話をする方法もあります

お礼状の書き方

お礼状は以下の流れで書くのが一般的です。

・時間を取って会ってくれたお礼
・将来に向けた目標など
・改めてお礼

短い文章でも手間をかけてお礼状を出すことに意味があります。気持ちを込めて丁寧に書きましょう。

■お礼状の例文
昨日はお忙しい中お時間を頂き、ありがとうございました。
結婚のご挨拶ということで伺いましたが、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
わたしも◯◯さんと結婚して、お二人のような夫婦を目指したいと思っています。
これから新しい家庭を築いていく未熟な二人ですが、あたたかく見守っていただければ幸いです。ありがとうございました。

ここに、ご両親との会話の中で特に印象に残っていることがあれば、さりげなく盛り込んでみるのも良いでしょう。
形式的なお礼状よりもオリジナリティを出した方が、より気持ちが伝わりますよ。

結婚の挨拶にまつわる失敗例・NGワード・マナー集まとめ!

結婚挨拶に行くときの服装や手土産は!?準備〜当日の流れ・お礼状も解説!の画像05

結婚挨拶は、長い人生の中でもベスト3に入るくらい緊張する場面です。
気持ちが入りすぎて失敗してしまうという人も多いですが、なんとか成功させたいですよね。
相手のご両親にも祝福してもらえれば、結婚生活もよりいっそう楽しくなりますよ☆

ここでは、結婚挨拶を成功させるために知っておきたい先輩たちの失敗例やNGワード、マナーに関するtipsをご紹介します。
結婚挨拶はやり直しが効かないイベントの1つですから、しっかり予習しておきましょう!
「事前の準備不足による失敗」と、「当日の失敗」に分けて解説していきます。

事前の準備が足りなかった失敗

結婚挨拶をすることが決まったら、入念な準備が必要不可欠です。
「ありのままを見てほしい」なんて理由でノープランで行ってしまうと、あとから彼女(彼氏)とケンカになってしまうことも。
ちょっと面倒でも将来のことを考えて、細かい部分まで確認しておくことをオススメします。

この準備を怠ると、次のような失敗をしてしまう可能性があります。
「自分は大丈夫」と過信せずに、しっかりチェックしておきましょう。

【失敗例】
・急いで日程を決めたため、手土産を用意する時間がなかった
・スーツをクリーニングに出したら当日までに仕上がらず、着古したスーツで出席した
・相手の実家への道順を確認しておらず、大遅刻してしまった
・お寿司が苦手なことを伝えておらず、当日お寿司が出て気まずくなってしまった
・彼女の父親がキライな野球チームの話をしてしまった

結婚挨拶に限らず、人に会う前には待ち合わせ場所までの道順や当日の服装などの準備は必須です。
仲の良い友達であれば笑って許しくれるかもしれませんが、相手のご両親で、しかも大切な日であればそうはいきません。
何よりも、結婚挨拶の準備が不足していると、結婚そのものを軽く見ているとみなされてしまいますよ。

また、当日の会話をスムーズに進めるコツとして、自分の情報を相手に伝えておくことや、反対に相手の情報を事前に聞いておくことも重要です。
結婚を承諾してもらうことが第一目的ではありますが、ご両親とのコミュニケーションの場でもあることを忘れないようにしましょう。

当日の挨拶でありがちな失敗

結婚挨拶の当日は、誰しもが緊張して、いつも通りの言動ができなくなってしまうものです。
少しくらいの失敗ならあとで笑い話になりますが、致命傷になりそうな事態は避けたいところですよね。

相手のご両親と初対面のケースはもちろん、すでに面識があったとしても改まった場ですので、礼節をわきまえるのが基本です。
以下のような失敗をしてしまうと「マナーがなっていない人」と見られてしまいますので、十分気をつけてくださいね。

【失敗例】
・「娘さんを僕にください!」と言ってしまった
・相手の両親に対して、「お義父さん」「お義母さん」と呼んでしまった
・両親の前で、お互いをニックネームで呼び合ってしまった
・お酒を飲み過ぎて失礼な行動をしてしまった
・ハッキリと結婚の意志を伝えられずに、雑談で終わってしまった

まず1点目は、ご両親とフランクな関係を築いている状態であれば許される可能性もありますが、「ふざけている」と受け取られかねないのでNGです。
やはりここは丁寧に「娘さんと結婚させてください」と言うべきでしょう。

続いて、ご両親の呼び方や当人同士の呼び方は、悪気はなくても印象を悪くして、失敗してしまうことが多い事項です。
パートナーのことは「名前+さん」で呼び、ご両親のことは「◯◯さんのお父様・お母様」と呼ぶよう、頭に入れておきましょう。

また、相手の実家に招かれて食事をごちそうになり、お酒を振る舞われることもよくあります。
彼女の父親が「義理の息子とお酒を飲むのが夢だった」という場合もありますので、勧められたら飲むことはまったく問題ありません。
ただし、自分が飲めるお酒の量を超えて飲んでしまうのはマナー違反です。
節度を守れる大人であることを試されている可能性もありますよ。

最後に、「結婚挨拶が目的だったのに、終わってみたら普通の会食になってしまった」というのも残念な失敗の1つです。
やはり一通りの雑談が終わったところで、姿勢を正して「結婚」の許可を得るための挨拶が必要です。

結婚の挨拶が無事に終わったら2人の新居を探そう!

結婚挨拶に行くときの服装や手土産は!?準備〜当日の流れ・お礼状も解説!の画像06

結婚の挨拶が無事に終わったら、晴れて新生活に向けて歩み出しましょう。

まずは、生活をしていく上でもっとも大切になる新居を探します。
結婚挨拶のあとに余裕があれば、2人で住もうと考えている場所について、ご両親にも大まかな地域を伝えておくとトラブルが少なくなりますよ。

すでに同棲しているケースもありますが、結婚となるとお互いの生活に合わせた家探しがより重要になります。
2人の仕事や趣味を考えてベストな場所を選びたいですよね。
少し気は早くなりますが、結婚後は新しい家族が増える可能性もありますので、まずはライフスタイルが変化しても柔軟に対応できる賃貸がオススメです!

ちなみに、違う場所に住んでいるカップルが引っ越しをするときには「立ち寄りプラン」という便利なサービスがあります。
以下の記事にまとめていますので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
<関連記事>同棲・結婚のタイミングにぴったり!カップルの引っ越しに最適な「立ち寄りプラン」とは

結婚挨拶のあとは、ぜひニフティ不動産で新居探しをしてみてください!
豊富な物件情報と検索しやすいサイト構成で、お二人の新生活をサポートします♪

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら