大阪市平野区(大阪府)の中古マンション
大阪市平野区の中古マンションをさまざまな条件から検索
並び替え
&
中古マンション メガロコープ平野 第2号棟
JR関西本線/平野駅 徒歩4分大阪府大阪市平野区平野宮町階建-築年月52年1ヶ月中古マンション エクセラート平野A棟
関西本線/加美駅 徒歩8分大阪府大阪市平野区加美西2丁目階建11階建築年月39年6ヶ月1,980万円
1階 / 2LDK / 60.72m²
■リフォーム済み(2024年12月)
■3沿線利用可能/専用庭あり!
■全居室収納/スーパーやコンビニが徒歩圏内
■当日のご相談予約はお電話がスムーズ
リフォーム内容
・システムキッチン、ユニットバス
・洗面化粧台、トイレ
・全面天井、壁クロス張替
・全室フローリング張替
立地
・大阪市立加美南部小学校まで徒歩約10分(約780m)
・大阪市立加美南中学校まで徒歩約9分(約670m)
ーーーーーーーーーーーーー
弊社が選ばれる理由
1.お金の扱い方のプロ、ファイナンシャルプランナーが資金計画をサポート!
2.買い替えなどにも対応できる売却専門チームあり!
3.たくさんの銀行と繋がりがあるため、最も低金利になるように審査が可能!
4.物件のお引渡し後に必要になったお家のリフォームも弊社のリフォームプランナーがご提案!
5.定期的にご連絡を繋ぎ、有事の際に迅速にサポートいたします
弊社は専門家同士が連携をとっているため、より多くの知見がございます。
お気軽にお問合せください!
ーーーーーーーーーーーーー中古マンション エクセラート平野A棟
JR関西本線/加美駅 徒歩10分大阪府大阪市平野区加美西2丁目7-1階建11階建築年月39年6ヶ月中古マンション キングマンションソレアード平野
地下鉄谷町線/喜連瓜破駅 徒歩7分大阪府大阪市平野区瓜破西階建-築年月21年4ヶ月中古マンション ネバーランド平野本町
Osaka Metro谷町線/平野駅 徒歩2分大阪府大阪市平野区平野本町1丁目階建15階建築年月15年8ヶ月中古マンション エクセラート平野A棟
関西本線/加美駅 徒歩8分大阪府大阪市平野区加美西2丁目階建11階建築年月39年6ヶ月1,799万円
5階 / 2LDK / 51.07m²
■本日ご内覧可能!
■リフォーム済み(2024年11月)
■3沿線利用可能/食洗機あり
■月々3万円台より購入可能
■当日のご相談予約はお電話がスムーズ
特徴
・5階部分のお部屋で眺望、風通り良好
・各居室収納あり
・スーパーやコンビニが徒歩園内
リフォーム内容
・水回り全て新調 システムキッチン(W2100食洗器付)
・浴室新調W1216(電気式)、洗面台W750
・クロス全室貼替・モニターフォン新調
・床全室貼替・電気工事・給湯器交換・ハウスクリーニング等
立地
・大阪市立加美南部小学校まで徒歩約10分(約780m)
・大阪市立加美南中学校まで徒歩約9分(約670m)
弊社について
・センチュリー21グループ売上販売・契約件数 全国1位の実績(2023年時点・全国991店舗中)
・365日営業中!お客様のご都合に合わせてご案内
→現地/物件見学(約30分)
→ご希望条件のご相談(約30分)
→資金計画やローンのご相談(約30分)
→ご売却相談(約30分)
お気軽にお問い合わせください!
大阪市平野区近隣の市区町村から中古マンションを探す
大阪市平野区の町域から中古マンションを探す
大阪市平野区の口コミ
治安・安全
2.0

駅前にパチンコ屋があるので、タバコの匂いはするけど、そこまでは気にならないですね。 居酒屋、飲食店は少ないので、そういう意味では安心かもです。
お買い物・飲食
4.0

買い物は駅前のイオンのほか、個人店が何店もあるので苦労しません。飲食店も居酒屋やファミリー向けなど、徒歩圏内に揃っているので不便に感じたことはありませんでした。
掲載パートナー一覧
ニフティ不動産の大阪市平野区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。
おうち時間を豊かにするヒント
雨漏りの原因によっては、火災保険で修理費用がまかなえる可能性があることを知っていますか?
屋根塗装の費用相場は40万円〜100万円!見積もりの内訳解説と安くするコツ・注意点
一般的には、新築から10年程度経つと、屋根の色あせや塗膜の剥がれなどの症状が出はじめます。 しかし、塗装メンテナンスを行うとなると「どれくらいの費用がかかるのだろう…」と不安に思う方は多いのではないでしょうか。
無機塗料とは?耐用年数や価格相場と、外壁塗装に取り入れるメリットを紹介
シリコン塗料やフッ素塗料よりも耐候性が高い塗料として注目を集めている「無機塗料」。 雨風や紫外線から外壁を守ってくれるので、住宅を長く・美しく保ちたい方にはぴったりの塗料です。
2025年のお月見はいつ?何をする?おすすめの月見レシピや飾り付けを紹介
お月見は日本の秋の風物詩で、月を眺める行事です。お月見というと十五夜(中秋の名月)だけだと思われがちですが、実は「十三夜」「十日夜」にお月見をする風習もあります。