北区(東京都)の中古マンション
北区の中古マンションをさまざまな条件から検索
並び替え
&
中古マンションサンリーフ王子
中古マンションセレナハイム赤羽
中古マンションヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス
中古マンションヴェラハイツ王子
NEW中古マンションライオンズマンション駒込第七
中古マンションガリシア東十条サウス
中古マンションサンリーフ王子
中古マンション昭和町グリーンハイツ
北区にある駅から中古マンションを探す
北区の町域から中古マンションを探す
北区の口コミ
お買い物・飲食
2.0

西巣鴨駅周辺は、そもそも飲食店が少ないが、マクドナルドや松屋以外1人でも入りやすいようなお店も少ない。外食派の人は飽きるかもしれません。コンビニは西巣鴨の交差点に、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンと揃っているので便利。駅近くにスーパーはあるが、生鮮食品などの品質はあまり良くない印象。
治安・安全
3.0

街灯が少なくて暗い、自転車の危険運転、公道の不正使用、挙動不審者など他区に住んでいると危険を感じて警察や行政に対応を依頼しそうな事もこの辺りではまったく気にしていない様子でした。また他区では毎日どの時間帯でも頻繁に見かけた巡回中の警察官も、この地域ではすっかりレアキャラ化したので不思議でしたが、治安というのはそこに住む人間の主観の総意なのだと理解しました。
掲載パートナー一覧
ニフティ不動産の北区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。
おうち時間を豊かにするヒント
「赤口とはどんな日?」 「赤口にやってはいけないことは?」 カレンダーで「赤口」という単語を見ても、読み方がわからない、意味を知らないという方も多いのではないでしょうか。
屋根修理の詐欺が近年増えています。悪徳業者が杜撰な工事をしたり、高額な費用を請求したりして、全国的に逮捕者が続出しています。屋根修理詐欺の被害を防ぐには、どうしたらいいのでしょう。
春といえば、桜やお花見などさまざまな風物詩があります。 気候が温かくなり、明るい気分になる春は、季節の行事を楽しみたいですよね。
コールダックの飼い方は?値段や寿命、なつくかどうかや注意点も解説!
アヒルの品種改良によって生まれた「コールダック」。つぶらな瞳や黄色いくちばし、ぽっちゃりとした体型はアヒルと変わりませんが、大きさが一回り小さいのが特徴です。 体が小さい分、広い飼育スペースを必要としないので、ペットとしての人気が高まっています。
東京都北区の住みやすさ情報
総合評価
3.63
5.00
3.90
3.81
2.00
東京23区のひとつである北区は、その名前が表す通り東京北部に位置し、荒川を挟み埼玉県と接しています。人口は約342,000人(2016年2月現在)。区内には湧水や滝が多く、古くから水に恵まれた地域として知られていました。桜の名所である飛鳥山公園をはじめ、都立浮間公園、赤羽自然観察公園など緑豊かな公園が多く、休日は家族で楽しめるスポットが豊富です。都内でありながら、近くに豊かな自然が残る住みやすいエリアといえます。
北区は、京浜東北線や埼京線、東京メトロ南北線などの路線が行き交い、JRの駅の数は都内で最多の11駅あり、都心へのアクセスが抜群です。道路面でも明治通りをはじめ、中山道、本郷通りなどの幹線道路が充実しています。また、都電荒川線が走る唯一の街でもあり、桜満開の飛鳥山公園を背景に走行する荒川線の姿は、北区を代表する風景です。
活気のある商店街が多く、長さ400mの商店街や昔ながらの情緒が残る商店街などが街を盛り上げています。なかでも赤羽は10以上の商店街が集積する代表的な商業地です。さまざまなお祭りもあり、「赤羽馬鹿祭り」は街を挙げて行われる最大級のお祭りです。盛大なパレードを見に多くの家族連れが集まります。また、演劇の盛んな土地柄であり、王子駅北口にある複合施設の北とぴあでは、毎年「北とぴあ演劇まつり」が開かれています。生活の中に伝統と文化が溶け合っていることも住みやすい街の魅力です。
東京都北区の住みやすさをもっと見る