ニフティ不動産売買物件検索アプリでサクサクお部屋探し

大阪市西区(大阪府)から中古マンションを検索するならニフティ不動産。あなたにピッタリのお部屋を探そう!

大阪市西区(大阪府)の中古マンション

大阪市西区の中古マンションをさまざまな条件から検索

現在の選択条件:-

並び替え

586(41〜80件を表示)

理想の最新マンションをスーモで

586(41〜80件を表示)

大阪市西区にある駅から中古マンションを探す

阪神電鉄阪神なんば
大阪市長堀鶴見緑地
大阪市四つ橋線
大阪市中央線
大阪市千日前線

大阪市西区の町域から中古マンションを探す

大阪市西区の口コミ

気になる

子育て・病院

4.0

50代/女性/住人

中国の領事館があり昔から右翼の活動が盛んでしたが、警官が常に立っているので本当にありがたいです。阿波座周辺で悪いところは見当たりませんが、タワマンが2棟建ち、ワンルームマンションが増えて人口増となっているのが通勤時電車の混雑につながり困っています。おかげで駅前に大きなスーパーライフがあり、ライフグループの中でもオーガニックと厳選食材のビオラルとセンスのよい100均セリアができました。駅周辺にはコンビニも各出口にあり、少し歩けばローソンストア100もあります。また、今までなかった飲食店(特に安い居酒屋)が阿波座駅周辺にできたことで年末には駅前で吐しゃ物(ゲロです)をよく見かけるようになりました。腹立たしい限りです。

良い

治安・安全

4.0

40代/男性/その他

新町エリアは心斎橋にも近いが、とても静かなエリアです。特にこの地域は富裕層ファミリーが多い。 また、夜遅くも比較的安全なエリアだと思います。夏の夜は火の用心の活動が行われていて地域での防災の取り組みもしっかりされている。

大阪市西区周辺の口コミをもっと見る もっと見る

※口コミは「 マンションノート 」が情報提供しています。口コミに関するお問い合わせは、 こちら からお願いします。

掲載パートナー一覧

  • LIFULL HOME'S
  • 不動産なび
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME ADPARK
  • ピタットハウス
  • Yahoo!不動産
  • メジャーセブン
  • オンライン内見

ニフティ不動産の大阪市西区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。

【大阪市西区】のその他のメニューはこちらから

家探しのギモンを解決

  • 生活保護を受給したいなら、持ち家を売却しなければいけないのか?

    生活保護を受給したいなら、持ち家を売却しなければいけないのか?

    金銭的に暮らしが成り立たたくなった場合に、公の救済措置として生活保護と呼ばれる制度が設けられています。もっとも、申請すれば誰でも受給できるわけではなく、一定の要件を満たす必要があります。 不動産をはじめとする資産は売却して生活資金に充てることがその要件の一つです。つまり、生活保護を受給するためには不動産の売却が原則となってくるわけですが、例外的に所有し続けることが認められるケースもあります。 そこで、今回は生活保護の受給要件や実施要領、不動産の売却に関する公の解釈などについて解説します。

  • 2024年の開運ラッキーナンバーを星座別に解説!数字で運気アップを狙おう

    2024年の開運ラッキーナンバーを星座別に解説!数字で運気アップを狙おう

    「ラッキーナンバーを知りたい!」 新学期・新年度が始まる4月。出席番号、社員番号、配属先の電話番号、新居の部屋番号…新生活には新しく触れる番号がたくさん! そんな番号を使って運気をアップできたらよいですよね。

  • マンションの売却に必ず関わってくる「敷地権」についてわかりやすく解説!

    マンションの売却に必ず関わってくる「敷地権」についてわかりやすく解説!

    分譲マンションを購入する際はもちろん、売却する際にも必ず関わってくるのが「敷地権」です。よく似た言葉に「敷地利用権」というものがありますが、これら2つは異なるものなのでしょうか? 他にも分譲マンションでは「区分所有権」という言葉が関わってきますし、一戸建て住宅などと比べて権利関係が複雑に感じられます。そこで、今回は「敷地権」の意味や他の権利との関係などについて解説します。

  • 相続登記が義務化されます!違反したら10万円以下の過料も…変更登記していない不動産はありませんか?

    相続登記が義務化されます!違反したら10万円以下の過料も…変更登記していない不動産はありませんか?

    現在「所有者不明土地」の解消を目的とした、不動産に関するルールの見直しが段階的に行われており、令和6年4月1日から「相続登記」の申請が義務化されることをご存じでしょうか?


Loading