世田谷区(東京都)の新築マンション
世田谷区の新築マンションをさまざまな条件から検索
並び替え
&
33件(1〜33件を表示)
新築マンションプラウド等々力ガーデンコート
新築マンションウィルローズ自由が丘
新築マンションザ・パークハウス 等々力
新築マンションプレミスト世田谷梅丘
33件(1〜33件を表示)
世田谷区にある駅から新築マンションを探す
世田谷区の口コミ
治安・安全
4.0

駅前にパチンコ屋はありますが治安はとても良い街です。 多摩川サイクリング、坂を登って瀬田岡本散歩、足を伸ばして砧公園、大蔵運動公園。岡本民家園に行けば囲炉裏に当たれます。 静嘉堂文庫美術館に五島美術館。ライズには映画館。髙島屋にライズショッピングセンター。 歩くのが好き人には電車に乗らずになんでも揃う、治安の良いノンビリした良い街です。
治安・安全
5.0

駅周辺からはどこも街灯が明るくて歩道の整備されている道も多く、治安が悪いと感じたことは一度もありません。周辺の住人も子育て世帯からご高齢の方、若い方とさまざまですが、変な人に当たったことはないですね。
掲載パートナー一覧
ニフティ不動産の世田谷区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。
おうち時間を豊かにするヒント
モンステラの植え替えに最適な時期は?植え替えが必要なサインと株分けについて解説
観葉植物の中でも比較的丈夫で、育てやすいと人気を集めている「モンステラ」。 デザイン性が高い葉が特徴で、インテリアとして設置すれば、部屋の中がエキゾチックでおしゃれな雰囲気になります。
電気温水器とは?エコキュートとの違いや寿命、メリット・デメリットを解説
マイホームを建てる際に悩む方が多いのが、「給湯器を何にするか」という問題です。給湯器の種類によって毎月の電気代やガス代が変動するので、慎重に検討したいですよね。
オノマトペとは?オノマトペの意味と赤ちゃんから楽しめる言葉遊びを紹介
「オノマトペ」と聞くと、みなさんはどんな言葉が思い浮かびますか?キラキラ光るの「キラキラ」、にこにこ笑うの「にこにこ」、ワンワン吠えるの「ワンワン」など、私たちが普段何気なく話している言葉の中にも、たくさんのオノマトペが使われています。
「赤口とはどんな日?」 「赤口にやってはいけないことは?」 カレンダーで「赤口」という単語を見ても、読み方がわからない、意味を知らないという方も多いのではないでしょうか。
東京都世田谷区の住みやすさ情報
総合評価
3.64
5.00
3.91
3.60
2.00
世田谷区は、東京23区内の南西部に位置しており、約908,000人(2016年2月現在)と東京23区中で最多の人口を誇る区です。世田谷、玉川、北沢、砧、烏山の5地域に分けられています。世田谷地域は都心から近く、田園都市線と世田谷線の2路線を利用できる三軒茶屋は、渋谷駅までは急行なら1駅で行けるアクセスの良さが魅力。三軒茶屋駅前には、シンボルタワーのキャロットタワーがそびえ、駅周辺はカフェや飲食店・雑貨店などが充実しています。おしゃれな街としてのイメージがある一方で、周辺には静かな住宅街が広がり、駅周辺の商店街は区民の生活拠点となっています。
玉川地域は、野毛大塚古墳をはじめ、遺跡が数多く分布するエリアです。東京都指定名勝である等々力渓谷や多摩川などには豊かな自然が残り、都市農地も多く、緑の多い住みやすい住宅地が広がっています。二子玉川駅周辺には二子玉川ライズや玉川高島屋S・Cなどの大型商業施設もあり、買い物や食事を楽しむファミリーの姿が多く見られます。都心に近く自然も残っている地域は子育て世代の家族が住むのにも良い街でしょう。住みたい街ランキングでも上位にある人気の街です。
砧地域は、農地と住宅が混在し、国分寺崖線が広がる豊かな緑と水に恵まれています。大学や映画撮影所があり、世田谷美術館などの文化施設も多く存在するエリアです。区の北東部に位置する北沢地域には、南北に環状7号線が通り、小田急線をはじめ、京王線、井の頭線で都心に直結、世田谷線もあり、交通の便がよいエリア。沿線の駅周辺は、活気ある商店街が多く、特に下北沢は、若者や家族連れに人気があります。
世田谷区のイベントでは、12月と1月の15日、16日に開催される世田谷のボロ市が有名です。露店数は約700店という大規模な市で、名物の代官餅のほか、たくさんの骨董品や古着の店も軒を連ねます。5年に1度の代官行列も楽しみのひとつです。
東京都世田谷区の住みやすさをもっと見る