オキシクリーンとは?

オキシクリーンって?

オキシクリーン(OXICLEAN)は、アメリカ発の漂白洗剤ブランド。世界中で支持されている万能クリーナーで、日本ではコストコで安く購入できると話題になり、人気に火が付きました。

鼻にツンとくる刺激臭がある塩素系漂白剤とは違い、酸素系漂白剤のオキシクリーンは無臭。また塩素系漂白剤の場合は漂白力が強力なため、衣類の劣化、色柄物の色落ちや色移りも気にしなければなりませんが、酸素系漂白剤ではその心配がありません。

除菌、殺菌力は塩素系より若干弱いですが、できないということではなく、「優しい除菌力」といったところ。それよりも汚れ落としに対するストライクゾーンが大きいことで支持を得ています。

具体的には、衣類など布に付いた食べこぼしや、調味料、飲み物のシミはもちろん、それ以外にもオキシクリーンはキッチンの換気扇などにこびりついた油汚れや食器の茶渋、浴室のカビ、靴や靴下の泥汚れ、衣類についた皮脂汚れや汗ジミ、黄ばみなど、家中の汚れを幅広く落として、かつ消臭まですることができるのです。

この洗浄力のヒミツを詳しく見ていきましょう。

オキシクリーンの成分と特徴

オキシクリーンの成分と特徴

商品に記載されている説明書き(日本語)を見ると
-----
品名:衣類、布製品、台所まわり、水回り、食器、家具用漂白剤
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(エトキシレートアルコール)、水軟化剤(炭酸ナトリウム)、洗浄補助剤
液性:弱アルカリ性
-----
とあります。
注)上記はアメリカ製。日本製オキシクリーンは、界面活性剤・香料無添加

オキシクリーンはお湯で溶いて泡立てて使うのが効果的ですが、洗浄力のポイントはこの酸素の力。界面活性剤入りのアメリカ製では泡が立ちますが、この泡が汚れを浮き出させ、汚れの分解、洗浄、漂白、そして消臭まで一気に行うのだそう。

つけ置き漂白だけでなく、毎日の洗濯にも使える(洗濯洗剤や柔軟剤と一緒に使うことは可能です)ので、梅雨どきの部屋干しにも効果的です。


一方で、使用NGなものもあります。
-----
ウール、ウール混紡、シルク、シルク混紡、革、ドライクリーニング表示のある衣類、宝石・アクセサリー類、ラテックス塗料、カゴ製品、塗装のない木細工品、ジュート、チーク材、仕上加工された木製品には使用しないでください。金属はつけ置かず、直ちに水ですすいでください。サビ、ペンキ塗料されたもの、漂白で既にダメージのあるものには使用しないでください。浄化槽への排水可。
-----
(商品説明書きより)

使用の際は、酸素系漂白剤でも目に入ったり飲み込んだりするのは危険ですので、お子さんやペットがいるご家庭は注意が必要です。また、洗濯洗剤以外のアンモニアを含む製品、塩素系漂白剤、その他家庭用化学洗剤と混ぜるのはNGです。

なお、液体に触れると少しぬるっとしますが、長時間素手で触るのは肌荒れの原因になりますので、ゴム手袋などを着用すると良いでしょう。

基本的な使用方法

基本的な使用方法

上記の通り、さまざまな汚れを落とせるオキシクリーン。コストコで売っているものは、1箱4.98kg(11パウンド)とその大きさに目を見張りますが、これ1つ買えば洗濯だけでなく家じゅうの掃除に使えるので、洗剤を洗濯用、キッチン用、風呂用、トイレ用……と別々に用意する必要がなくなるのは便利ですよね!

基本的な使用方法としては、約40~60度程度のお湯に完全に溶かして泡立ててから使うこと。粉末のまま振りかけたり、水やぬるま湯で溶かしたりしても十分に効果は得られません。

「熱めのお湯」「完全に溶かして泡立てる」、この2つのポイントは忘れないでくださいね。ちなみに、お湯は熱ければ良いというものでもなく、沸騰するほどの熱湯だと成分の分解が早くなってしまい漂白効果が発揮されないそう。熱めのお風呂くらいをイメージしておくと良いでしょう。

ちなみに、つけ置き効果は20分以上、6時間以内。6時間以上経過したものは再利用できないので、その都度オキシクリーン液を作らないといけません。

最初は正直「面倒な……」と思いましたが、慣れれば問題なし!熱めのお湯で溶かして泡立てながら「今回もよろしく!」と念まで込めてつけ置きしています。

用途別掃除方法のご紹介

■洗濯(衣類や布に付いた食べこぼし、調味料、飲み物のシミ、汗ジミ、黄ばみ、泥汚れ、血液)
汚れが付いた衣類や布をざっと水洗いしたあと、衣類がひたひたに浸る程度のお湯に、付属のスプーン(一杯約113g)で半量程度を溶かして20分以上つけ置きします。
このとき、お湯が冷めにくいようにフタをするとさらに良いとか。

■水回り掃除(キッチン、洗面台、浴室、トイレ)
シンクや浴槽に栓をしてお湯をため、オキシクリーンを溶かして泡立て、つけ置きするのがインスタでよく見る「オキシ漬け」。

キッチンのシンクに水止め栓がない場合も、黒い菊割れゴムにビニールを被せるなどすればOK。食器の茶渋から、鍋の焦げ、コンロの五徳、浴室ならバスチェアや洗い桶、お風呂の蓋などまとめてつけ置きしちゃいましょう。

浴槽の場合は、200~300リットルのお湯に対して付属スプーン2~3杯。トイレの場合は、2リットルのお湯に1杯程度と若干濃い目に溶かしてつけ置きしましょう。


■換気扇、洗濯槽、エアコンフィルターなど家電掃除
油でベトベトになってしまうキッチンの換気扇、裏側のカビが気になる洗濯槽、ほこりの目詰まりが気になるエアコンや加湿器、掃除機など、家電のお掃除にもパワーを発揮してくれるオキシクリーン。

しばらくの間掃除をサボってしまっていたときも、その罪悪感を汚れと共に一掃してくれる心強い存在です。縦型ドラム式洗濯機の場合は、満タンにお湯を張ったところに付属スプーンで2~4杯程度。換気扇やエアコンフィルターはサイズに応じて付属スプーン半量くらいから泡立ちを見て加えると良いでしょう。

■スニーカー、上履きなど靴の洗濯
田舎暮らしの我が家の場合、家を出た瞬間から砂利と土なので(舗装されていない田舎道をご想像ください)、子供たちだけでなく大人の靴もすぐ土まみれ、泥まみれに。

そんなときも頼るのは当然オキシクリーンです。私が子供の頃は、校から持って帰った上履きを自分で入浴時に洗うことになっていて、毎回泣くほど嫌だったのですが、当時の私にプレゼントしてあげたいくらいです。

これもつけ置く靴の数と汚れによりますが、4~5リットルで付属スプーン半量~1杯程度で。


■玄関タイルやベランダの手すり、腰壁など土ぼこりの掃除
玄関先やベランダは、土ぼこりや泥汚れがたまったり雨垂れ跡が残ったりしますよね。我が家の玄関は土間コンクリートで、ベランダをはじめ外壁は木造なので試したことはないのですが、タイルやビニールコーティングされている半屋外ならぜひオキシクリーンを試してみてください。

付属スプーン1杯を溶いたオキシ液を作り、スポンジかブラシを浸してこするか、直接汚れにかけて、30分ほど放置。そのあとこすって汚れを落とし、水で洗い流すのが良いようです。

■床、窓、網戸などの拭き掃除
リビングをはじめ、家中の床、窓、網戸、冷蔵庫の上、換気扇フードなどの拭き掃除にも使えます。ただし、床がワックスがけだったり、無垢材だったりする場合は気をつけてください。

オキシクリーンの量はお湯4リットルにつき、大さじ1程度と控えめで大丈夫。オキシ液に浸した雑巾をしっかり絞って、拭き掃除に活用してください。最後に水拭きすることもお忘れなく。

購入できるところは?

購入できるところは?

オキシクリーンはコストコでアメリカ製を安く購入できることで人気を博しましたが、コストコ以外にも一部のホームセンターやドラッグストアなどで取り扱いがあります。Amazonや楽天といったネット通販でも販売しています。

購入する際には、泡のもととなる界面活性剤入り(アメリカ製)と界面活性剤不使用(日本、中国製)がありますので、それぞれのメリットを考慮して選ぶのが良いでしょう。

すでにオキシクリーンを使っている方も、まだ持っていない方も、これを読んで試してみよう!と思う掃除方法があったのではないでしょうか?流行るのにはワケがある、オキシクリーン。「もう落ちないと思ってあきらめていた汚れも落ちた!」という口コミも多いですから、ぜひおうちの掃除に活用してみてくださいね!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら