ニフティ不動産売買物件検索アプリでサクサクお部屋探し

台東区(東京都)から中古マンションを検索するならニフティ不動産。あなたにピッタリのお部屋を探そう!

台東区(東京都)の中古マンション

台東区の中古マンションをさまざまな条件から検索

現在の選択条件:-

並び替え

543(1〜40件を表示)

理想の最新マンションをスーモで

543(1〜40件を表示)

台東区にある駅から中古マンションを探す

東北本線
常磐線
つくばエクスプレス
東武伊勢崎・大師線
高崎線
京浜東北・根岸線
総武・中央緩行線
成田スカイアクセス
京成電鉄本線
東京メトロ日比谷線
東京都浅草線
東北新幹線
秋田新幹線
山形新幹線
上越新幹線
北陸新幹線

台東区の口コミ

気になる

治安・安全

2.0

30代/男性/住人

オートロックではあるが、夜間は管理人さんがいないため、テールゲーティングされる危険性はある。 また、エントランス裏口のドアの建付けが悪く、扉が閉まっていない場合がある。 非常階段があるが非常階段から侵入される危険もあり、監視カメラはあるがマンションの出入りと自宅の鍵は充分に注意しておかなければいけない。

気になる

子育て・病院

4.0

30代/女性/住人

ここに限った話ではないかもしれないが、学校の敷地が非常に狭く感じる。保育園も園庭があるようなところはなく、公園を使用している。
〓〓〓 追記 〓〓〓
子供が多い地域ではあるため、近くの公園等はいつも人でごった返している。子供がいる家庭では友達といつでも遊べて、良いのかもしれない。

台東区周辺の口コミをもっと見る もっと見る

※口コミは「 マンションノート 」が情報提供しています。口コミに関するお問い合わせは、 こちら からお願いします。

掲載パートナー一覧

  • LIFULL HOME'S
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME ADPARK
  • ピタットハウス
  • Yahoo!不動産
  • メジャーセブン
  • オンライン内見

ニフティ不動産の台東区の物件情報は、物件一括検索参加パートナーが提供しています。ニフティ株式会社は物件の内容について一切の責任を負いません。

【台東区】のその他のメニューはこちらから

家探しのギモンを解決

  • 2024年のお盆はいつ?意味や由来、やること・避けることを解説

    2024年のお盆はいつ?意味や由来、やること・避けることを解説

    お盆はご先祖様や故人の魂を供養する大切な行事です。 迎え火や送り火をたいたりお墓参りに行ったりして過ごす方がいる一方で、近年は「お盆といえば休み」というイメージだけが強くなっている部分もあるでしょう。

  • 【運気アップしたい人必見】浄化をとりいれて幸運を受け取ろう!体験談も紹介

    【運気アップしたい人必見】浄化をとりいれて幸運を受け取ろう!体験談も紹介

    日本で昔から行われてきた「浄化」。 浄化というとスピリチュアルなイメージがあるかもしれませんが、最近では経営者などから注目が高まっています。老若男女を問わず生活に取り入れる人が増えているので、耳にしたことがある人も多いかもしれませんね。 浄化を実践すると、運気アップ・ストレス軽減効果が期待できます。

  • ムカデ対策の方法は?侵入原因や潜伏場所、侵入予防方法を解説

    ムカデ対策の方法は?侵入原因や潜伏場所、侵入予防方法を解説

    ムカデを効果的に退治する方法って? そもそもムカデが侵入してくるのってなぜ? ムカデはどこに隠れているの?

  • 不動産の相続で兄弟姉妹が“争族”を回避する方法、相続時の注意点を解説

    不動産の相続で兄弟姉妹が“争族”を回避する方法、相続時の注意点を解説

    遺産(相続財産)の分け方を巡って骨肉の争いを繰り広げる話を耳にしますが、日頃から険悪な関係だったわけではなく、むしろ仲がよかった兄弟姉妹が相続の発生を機に“争族”の状態に陥るというケースが少なくありません。 その背景には、すべての相続人が納得できる分け方になっていないことがあります。特に相続財産の中に不動産が含まれていると、現金・預貯金と違って公平に分けるのが容易ではないだけに、不平不満が生じがちです。 そこで、今回は不動産の相続で兄弟姉妹が揉めやすいポイントや、トラブルを回避して相続する方法などについて解説します。


東京都台東区の住みやすさ情報

総合評価

3.94

交通・アクセス

5.00

治安

3.82

レビュー

3.80

教育・保育

3.00

台東区は東京都の特別区の一つで、総人口は約190,000人(2016年2月時点)です。東京23区の中で中央より少し北東に位置し、東側には隅田川が流れています。浅草にある建立1400年の歴史を持つ浅草寺を始めとして、東京国立博物館や国立西洋美術館のような数多くの博物館や美術館などが集まっている地域です。これらの観光地は台東区内の周辺住民だけでなく、各方面からの家族連れで賑わっています。
台東区では7月下旬に開催される隅田川花火大会や、浅草サンバカーニバルやしたまち演劇祭のような、ファミリーで楽しめるたくさんのイベントが行われています。さらに鳥越神社例大祭や小野照崎神社大祭など、祭事も多数開かれている地区です。またJR東日本新幹線の上野駅を中心として、東京メトロや東京都交通局、京成電鉄などの鉄道の路線がたくさん乗り入れています。移動に便利なだけでなく、区内は商業地となっているため住みやすいエリアです。
上野駅の西側には寛永寺や上野公園があり、園内には豊かな自然が残っているほか、近隣には周辺住民が家族連れで賑わっている商業施設も多くみられます。さらに保育園や小中学校も複数あるため、台東区内でもとくにファミリーで住みやすい場所と言えるでしょう。

東京都台東区の住みやすさをもっと見る

Loading