カレンダーアプリ「ジョルテ」とは

ジョルテとは

出典:http://www.jorte.com/jp/
ジョルテ(Jorte)とは、「紙の手帳のような使いやすさと、デジタルならではの便利で多彩な機能をあわせもつスマホ・タブレット向けカレンダー&システム手帳アプリ」
(公式サイトより)。日本だけでも1,100万ダウンロードを記録している、人気アプリです。

ジョルテとは

(左)カレンダー画面。アイコンで目印をつけられる
(右)予定登録画面。スクロールすると、繰り返しや通知も一画面で設定できる


紙の手帳を研究して開発されただけあって、予定を表示するカレンダー画面も登録画面もすっきりと見やすく、使いやすく作られているのが最大の特徴です。

ジョルテとは

(左)細かいところまで自分好みに設定できる
(右)アイコンや着せ替えアイテムは無料・有料ともに充実

無料アプリながら、カレンダー機能に加えて、ToDoリストや写真付きの日記など機能も豊富。表示する色合いや文字サイズなどをきめ細かく設定できるのも、うれしいポイントです。カレンダーにシールのように貼れるアイコンがあったり、カレンダーデザインの「着せ替え」ができたりと、ちょっと楽しいアイテムも用意されています。

Android版では特に、ホーム画面に予定を表示できるウィジェット機能の評判が高いよう。筆者もかつてAndroidスマートフォンを使っていたころは、ホーム画面に2週間分の予定を表示させていました。いちいちアプリを立ち上げなくても直近の予定をサッと確認できるのは、とても便利でした。

無料版のジョルテでは広告が表示されますが、操作の邪魔になるなど気になるほどではありません。広告を非表示にでき、より高機能になる有料プランも用意されています。

わが家の使い方:Googleカレンダーとジョルテを連携

わが家の使い方:Googleカレンダーとジョルテを連携

スケジュール管理アプリとして単独でも十分使えるジョルテですが、Googleカレンダーをはじめ、iOSのカレンダー、Yahoo!カレンダーなどとの連携も可能です。わが家では、もともと予定管理に使っていたGoogleカレンダーと連携させて使っています。予定のデータはGoogleカレンダーに登録し、パソコンからの閲覧・編集はGoogleカレンダーで、スマートフォンやタブレットなどモバイルからはジョルテのアプリを使う、という方法です。

Googleカレンダーとの連携は、「設定」の「カレンダー」メニューから「Googleカレンダーを利用する」にチェックを入れ、アカウント情報を入力するだけと簡単。Googleカレンダー側で共有されている、自分以外のアカウントのカレンダーも表示できます。また、Googleカレンダーの色分け設定を引き継げるのも便利なポイントです。

右上の画面のように、設定画面をスクロールしたところにある「起動時に同期する」にチェックを入れておけば、ジョルテを立ち上げるたびにGoogleカレンダーの変更点が反映されます。

iOSカレンダーでもGoogleカレンダーアプリでもなく、ジョルテを使う理由

iOSカレンダーでもGoogleカレンダーアプリでもなく、ジョルテを使う理由

筆者は現在、iPhoneユーザーです。わざわざジョルテをインストールしなくても、最初から入っている「カレンダー」アプリでGoogleカレンダーを連携できますし、よく考えれば、「Googleカレンダー」そのもののアプリもあるのだから、そちらを使うほうがシンプルでは……!?

実は以前、パソコンのGoogleカレンダーからの予定の変更がジョルテに反映されず少々困った際に、iOSカレンダーかGoogleカレンダーアプリへの乗り換えを試みたことがありました。

その結果は……。iOSカレンダーでは月間表示だと、左上の画像のように日付をタップしないとその日の予定が表示されず、他の日の予定をまとめて表示したい筆者には少々不便なことが判明。そしてGoogleカレンダーアプリは、パソコン版と同様のデザインなのがスマートフォン画面では逆に見づらく・使いづらく感じられ、結局ジョルテに戻ってきてしまったのでした。

ジョルテを使い始めて、かれこれ5年以上は経っているでしょうか。日々の予定の登録や管理だけというごくシンプルな使い方で満足していましたが、今回この記事のために調べてみて、改めて機能の多彩さに驚かされました。これを機に、今まで使っていなかった機能も試してみようかなと思います。

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら