【画像1】

これからの生活を充実させるための住み替え

働き盛りのときに購入したマイホームは「仕事や日常生活に便利な立地か」「子育てがしやすい間取りか」といった観点で、何を優先するか決めたことと思います。

しかし、シニアになり定年を迎えたころ、また目前に迫るころには日々の移動にそこまで重要性を感じなくなっていたり、子どもが独立して使わない部屋ができていたりすることでしょう。

そしてこのころは、上層階への移動がつらいと感じる、ちょっと庭いじりできるようなスペースがほしいと思うなど、家に求めるものが変化する時期でもあります。そこで考えるのが、家の買い替えではないでしょうか。

買い替えるにあたって、新築にするか中古にするか、一戸建てかマンションかは、非常に悩ましいところです。その中で、中古の一戸建てという選択肢は、低予算で一戸建てに住みたいという方や、自由にリフォームしたいといった方に適した選択肢となっています。

また、シニア世代の住宅購入の場合、もう働き盛りではないため、予算をどう確保するかが重要なポイントです。持ち家や貯蓄などの資産をどう活用すべきか、生活資金のことも忘れずに考えながら買い替えを検討する必要があるでしょう。

シニア世代が中古一戸建てを購入する際に注意したいポイント

シニア世代が健康を保って楽しく暮らしていくためには、安心して住み続けることができる物件を探し出す必要があります。その「安心」を得るための、重要な3つのチェックポイントについてご説明します。

バリアフリーになっているかどうか

年齢を重ねると2階への移動はどうしても億劫になりがちですし、ちょっとした段差でもつまずきやすくなります。場合によっては、将来車いすを使わなければならない場合も出てくることでしょう。そのため、少しでも段差がない生活が送れるような物件が好ましいといえます。

玄関から家の中に入る過程で大きな段差がないか、段差が少ないフラットな床か、廊下の幅に余裕はあるか、階段に手すりはあるかなど、バリアフリーな家であるかどうか確認しておきましょう。

入居時にバリアフリーでなかったとしても、リフォームをおこなう、グッズを活用することでバリアフリーにすることができる場合は、選択肢に入れても問題ないでしょう。

また、バリアフリーとは少し異なりますが、ヒートショックの危険を考えて、室内に寒暖差が激しい場所がないかも確認しておきたいポイントです。

【画像2】

近所に病院や商業施設があるかどうか

近年のインターネットは、食料品から何から何まであらゆるものが購入できるようになりました。とはいえ、スーパーや商業施設が近くにあるとやはり便利です。元気なうちはちょっと遠くても車で買い物に行くことができますが、これから年齢を重ねることを考えると、徒歩圏内にあったほうがベストだと思います。

さらに、病院に行く機会も増えるでしょう。病院も同様に、徒歩圏内やバス1本でアクセスできるところにあると安心です。加えて、デイサービスなどの福祉サービスを提供する施設が近くにあるか、その地域の自治体がシニア向けにどういった行政サービスをおこなっているかなども確認しておくことをおすすめします。

家の周囲が歩きやすいかどうか

物件情報にはほとんどの場合「駅から徒歩○分」「スーパーまで歩いて○分」と書かれています。しかし、実際に歩いてみるとそれより遠く感じることは往々にしてあるものです。歩くスピードや負担感は人それぞれですから、実際に自分で歩いて確かめるのが一番確実です。

高台に住宅がある場合は特に注意しなければなりません。坂道や階段の多さは、物件情報や地図で確かめるのが難しいポイントだからです。

また、歩道のすぐ脇を車がたくさん通るような道は事故のリスクが高くなっています。そうしたこともシニア世代には影響の大きい要素ですから、自身で歩いて確認しておきましょう。

おわりに

長年慣れ親しんだ家を離れての住み替えは、戸惑いや不便をともなうものです。ましてや年齢を重ねてから環境を変えることに、心情的な抵抗感なども生まれると思います。しかし世代毎に適した家のかたちがあることも事実です。
充実したシニアライフを送るためにも、住み心地のいい家への買い替えを検討してみましょう。

専門家からのアドバイス

ご相談に来られたシニア世代の方が中古一戸建てを検討する際に気をつけている点は、
 1) 資金計画に無理がないこと
 2) 立地が交通便よく住環境が良いこと
 3) 建物の大きさが夫婦2人で丁度良いこと
この3点です。
特に1)と2)は両立しないことが多いため、悩ましいところです。たとえば駅から近いと価格は高くなりますし、商業地域等になっているため騒音はあるし、日照等も取りづらく住環境は今ひとつになりがちです。そのため、これは!と思う物件が出てきたらすぐ買うぐらいの気持ちが必要です。

また、将来独り身となったときに3)の建物の大きさは重要です。ご相談の多くは50~60㎡を希望されますが、パートナーが亡くなられお子さんの近くに転居するため売却をするときは、その大きさだと一般的なファミリー世代から見ると小さいため売りづらい側面があります。

考えることはいろいろとありますので、信頼できる専門家と相談をして進めてください。

「@nifty不動産」では、日本の大手不動産サイトに掲載されている物件情報を一括検索することができます。Webサイトからはもちろん、スマートフォンのアプリでも地域やこだわり条件などを指定して、適した物件を簡単に検索することができます。安心して暮らせる家を探してみましょう。


アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら

監修:

畑中 学(はたなか おさむ)

Profile
不動産コンサルタント・武蔵野不動産相談室株式会社 代表 1974年東京都生まれ。設計事務所にて一戸建てや公団分譲地を手掛けた後、不動産会社へ移り最年少で店長になる等、7年間にわたり不動産の販売・企画・仲介を責任者として携わる。2008年に創業。家に関する相談を約800組受け、お金の面から多くの方に満足のいく家づくりと家の買い方をサポートしている。 「不動産の基本を学ぶ(かんき出版)」「不動産の落とし穴にハマるな(同)」「マンション・戸建 中古の選び方(日経ビジネス)」「お金持ち入門(実業之日本社 不動産編)」など著書は多数。